逆風に抗して Against the wind,♪ we are running against the wind.♪
ここではないどこかへ。モモンガーの旅
2018年に横浜から信州にUターン
自転車と日々の生活を
綴ります。
 



10日ほど前に蒔いた葉物の種。無事に双葉が出そろってきた。


昨日蒔いた種、気温が低いので、ビニールシートを掛けて土温を上げ発芽を促す作戦。


まくスペースはまだあるのだが、この気温の下がり方だと、これが今年最後の種蒔きになるかもしれない。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




一年半前に、やった椎茸の駒打ちの原木4本。


最近ようやくムクムクと椎茸が出始めた。


最初の収穫物は醤油とみりんを付け、焼いたら、超美味だった。
半年前に駒打ちした次の原木も本伏せに移行させてやらねば。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




朝日村の山奥、プライムスキー場横のもえぎ野へ


地粉の新蕎麦で私はもり蕎麦普通盛り。


蕎麦つゆ、山菜、キノコ、野菜を煮立てて、


そこに蕎麦を数秒漬けて(とうじて)頂く、とうじ蕎麦。


もり蕎麦も普通においしかったが、とうじ蕎麦も美味しかった。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




細切れ時間があったので、Cayoちゃんの整備状態を確かめる為にポタする。
変速はバッチリなるも、ワイヤーの張りが若干強すぎたので調整。
冬に備えて、畑に植えられた緑肥。


馬の彫刻の向こうに美ヶ原。


日当たりが良いので、遅植えのマリーゴールドが満開。


紅葉が始まっている。


Bicycle on the hill


夕暮れにドクターヘリが到着。


たった26kmだが、気分転換にはなった。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




県境を越える旅行解禁で親戚が墓参りに来た。お酒を飲まないので、この時期の歓待の為の秋の味覚と言えば、、、、、

まず、土瓶蒸しと茶碗蒸し、、、さすがに、すぐそこの山でとれたヤツは美味しいですね、、


続いて松茸を含む天ぷら、


そして、これですよ、おひつの蓋を開けたとたん、香りプンプン、、、、松茸ご飯


松茸を引き裂いてフォイル焼きした奴を肴に、ドンドン頂きましょう。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




なんか知らないが、急激に寒くなってきた。夏物の服をしまって秋物の服をと思っていたら、冬服が必要な気温になってしまった。
仕舞わずにいた扇風機の埃を拭きとって、物置きへサヨウナラ。
代わりに、ストーブを取り出してきて、さっそく点火試験。


コンニチワ、ストーブさん。おかげで半屋外の秘密基地でも快適に作業ができる。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




せっかくCayoのタイヤを交換したので、雨の中で洗車。綺麗に拭き上げた後、駆動系の整備をする為、整備スタンドに載せる。



後輪ラチェット音が少しするようになっていたので、グリース交換時期ですね。ラチェット分解後、綺麗に掃除する。



たっぷりグリースを塗り、ラチェットを再組立てする。


ついでに、チェーン、スプロケットも綺麗に洗浄して、組立てる。


ワイヤー系統への給油、フロントディレーラーの大ギア側のガイドプレート位置の微調整、フロントディレーラーSTIのラチェットが外れにくいのを調整などをやった後、変速の確認。と一通りの整備を行っておいた。
あまり脚力がないので、チェーンがそれほど伸びているようには思われないが、交換したのは4年前なので、そろそろチェーンとシフトケーブルも購入しておいた方がよいかもしれない。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




3年前に交換したCayoちゃんのタイヤ、今年2月に後輪が坊主になったので、応急措置として、後輪のみ使い古しのビットリアにしてあった。(上ビットリアのザフィーロ・プロ、下ミシュランのコンペ・プロ4)



さすがに、ビットリアもカーカスが覗いてきたし、ミシュランの前輪も怪しくなってきたので、両輪とも交換することにした。ずっと23Cの細いタイヤを使ってきたが、もうアラセブだし、スピードを競う訳でもないので、交換用はコンチネンタルのUltra Sport2の25Cタイヤを選んだ。


23Cから25Cで大分印象が変わるかと思ったが、装着してみるとあまり太く感じない。計ってみると25mmより少し細く、以前のビットリアやミシュランともほとんど差の無い巾だ。


今回もカラータイヤを選ぶ。赤の在庫が無かったのでピンクにしたのだが、今までのトレッドに色が付いたタイヤでなく、トレッドが黒でサイドがピンクの組合せで、あまり色が目立たない。まあ、これもあまり派手でなく、アラセブ用にはアリかもしれない。


タイヤも交換したので、気分一新、洗車して、駆動系、変速系の整備もしてやらねば。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




毎年固定資産税を払うだけなので、相続放棄もありかなどと考えた我家のちっぽけな山林。昨年から今年にかけて、政府の補助金を利用して林業公社が裏山に林道を作るということになった。麓までは行ったことがあるが、実際に山の中に入るのは多分35年振り位。山がどうなっているか見に行くこともなく、放り出してあったのだが、渡りに船と、林業公社に手入れのお願いをしていたもの。先日、作業が完了したとの連絡があったので山に行って見てきた。
重機で林道を作り、間伐した木材を搬出したので、かなり幅広の道が出来上がっている。


下側の道を行くと、2分岐している。まず一番下側の道を行く。


左側の谷から延びる以前あった山道に車が放置されている。この先で下側の林道は終わり。


先ほどの分岐まで戻り、上側の道を辿る。


チョット歩くとこちらの道もここで行き止まり。ただこの上20mほどの地点に、もう一本の別の林道が見えている。


シダの原を人の歩いた跡をたどり、上側の林道にでる。


この辺りが我家の山の一番下。70年前に植えた杉林を間伐し、木材を搬出した跡がしっかり見える。これだけ間伐してくれれば、日の光も少し入り、後20年位は安心かもしれない。


で、もう少し登ると、ここでまた林道は終わり。当初示された計画では、我家の山林まで林道は延びない計画であったが、工事開始直前にUターンした私から、できるだけ間伐を進めてほしい旨お願いしたあったので、林道を延ばしてくれたようだ。おかげで我家の山林の半分くらいは間伐、手入れされている。ただ残念ながら山の上の方は重機が入れず、手入れされずという結果になったようだ。林道終点から上を眺めたパノラマ写真、手前は間伐され、奥はまだ木が密集している。



林道終点から眺めた、我家の山林の下部まで繋がる道。


山林の手入れ状況も良く分かったので、上側の林道を辿ってもとに戻る。


間伐材の買い上げ/塩尻市バイオマス発電事業も始まったので、これだけの林道があれば、その内、固定資産税分位の収入が得られるかもしれない。
今後の記録/メモの為に残しておくGPSマップ。歩いたのは、この山の中。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日は3時までの縛りがある為に、少し早めに出発。いつもの安曇野周回へ。
気温は低め、空はあいにくの曇天で、穂高がようやく見えるのみ。


一方、北の方角、爺ヶ岳、鹿島槍方面は距離があるのに、見えている。


しかし、それも走るにつれ雲に包まれ、セルフィーを撮ろうとしたら見えにくくなってしまった。


曇り空で意気が上がらないが、ちひろ美術館まできて一休み。稲刈りで活躍の案山子夫婦も談笑中。



ハロウィンのカボチャも取れだしたあたりで、50km近くなり、この辺りでUターン。


豊科までパノラマ道路を高速で戻り、凌駕で500円でどうずら、煮干しラーメン。


梓川を渡り、安曇野を後にした辺りでようやく空が晴れ上がり、サイクリング日和に。しかし、こちらは3時縛りで帰宅の身。


岩垂原にかえってきたが、相変わらず穂高には雲が掛かっていた。


といつもの安曇野周回はこんなコース、丁度100km。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日布引観音への山道を少し辿ったのだが、最近自転車には乗って居るものの、歩いていないので、足つきがおぼつかなかった。自転車で使う脚の筋肉と歩く時の筋肉は少し違うので、使わない筋肉が弱っていることを痛感させられたのであった。
そこで少し距離を歩いてみようと自宅を出た。自宅の前は中山道で、日頃街道歩きの方々を散見する。わたしも少しはマネをしてみようと歩き出してみた。今日は風が無く曇っていて北アルプスはシルエットが浮かぶのみ。


19号線から中山道に入ると道幅が中途半端で、車が怖い。しかたがないので裏道も少し辿りながら塩尻宿を抜けて行く。大胆に抱き合う道祖神。


街道脇には永福寺の大伽藍。


塩尻峠に向かって、柿沢の集落を登っていく中山道。まだ目標の10kmには程遠いと言うのに大分脚がよれてきた。


坂を登り切り、国道20号との交差点、ここまでで10kmなので、今日はこの辺りから引き返しましょう。サンサンワイナリーのブドウ畑。雲が掛かって山はもう見えず。


20号のラーメン屋横綱で脚を休め、昼食とする。


塩尻に向かって段々畑を下って行く。


市街地に入りJR中央線を越えて、平出歴史公園で一休み。



すると、体験館で子供の火起こしの練習をやっていた。道具と指導が良いせいか?ものの数分で火がつくのにはびっくり。


歩いたのは丁度20kmだったが、脚はパンパン。あまり使わない脛の筋肉が痛い。
今後、自転車以外に歩きも混ぜて体力作りをしなければと思った一日、歩いたのはこんなコース。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日10/4はジャニス・ジョプリンの50年目の命日だったと知らされた。
今の様に情報がすぐ世界中に飛び回る時代とは違う半世紀前、ジャニスの死をきっかけとして、ようやく彼女の音楽を聴くようになったのだと思う。多分初めて聞いたのは、大学前の喫茶店あたりか?死後15年ほど経った頃、彼女の最後の場所から数マイルしか離れていない場所に住んでいたのに、最後の場所やお墓を訪れることはしなかったのが今になって悔やまれる。


閑話休題、菅内閣って肝っ玉が小さいね。学術会議の非任命議員の一人、加藤陽子さん。その主張に全面賛成する訳ではないが、この本、”それでも、日本人は「戦争」を選んだ”は名著ですよ。
野中郁次郎他の「失敗の本質」と共に、太平洋戦争を考える時の必須図書だと思う。


こんな本を書ける人を推挙でにない、異論を許さない=諫言を許さない、菅内閣にはさっそく失望だね。


追記メモ:本日の種蒔き、サニーレタス、二十日大根、春菊、野沢菜



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日はどこにあるのかも良く知らなかったが、カーナビに案内されて、小諸近くの布引観音に来た。
布引観音の参道入口は千曲川が穿った河岸段丘の200mほどの断崖の下だ。流れ出る川の脇の鬱蒼とした森林に分け入っていくと、大きな岩々の間を縫うように登山道が続いている。


小一時間登っただろうか、仁王門が見えてきたので見上げると、山腹に張り付くように、お堂が見える。


これが、今日の目的地、布引観音。


登ってきた渓谷の合間から、長野道、小諸の町とその向こうに浅間山が見える。
来年は牛歳なので、布引観音の伝承のもととなった、「牛に引かれて善光寺」の牛にもお参りし、



観音堂の舞台の上から、谷底を恐る恐る覗いてから、厳粛にお祈りをして、今日の観光はお終い。



無料になった三才山トンネルを通って松本に帰ってきた。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




キャンペーン初日だから、東京からのお客はまだだろうと踏んで、東北信に出かけた10/1。予想に反して、それなりに東京からのお客も散見されたものの、まだ観光客はまだまばら。
最初に訪れたのは松代真田10万石。今日は松代文武学校が10年の解体修理を終え、公開される初日というので訪問。江戸時代の藩校がほぼ完全にそのままで残っている数少ない場所だ。


開所セレモニーに先立ち、赤トンボが開所のご挨拶。



私が、市長代理で、覆面の上、テープカットを行ってきた。


おひるご飯は戸倉上山田のこれも江戸時代に建てられた造り酒屋がやっている蕎麦屋、「萱」で。蕎麦の味は極上。


お泊りは、GOTOキャンペーンでもなければ泊まれない、戸倉上山田温泉一の老舗、3つ星の笹屋ホテルへ。遠藤新が設計した有形文化財の本館にはとてもお高くて泊まれない。



でも、お部屋を見学させてもらい、墨客文人の足跡を訪ね、


今年初の松茸をちょっぴり味わい、



一番安い部屋を選んだはずが、まだ客足が完全には戻って居ないので、抜群のロケーションの部屋を割り当ててもらった。部屋の窓の前に広がる池、庭園と中秋の名月を堪能し、源泉かけ流しの露天風呂を楽しんだのであった。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




秋晴れの一日なのだが、明日出かけることにしているので、ポタモードで目的地もなく出発。
塩尻の東山山麓に登ったら、頭上は綺麗に晴れているのに、山々のみに白い雲、穂高岳も半分雲の陰。


かなり稲刈りがすすんでいて、中には印象的な風景も。刈り取った稲束が規則正しく並んでいる。


一方、まだまだ稲刈りが進んでいない田もあり。


塩尻から松本への東山山麓には2本の主要道路があるのだが、なるべくこの道を避けて、車の通らない道をさがしてポタする。その内に中山台の見晴らし公園へ。北アルプスを正面に松本平を見下ろせるこんな住宅地は30年前には人気だったのだろうが、丘の上、バスは数本、住宅団地にお店はなし、、、、  景色、日当たりは最高なのだが、、、、


一旦松本市街地に入ったのだが、まだ昼ご飯には早すぎるので、入山辺の谷に登ってみる。
薄川第一発電所まで、東芝の前身、電業社製の100年前の水車が展示されている。


入山辺の谷から松本を眺める。


松本に戻り、500円でどうずらで昼食、ペイペイ30%引きで払ったので、実質350円と半額以下で美味しいラーメンが食べられた。

帰りはスカイパークで30分ほど日光浴をして帰宅。走ったのはこんなコース63km。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »