もみの木工房便り

札幌市円山にある、もみの木工房から日々のお知らせ=

避けては通れない・・・💦

2025-01-20 11:39:00 | 日記

皆さん、大変💦遅ればせながら・・・

今年もどうぞよろしくお願いいたします

 

 

昨年の11月の絵本展が

無事に終わった御礼もしないまま

今に至ってしまい、ごめんなさい

 

10月末に94歳の母が帯状疱疹になってから

連鎖的につぎつぎと体調が悪くなり

11月終わりからほぼ実家に滞在

 

母は、3年前に実家から徒歩圏内にある

サービス付き高齢者住宅に入所していた事もあり

施設の皆さんからの厚い支援も受けながら

幸いにも、どうにかこうにか元の生活に戻りつつあります

 

が、当初は・・・

あんなにしっかりして元気だった母の

日に日に言動がおかしくなって行く様子は

見ていてショックと悲しさで一杯・・・

次の日に会うのが怖いとさえ感じました。

でも、でも、どんな状況であっても長生きしてほしいと

強く願ってしまう自分も確かにいて・・・

 

そんな気持ちで付き添っているうちに

あっ

今、人間の最終章を母は見せてくれていると

感じるようになりました。

そう思うと、ひとつひとつの事が全て勉強に。

ある意味、子育てのような・・・

やっぱり対大人ですので子育てよりは大変ですけど💦

(何せ意志やそれまでの経験が頑固根強い

 

 

 

今回、私が母に持って行ったもので

1番喜んでくれたこのおばあちゃん

ベッドの枕元に置いてくれて

「あら?このおばあちゃんはヨネコさん?

 似てるわね〜!!」と

訪ねてくる方々に言われて満更でもなさそう

(実際の本人はもっと険しい顔をしていまーす

 

まだまだ、この支援&介護生活は続きますが

勉強させてもらっている

思いつつ息抜きしつつ頑張ります

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えーっ・・💧もう、この季節です・・・

2024-11-03 11:24:18 | 日記

またまたまたまた、ご無沙汰しています。

いやいや・・・あっという間に・・・

 

  絵本とわたし展 vol.9

 

の季節がやって参りました〜〜〜〜〜

 

〜1冊の本との出会いから

         ひろがる創作の世界〜

 

2024年11月6日(水)〜10日(日)

    10:30〜16:00

  札幌市資料館・2F・ギャラリー6

   (札幌市中央区大通西13丁目)

 

* INO*嘘とミシン*almost jewellery*かとうまふみ

 *COCO-LA*こむろしずか*Sarid's Planet

 *すずきもも*たちばなはるか*千葉朋子

 *マット和子*MeGuRu*でこっちー

 

1人1人の作家さんが1冊のお気に入りの絵本を選び

想い思いに作品を製作しています。

 

9回目ともなると100冊近くご紹介しているのですが・・・

今まで作家さんの絵本がかぶったことが1度もないのです。

これって、奇跡 面白い

絵本と作家さんの個性がマッチングしないと生まれないコラボ

 

 

 

今年の私は、昨年のバルバルさんに続き

おじさん❓お兄さん❓❓シリーズ第2弾でしょうか。

 

ぜひぜひ会場にきて楽しんで見て下さいね

 

あっ。ご報告が遅れましたが、Instagramを始めています。

 mominoki_123 です。

各作家さんとも繋がれますので、そちらも合わせてぜひご覧下さい👋

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作ることは・・・

2024-04-29 10:43:15 | 日記

はい、珍しく連続投稿?

 

実家の整理をしていると

あちこちから母の手仕事の功績が

それを私が持ち帰って活用させてもらっています。

(もちろん母の了承を得て〜)

 

 

  パッチワークのポーチと小物入れ

 

 

  

 

小物入れを開くとこんなふうになっていて

ミニお針箱でもいいのかな・・・

 

私には出来ない手間のかかった作品ばかりで

本当に素直にすごいなって感動します

 

 

 

そして・・・最近読んで胸に染みた本2冊。

・三國万里子著

『編めば編むほどわたしはわたしになっていった』

・蛭田亜沙子著

『エンデイングドレス』

どちらも手仕事をテーマにしていて

作るという行為がとても尊いものに感じます

 

 

 

 

そして・・・自分もまた何かを作ろうと思うのです。

作家仲間からのご注文のリロちゃんです。

とにかく今の私にとっては

作る=楽しくて面白いですかね・・・

 

以上、たわいも無い話でした

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜咲く思い出🌸

2024-04-27 14:58:48 | 日記

 

桜前線が札幌にも一気にやってきました。

内地では種類ごとに順番に咲いていく桜が

北海道では一斉に咲きだします。

エゾヤマザクラ、ソメイヨシノ、ヤエザクラ・・・圧巻

  

 

 

  

この桜は、少し前に実家近くで咲いていた桜。

野川という小さな川沿いに桜並木があり

まだ苗木だった頃からよく遊んでいた場所です。

(えっもう50年前〜〜

  

 

 

桜の花は、どこで見ても

美しくて儚くて感動するのですが・・・

思い出と共ににある桜の花は

あっ今年また咲いてるって

何故だかとても胸を打ちますね

 

例えばたくさんある中の1本だったり

ポツンとある1本だったり

何気ないところにある1本だったり

 

出会いと別れの季節の花だからこそ

誰にでも忘れられない桜があるのではと・・・

 

 

  

 

私の場合は・・・

やっぱり実家近くの高校の校庭に咲いていた桜かな。

若かりし頃、初めて2人で見た夜桜です。

懐かしい思い出

 

素晴らしい桜の名所もたくさんあるけれど

身近にある忘れられない桜も

やっぱりいいですよね🌸

 

 

  

 

ちなみに、このスミレは実家の庭のあちこちに

咲いていたものです。

スミレ好きだった亡き姉が鉢植えにしてくれて

毎年少しずつ種がこぼれて株が増えてます。

昨年の春にいっせいに咲きだした時は

ほんとうに嬉しかった

ありがとう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春のきざし🌱

2024-03-16 11:19:02 | 日記

雪の札幌も少しずつ春めいてきましたね

 

2・3月は東京の実家に居ることが多く

庭の片付け?整理?を少しずつしていました。

苔むしたふつーの古い庭なのですが

毎年咲く花を眺めて何だかホッとしたりして

 

小さい時から庭遊びはよくしていて

モグラの穴を掘ってみたり

ミミズを集めてみたり

ジグモ(蜘蛛)の巣を土から抜いてみたり

アゲハの幼虫が羽ばたくまで見届けたり

ツツジの花から蜜を吸ったり

山葡萄から偽ジュースを作ったり・・・

(今、できるだろうか・・・💦💦)

 

庭に限らず空き地や野っ原もMy fieldで

野生児だったあの頃が・・・

考えると私の物作りのベース基地かも

 

 

 

 

今はそんな瞬発力も原動力もないけれど

もみの木SOの小さな庭で少しずつ・・・

このアロエさんは、大きくなりすぎていたのを

秋冬期間で株分けして再生

 

また、もみの木SOの3F屋根裏に

ただいま〜〜ってしています

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする