goo blog サービス終了のお知らせ 

Bon moment 幸せのひととき

私の15年の思い出

2013-2014サンフランシスコの旅①大分~成田

2014-01-12 10:24:29 | 🗝旅のはなし:サンフランシスコ

年末年始のおはなし。

私達夫婦は12月28日から1月2日で、アメリカ本土、サンフランシスコへ行ってきました。

去年の6月くらいに、

年末年始のカレンダーがいいし、半分冗談で「ハワイに行きたいな」から始まり。。。

(あ、9連休は私だけ、さるべぇは3日から仕事始めという残念さ)

さるべぇが、「日本人の多いとこは嫌だからサンフランシスコにしよう」と言いだして、決まった旅。

旅行社のパンフレットを見たら、時期が時期だし高い!無理!ってことで、

航空券とホテルをネットで申し込む、完全個人旅行でした。

私にとっては、初海外。(のはずだったのに、GWに釜山に行くことに。。)

ドキドキでした。

誰も教えてはくれない、「ESTA」の申請も、何気なくみていたガイドブックで気付く。

外務省のHPから、これまたドキドキしながら申請。

ま、楽しい準備期間でした。

ひとつ、なめてかかって、英会話をちっとも勉強しなかったことは、反省点のひとつです。

半年あったのに、何してんだー私でした。

他にも反省点は多々。それは、忘備録として最後に記すことにしよ。

この旅、まず「成田」に行くことが初めてな私は、すでにここでプチ興奮(笑)

大分空港では、こんなことを。

お願い事書いて、お賽銭入れて、祈願(笑)

鳥居(絵)の前に結ぶの図。

大分10:20発のANA194便。

これは、羽田の滑走路が混雑してるとかで、少し遅れました。

あ、この旅の大反省点(最近どこへ行くのもそうな気がする)

えらく早い時に、ガイドブックを3冊も買ったのに、ほとんど見ていなかったこと。

おげで、機内持ち込みのたびに、3冊の本を持って歩く。

でも、ワクワクしすぎて、実はほとんど見れないという事実。

一応開いていただけの、大分⇒羽田

羽田から成田はリムジンバスを予約。

1本早いのに乗れたので、10分後に出発の便に乗る。

羽田から成田…結構遠いんですねー。

ジェットスターも考えたけど、国際線がANAだと成田までの国内線が込みになるんで、

仕方ないなーって思って、この移動になりました。

途中、夢の国を通過して、わーーー!!となるが、うまく撮れない(笑)

睡眠が取れる時にとろうと思っていたのに、興奮していた眠れるわけがない(笑)

成田第2にターミナルに到着。

わぁーーい。

年末年始やら連休になると、出国帰国ラッシュで見るとこだーと、

これだけで喜ぶ。

17:10発のユナイテッド航空7012便。もちろん、ろんろん、エコノミー。

(ビジネスの金額も一応検索したけど、2倍だったので、二人で苦笑いして撃沈。

いつか宝くじあたったら、絶対ビジネスに乗る!と心に決める(笑))

私達が着いた頃は、チェックインカウンターもすいていて、早々に手続き完了。

お腹すいたので、お昼は中華のお店で

美味しかったよ。

お店の名前。。忘れた。。

あとは、成田空港内をぶらぶら。

本屋で本を買って(の本は、帰りのユナイテッドに忘れてしまったよーーー)

いよいよ、検査から出国~。

結構並んでる。

もっと早めの行動しなくちゃいけなかったと。。思う。。。間に合ったけど。

そして、こちらチェックインの列。

ひょーーー。ぎりぎりに入らなくてよかったねと思う。

これに乗るのかと思ったら、ほかにもユナイテッドの飛行機がたくさんあった。。

普段見ることない飛行機なんで、まずここでパチリパチリ。

まだ元気なんで、この笑顔。

だんだん顔が疲れてきます(笑)

水が必需品の、さるべぇ、

検査を通ったあと、やっと水買えましたー。

検査の時にはペットボトル持ち込めないし、私はブーツも脱がされたーー。

リップ、歯磨き粉、目薬などなど、チューブや液体は透明袋で出して。。。。と、

まぁ大変なんだな~と思う。

搭乗口まで歩くー歩くー。

ここ、ほれ、芸能人がインタビューとかされる動く歩道ですよね。

ってことで、キョロキョロするけど、今回芸能人は・・・見れず(><)

夕日と飛行機がステキー。

これに乗るよーと、ゴキゲンさるべぇ。

でも、カタカナじゃないってことで、もう一度。

いよいよ、乗るよーーー。

行ってきまーーす。

初めての機内食。

肉か魚と聞かれるはずだからと、「FISHプリーズ」と言う気満々だったマヌケな私。

「チキン or ビーフ?」と聞かれて、えっ?!!

肉?肉なんだ。。。と、とっさに「チキン、プリーズ」と答える(笑)

照り焼きチキンでした。

さるべぇはビーフ。

牛丼みたいなもの。

ごはんがあるのに、パンもつくの?!

そしてそのパンの袋がパンパンで笑う2人。

初めての機内食は、完食!

私はビールを、さるべぇは赤ワインをいただきました。

エコノミーは確かに狭いけど、まぁまぁ大丈夫でした。

寝るのも結構眠れたけど、

斜め前の人(日本人)のパソコンの光が強くて、迷惑この上なかった。

お気をつけあれ!

さるべぇの隣の外国人のおじさんは、グロイ映画をパソコンで見てたなーーー。

夜中ちょこちょこ起きてると、

客室乗務員の方が、水をくれたりする。

ユナイテッドは男性の客室乗務員も多いし、女性の年齢も高い!(笑)

夜が明けてきました。

でも、これもう一度28日の朝なんですよね。

タイムスリップですよ。

28日の夕方に乗ったのに、10時間たっても、また28日の朝なんだもの。

世界は大きい。日本なんてちっぽけだー。

で、もう一度28日の朝ごはんを機内でいただく。

「卵料理?パスタ料理?」で、私は卵料理。

さるべぇはパスタ料理

なんか、食べてばっかり?な行きの飛行機でした。

もうすぐ、サンフランシスコへ到着。。。。。

 

つづく。

写真は2人で1500枚から2000枚。

長くなりそうです(笑)

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年始動。シュガーズキッチン2014年1月

2014-01-12 00:40:53 | シュガーズキッチン

2014年も11日が過ぎてしまいました。

大変遅くなりましたが、

あけましておめでとうございます。

本年もゆるーく、よろしくお願いします。

パソコンの不調以来、ほったらかしで、

(あ。。パソコンは18個のウイルスにやられてました。ギャー。

そのうち3個がやっかいなものだったそうです。

お友達のパートナーさんが、詳しい方でほんとに助かりました。感謝!)

スマホから投稿してみたものの、パソコンで見たら、写真がデカッ!!

やはり、私はパソコンからの投稿が向いてるかもー(写真が小さくなればいいのだけど)

年末年始からバタバタと今日になってますが、

記しておきたいことは山のよう。

それは、まぁ明日からなんとかしようかと。。。

「あれはまだ?」「楽しみにしてる」なんて声もちらほら。

ちょっと本腰入れますね(笑)

で、その前に、シュガーズキッチンで2013年終わったので、2014年のはじまりもシュガーズで。

今日は、こじんまーりと3人でのレッスンでした。

インフルエンザやら風邪やら流行り始めてるんで、キャンセルが出たらしい。。。

ま、こんなこじんまりもいいんでない?!

はじめましてのAさんとぷうママと楽しくレッツクッキング!

小春日和、初春を思わせるテーブルセッティング。

鰤のエスニック焼き

これ、いろんなお魚やチキンなどのお肉にかえてもいけますよー。

アサリのカレースープ

もう、これ大好物。

アサリをほかの魚介に変えてもいける!

今日は、焼いたお餅が入ってるんですよー。

それが、美味しいのです。

変わりお雑煮みたいー。

金柑とかぶ、りんごのサラダ

これ、女の人大好きなお味。

さっぱりと美味しいです。

金柑をこんな使い方するのは初めて。

あ、私金柑の甘露煮って言うの?あれが子供の頃から苦手。

だけど、これは食べれます。

そして、デザート

ソフトブラウニー。

今日は、ドイツ土産と言うシュトーレン(ストーレン)も頂くことができました。

シュトーレン、、、おととしぐらいに知ったお菓子だけど、

美味しいですねー。

すこーしカットしてちびちびいただけるのが、またいい。

実は年明けに美味しい(はず)シュトーレン入手したので、

明日いただく予定。

楽しみ。楽しみ。

今日は、おしゃべりもはずみ、ほんと楽しい教室始めでした。

おしゃべりに盛り上がって満足してしまい。

今日のレッスン代を支払うのを、全員で忘れてしまうと言う事態に(笑)

Aさんが、思い出してくれて助かりましたーーー(笑)

呑気な4人でしたね。

本日習得したメニューは、明日のわが家の夕飯のメニューとなりまーす。

早々におさらいです!

今年は、ほぼ日手帳デビュー。

ちょっと奮発してミナのカバーで張り切ったのに、

なかなか使えてない。。。

ブログの始動とともに、今年の色々を始めなくてはいけないな。。と思うわけです。

今年も皆様にとってもよい1年になりますように。。。

よろしくお願いします。

 

ぴか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする