お天気が良かったのもつかの間、みるみる空はグレー色に・・・そして半袖では寒いくらいになった支部予選決勝の日・・・
駒大苫小牧は苫小牧東との対戦でした。
14時開始予定でしたが、Aブロック、Bブロック共に、コールドで短時間で試合終了していたため、3戦目も30分早めの開始となりました。
1回表に駒苫が先制、2回裏に、1点返されてからは、両者1歩も譲らず、試合は延長戦へ~
延長13回表、口火を切った駒苫・・・主将山口君の2塁打を機に、3得点・・・
結局4対1で駒苫が勝ち、まずは円山での南北海道大会の切符を手にしました~
嬉しい!
本当に、本当に、おめでとう(*^。^*) みんなよくがんばったな~
円山でも練習の成果を十分発揮してがんばってね。南北海道大会は7月18日からです。
本当に嬉しいな・・・いや~~嬉しいな・・・
1回に怪我で降板した捕手の岩瀬君、大丈夫でしょうか?気になります。

ブラバン、チア、全校応援の迫力もすばらしかった。力になったと思います。

駒大苫小牧は苫小牧東との対戦でした。
14時開始予定でしたが、Aブロック、Bブロック共に、コールドで短時間で試合終了していたため、3戦目も30分早めの開始となりました。
1回表に駒苫が先制、2回裏に、1点返されてからは、両者1歩も譲らず、試合は延長戦へ~
延長13回表、口火を切った駒苫・・・主将山口君の2塁打を機に、3得点・・・
結局4対1で駒苫が勝ち、まずは円山での南北海道大会の切符を手にしました~
嬉しい!
本当に、本当に、おめでとう(*^。^*) みんなよくがんばったな~
円山でも練習の成果を十分発揮してがんばってね。南北海道大会は7月18日からです。
本当に嬉しいな・・・いや~~嬉しいな・・・
1回に怪我で降板した捕手の岩瀬君、大丈夫でしょうか?気になります。

ブラバン、チア、全校応援の迫力もすばらしかった。力になったと思います。

緑が丘球場での紅白戦、ベンチの佐々木監督の写真と共に、こんな記事が掲載されていました。
「駒苫」という名前で勝利が転がり込んでくる訳ではない!!
その穴埋めが大変だった・・・
2011年主将の山口照君「大舞台であの野球をするには、日々の積み重ねしかない」
今まで積み重ねてきた練習の成果を思う存分発揮してくださいね~
明日の初戦、応援に行きますよ!!
詳細は朝日新聞のHPへ
http://www2.asahi.com/koshien/93/shokkaido/news/HOK201106210001.html
「駒苫」という名前で勝利が転がり込んでくる訳ではない!!
その穴埋めが大変だった・・・
2011年主将の山口照君「大舞台であの野球をするには、日々の積み重ねしかない」
今まで積み重ねてきた練習の成果を思う存分発揮してくださいね~
明日の初戦、応援に行きますよ!!
詳細は朝日新聞のHPへ
http://www2.asahi.com/koshien/93/shokkaido/news/HOK201106210001.html
いよいよ2011年の夏の大会が始まります。
駒大苫小牧高校の室蘭支部予選の初戦は25日14時半から、伊達緑ヶ丘との対戦です。
わくわくします!
がんばれ!!2011年の駒苫ナイン!
駒大苫小牧高校の室蘭支部予選の初戦は25日14時半から、伊達緑ヶ丘との対戦です。
わくわくします!
がんばれ!!2011年の駒苫ナイン!
去る2月12日に苫小牧のホテルニュー王子にて行われました。
共に、甲子園という大舞台で優勝を成し遂げられ、北海道にもゆかりある名将です。
元HTBの小野塚勝氏が司会を務め、なごやかに・・・時には北海道民が聞きたいことをざっくり切り込んで、対談は進みました。
この講演でしか聴かれなかった、本意も聞くことができ、また子育てをする上でのすばらしいヒントも多く、有意義な時間となりました。
改めて、お二人に感謝です。
最後に、おふたりのサイン、お米などが、当たる抽選会があり、私もお米が当たりました。ヽ(^。^)ノ
共に、甲子園という大舞台で優勝を成し遂げられ、北海道にもゆかりある名将です。
元HTBの小野塚勝氏が司会を務め、なごやかに・・・時には北海道民が聞きたいことをざっくり切り込んで、対談は進みました。
この講演でしか聴かれなかった、本意も聞くことができ、また子育てをする上でのすばらしいヒントも多く、有意義な時間となりました。
改めて、お二人に感謝です。
最後に、おふたりのサイン、お米などが、当たる抽選会があり、私もお米が当たりました。ヽ(^。^)ノ
今日は札幌ドームで楽天対日ハム戦を観戦しました。
田中君、7対1で勝ちました。おめでとう
それにしても、日ハムの中田君、また今日もソロホームランです。
勢いあるなあ・・・
田中君、7対1で勝ちました。おめでとう

それにしても、日ハムの中田君、また今日もソロホームランです。
勢いあるなあ・・・
全国高校野球情報のHP「高校野球.com」に、先日の駒苫対札幌第一高の試合について「大旗は海峡を越えた」著書でおなじみの田尻賢誉さんの分析が掲載されています。
室蘭支部予選の駒苫対浦河戦にも、お見かけしましたが、そちらの試合についても掲載されています。
HP
http://www.hb-nippon.com/report/483-hb-hokkaido-game2010/6692-20100719001
室蘭支部予選の駒苫対浦河戦にも、お見かけしましたが、そちらの試合についても掲載されています。
HP
http://www.hb-nippon.com/report/483-hb-hokkaido-game2010/6692-20100719001
降水確立80%といわれていたにもかかわらず、小雨程度で収まってくれたお天気の中、行われた南北海道大会・・・
駒苫の初戦は残念ながら延長戦12対11で惜敗でした・・・本当に残念・・・・悔しいよね。甲子園に行けるチームだと思ってた・・・私も悔しい~
選手たちの号泣する姿、その選手たちに包み込むように声をかける佐々木監督・・・私もウルウル・・・
激しい打撃戦、そして長い試合でした。選手の皆様、お疲れ様
本当に感動をありがとう~
佐々木監督、新チームは、次の秋の大会に向けてがんばってください。
駒苫の初戦は残念ながら延長戦12対11で惜敗でした・・・本当に残念・・・・悔しいよね。甲子園に行けるチームだと思ってた・・・私も悔しい~
選手たちの号泣する姿、その選手たちに包み込むように声をかける佐々木監督・・・私もウルウル・・・
激しい打撃戦、そして長い試合でした。選手の皆様、お疲れ様
本当に感動をありがとう~
佐々木監督、新チームは、次の秋の大会に向けてがんばってください。
駒苫OBの鷲谷君、新らしい道が決まったようですね。
プロ野球独立リーグ・BCリーグ(Baseball Challenge League)の石川ミリオンスターズに入団だそうです。
鷲谷君魂で、がんばれ!
http://www.bc-l.jp/modules/bclnews/index.php?page=article&storyid=1256
プロ野球独立リーグ・BCリーグ(Baseball Challenge League)の石川ミリオンスターズに入団だそうです。
鷲谷君魂で、がんばれ!
http://www.bc-l.jp/modules/bclnews/index.php?page=article&storyid=1256
朝日新聞のHPに、駒大苫小牧高校野球部元監督 香田誉士史鶴見大監督と05世代の本間篤史君(現亜細亜大)の師弟対談が掲載されています。
http://www2.asahi.com/koshien/92/shokkaido/news/HOK201007170003.html
http://www2.asahi.com/koshien/92/shokkaido/news/HOK201007170003.html