もものタワゴト

管理人の戯言を思いついたときに更新していこうと思います。

☆★☆ ネット販売開始のお知らせ ☆★☆

これまで、お客様との対話を大切にと思いネット販売は控えておりました。しかし、今後は出産・育児との出店活動が制限されることもあり、良いタイミングでお誘いいただいたサイトにて一部商品を販売することとなりました。今後ともよろしくお願いします。  TSUCURU | ハンドメイド・アートの売買マーケットプレイス

久々になってしまいました…!

2013-03-07 16:08:58 | 徒然なるままに
年明けから更新しようと思いつつバタバタと時が過ぎ、あっという間に3月になってしまいました
ブログもテンプレートが変わっていてビックリ
この際なので、ちょいと変えてみました

今年はプライベートで引っ越し等の予定があり、アチコチ動き回っております
実家の両親も高齢になり本人たちに任せっきりには出来ないので、主人が海に出ている2月は放置状態だった実家の部屋や庭の片付けをしたり…

今年は久しぶりに出店も視野に入れ、新たな商品も作りたいと思っていますが、なかなか進まず
順調にプチ怪獣に成長している娘も無事に初節句を終え、賑やかな毎日を過ごしております
仕事が出来るのは娘が寝ている間…でも家事もしなきゃいけない…とバタバタ

ふと1年前を振り返ると、パンパンのお腹がブラスターに閊えながらもオーダーの品を作っていたなぁ…と懐かしくなります
転居後は今より仕事もしやすくなる予定なのですが、どうなることやら…

引っ越しに伴い一時工房もお休みすることになると思いますが、その際はまたブログでお知らせしますのでよろしくお願いします

師走ですねぇ。。。

2012-12-21 22:11:47 | 徒然なるままに
気が付けば、今年もあと10日

今月は出産祝いのご依頼が数件重なりました
定番のフォトフレームや哺乳瓶にお名前と生年月日や生まれた時の身長、体重、時間を刻んで
この子たちは、娘と同じ学年なんだなぁ…と思いながら、楽しい気持ちで仕事が出来ました

娘は9ヶ月になり、音楽に合わせて体でリズムをとったり、伝い歩きや拍手(上手く音は鳴らないけど)が出来るように
先日は、初めての発熱
38.5℃あっても私に似たのか熱に強いらしく、いつもと変わらず元気いっぱい
翌朝には熱も下がり、鼻たれ小僧になりつつもニコニコと過ごしています

年始は関西の主人の実家へ初めて娘と共に帰省する予定です
工房も年末30日~1月6日まではお休みとさせて頂きます

つかまり立ち始めました!

2012-11-22 13:40:51 | 徒然なるままに
あっという間に年末モードに突入ですね。

先月から今月にかけては以前からのお客様からのご注文が続き、実家の両親も頻繁に孫に会えて嬉しそうでした
産後はフォトフレームや透明グラスのご注文が多かったのですが、先日久しぶりにキセガラスのご注文を頂き、チョットだけ緊張しつつ彫らせていただきました

キセガラスは職人の手技で作られるので、キセの厚みも機械で作ったものと違い均一ではありません。
サンドブラストも手技ですから、厳密に全く同じモノは作れない…そこがまた作品一つ一つの味だったり良さだったりするのかもしれません。

プライベートでは、娘も順調に…いや早すぎるくらいに目覚ましい成長を遂げています。

離乳食は1日2回になり、飲み物はストローでゴクゴク
7ヶ月を1週間過ぎた頃、座った私によじ登り自力でのつかまり立ちに成功
今はベッドの柵や棚につかまり立ち上がっては、自慢げに私にアピール
でも、まだ不安定なのでドテッと倒れて大泣きしたり

静かだなぁ…と思って見ると、おしり拭きを全部引っ張り出してご満悦だったり
娘が起きている時間は、本当に目が離せなくなりました

最近は、なにやら一生懸命しゃべっているので、話し出すのも早いのかも

ハーフバースデー☆

2012-10-06 12:18:14 | 徒然なるままに
やっと過ごしやすい気候になってきましたね
工房の仕事は相変わらず、ちょこちょこ実家に帰って制作しています。
両親もマメに孫に会えて嬉しい様子

娘も昨日、無事に6カ月に突入しました

今月から離乳食を開始
まだ10分粥ですが、パクパクと食欲も旺盛
最近は数分なら支えナシでお座りできるようになり、一昨日からズリバイで前進出来るように
本当に赤ちゃんの成長って早いなぁ…と感じる今日この頃。

そして妊娠中の半年は長いのに、出てきてからの半年は早いこと
歳をとるのもあっという間なんだろうなぁ…と思うと、ちょっと焦ります
娘のためにも、出来るだけ若々しくキレイなママで居たいけど、最近は自分のことは二の次三の次…

これから乾燥の季節…スキンケアだけは手を抜かずに頑張らないと
といっても、大したことはしてないけど…

娘のプルプル肌がうらやましい今日この頃です

コロコロ

2012-09-01 09:46:11 | 徒然なるままに
まだまだ暑い日が続いてますが、今日から9月ですね

娘もあと4日で5カ月に
最近は寝返りも寝返りかえりも完全マスターし、150センチ四方のマットの上を所狭しとコロコロ
気が付けばマットから完全にはみ出して敷居やフローリングに頭ゴチン
なんでも舐めるし口に入れるし、目が離せず掃除や料理もおんぶしながらだったり

人見知りも1ヶ月くらい前から始まり、知らない人に見つめられたり声をかけられるとフェ~ッと泣き出したり
やけに成長が早くてビックリです

娘は誰からもパパ似と言われ、私に似ているところを探してもなかなか見つからず
でも実家で昔の写真を見てみたら私の赤ちゃんの時にも少し似ているそして姉の赤ちゃんの時にソックリなことが判明
遺伝子ってすごいなぁ…と変に感心してしまいました

動き回るので目は離せないけれど、愚図ったり夜泣きすることもなく手のかからない良い子で助かっています
娘と2人っきりの生活ですが、よく笑い一生懸命ウーアー話してくれる姿に癒される毎日です

汗だくの毎日

2012-07-23 21:59:48 | 徒然なるままに
気がつけば梅雨も明け7月後半
娘は首も据わり寝返りやうつ伏せも得意になり、今はいろんなオモチャを掴んでは口へ…
寝返り返りもたまに成功するようになりました
すぐにずりばいをするようになるかと思うと、益々目が離せなくなってきました

今は主人が航海中なので、母子家庭状態
エレベーターのない5階に住んでいるので、ゴミ捨ても娘が寝ている隙にダッシュ
買い物も帰省も娘&荷物&ベビーカー等を持って5階まで1往復では終わらない
毎日筋トレ状態で汗だくの日々を過ごしております

仕事は週1回程度実家に帰りまとめてオーダーを仕上げたりしています。
いろんな理由で職場復帰に悩むママ友が多い中、収入は少ないですが産前産後共にほとんど休むことなく続けられる仕事で良かったと思う今日この頃

ちなみに娘の記念グッズにはまだ手をつけられず…
義実家へ帰省するまでには作らなきゃ



2ヶ月

2012-06-09 15:36:16 | 徒然なるままに
今日から関東も梅雨入りしましたね

6月に入り、やっと娘と実家から自宅に戻りました
娘は初めての場所にキョロキョロ
でも実家でも使っていたベッドに寝かせると落ち着いて、自宅にもすぐに慣れた様子

2ヶ月に入った娘は喃語でのオシャベリも増え、夜の睡眠もたっぷり
家でも外でも大泣きすることは少なく手のかからない良い子
ママはラクをさせてもらってます

なのでオーダーも娘が寝た後にサクッと出来る感じです

娘のモノ…当工房でも人気のある名入れ哺乳瓶でも作ろうと思っていましたが、今のところ完母でほとんど未使用
今後、離乳食が始まれば使うこともあると思うけど
やっぱり手形足形入りのフォトフレームにしようかなぁ…

双方の実家の分と合わせて3個作ろうかと
来週お宮参りの予定なので、その時の写真を入れて

自宅ではデジタルフォトフレームが大活躍だから、滅多に写真をプリントすることはないけれど

あとは成長と共に、いろいろ作っていきたいと思っています



誕生!

2012-04-12 11:56:00 | 徒然なるままに
2012年4月5日 15時10分
予定日より1週間遅れで2774gの女の子を出産しました

55時間に渡る超難産でしたが、母子共に健康で昨日退院して参りました

3日間眠れず陣痛も3~5分間隔のまま進まず…
最終的には促進剤投与、分娩台に上がってからも促進剤を増やし続け、次のいきみで出なければお腹を押して鉗子分娩にしようというところで、最後の一踏ん張り

娘が出てきて元気な産声を上げてくれました

正直、最後は痛みと寝不足から意識朦朧として分娩台の上では自分がお産をしている意識もなく…
本当に壮絶なお産でしたが、今は可愛い娘に会えてホッとしています

工房の再開はまだ未定ですが、落ち着いたら少しずつ再開していきたいと思っています。

年度末

2012-03-31 09:13:03 | 徒然なるままに
今日で今年度も終わりですね。

個人的には出産予定日を過ぎましたが、まだお腹の中の人は出てくる気配なし…

実はお腹が異常に肥えただけなのではという疑問を投げられたりしつつ、いつ来るかわからない陣痛にドキドキする毎日です

毎日2時間程度のウォーキングを続けていますが、今日は風の強さ&雨予報に躊躇しています。
(妊娠後期、雨の日に思いっきり転倒したことがあり、それ以来雨の日は外出を控えております…

ここ数日は各方面から、生まれたか否かの確認が多数
明日を境に1学年変わってしまうので、私&主人としては明日までに出てきてほしいところなのですが、こればっかりはねぇ

それにしても新年度は4月1日からですが、誕生日の学年区切りが4月2日以降生まれとされているのは面白いですね

1年

2012-03-12 08:00:30 | 徒然なるままに
昨日は日本を震撼させた大震災から1年…。

私は1人、近くの森林公園で過ごしました。

日曜日の森林公園には幸せを絵に描いたような家族連れがたくさん。
ボール遊びをしたり、お弁当を食べたり、梅林を散策したり…。
ジョギングやウォーキング、犬の散歩、ベビーカーと若い夫婦、老夫婦、走り回る子供たち、そして私のように大きなお腹の妊婦。

いつもの風景、幸せな日常、のどかな光景。

1日も早く、東北の被災地にも同じような光景が広がるように願わずにはいられません。

私も先週、出産前最後のオーダーを仕上げ正産期に入りました。
もういつ生まれてもおかしくない状態。

メディアには、あの日生まれた子供の取材もあったり。
地震、津波、原発…いろんなことを考えさせられます。

震災から間もなく、子供という守るべき命を授かり過ごした9ヶ月。
いろんな意味で忘れられない1年です。