『ドラえもん』9月19日放送分121回(通算144回)は、「のび太が無人島で3000日」(仮題・「無人島へ家出」)が放送された。
テレビ朝日の『ドラえもん』サイト
「ドラえもんチャンネル」
北海道ドラえもん連盟加盟 銀河ドラえもん倶楽部
今回から、「宇宙 ひみつ道具クイズ」に変更。唐突過ぎて、意味が分からない(笑)。
ドラえもん役の水田わさびさんが、無事女児を出産されました。おめでとうございます。
・「のび太が無人島で3000日」
原作では、両親とケンカしたのび太が無人島へ行き、ドラえもんの助けを待ちながら1週間・1ヶ月・1年・10年と淡々と年月が経って行くお話であった。
今回も同じような流れだが、長く時間を取っているだけに、どこが長くなっているのかに注目した。
基本的な流れは、変わっていない。変えてしまうとお話も変わって来るので、それは当然と言える。
追加されたのは、「船」の部分。まず、無人島へ行く前、つまり、家出したすぐ後。謎の船を見つけて、いったん降りる。そこで居眠りして、持って来た目覚し時計に起こされる。そして、無人島を見つける。
無人島での暮らしの途中、海を行く船を見つけ、丸太で泳いで救援を乞いに…行くが追いつけず。
これ以外は、特に変わったところもなく、10年経って大人になって、たまたま起動したSOS発信機でドラえもんが助けに…と、原作どおり。
ここでののび太は小学5年生ということで、10歳から11歳の設定。この年齢で10年も島にいるということは、人生の半分以上を過ごしている計算になる。ドラえもんたちと暮らした年月は、遥か思い出の中…ということだ。ドラえもんと再会するまで、言葉を交わす相手もいなかっただろう。
そう考えると、のび太が大げさに再会を喜ぶのは納得できるが、納得できない点として、なぜ、ここまでドラえもんが探し切れなかったのか。また、10年も子どもがいないとすれば、パパやママは探索の手を伸ばさなかったのか。両親だけではなく、友人たちもいるのに。20歳くらいではまだ大学生とは言え、何も動きがないのは気になる。実際には、ドラえもんの道具を使えば、のび太がどういう経路でどこへ行ったのかは、探し出せないことはない。
ともあれ、実はのび太という人間は、10年間の無人島暮らしを経験している…はずなのに、ちっともそれが活かせていない稀有な人間である、と言えるわけで(笑)。
これからもドジっ子として生きて行くのでありました。
次回は産休明け(?)で1ヶ月後の10月17日、「ガールフレンドカタログ」っぽい話だったと思う。
テレビ朝日の『ドラえもん』サイト
「ドラえもんチャンネル」
北海道ドラえもん連盟加盟 銀河ドラえもん倶楽部
今回から、「宇宙 ひみつ道具クイズ」に変更。唐突過ぎて、意味が分からない(笑)。
ドラえもん役の水田わさびさんが、無事女児を出産されました。おめでとうございます。
・「のび太が無人島で3000日」
原作では、両親とケンカしたのび太が無人島へ行き、ドラえもんの助けを待ちながら1週間・1ヶ月・1年・10年と淡々と年月が経って行くお話であった。
今回も同じような流れだが、長く時間を取っているだけに、どこが長くなっているのかに注目した。
基本的な流れは、変わっていない。変えてしまうとお話も変わって来るので、それは当然と言える。
追加されたのは、「船」の部分。まず、無人島へ行く前、つまり、家出したすぐ後。謎の船を見つけて、いったん降りる。そこで居眠りして、持って来た目覚し時計に起こされる。そして、無人島を見つける。
無人島での暮らしの途中、海を行く船を見つけ、丸太で泳いで救援を乞いに…行くが追いつけず。
これ以外は、特に変わったところもなく、10年経って大人になって、たまたま起動したSOS発信機でドラえもんが助けに…と、原作どおり。
ここでののび太は小学5年生ということで、10歳から11歳の設定。この年齢で10年も島にいるということは、人生の半分以上を過ごしている計算になる。ドラえもんたちと暮らした年月は、遥か思い出の中…ということだ。ドラえもんと再会するまで、言葉を交わす相手もいなかっただろう。
そう考えると、のび太が大げさに再会を喜ぶのは納得できるが、納得できない点として、なぜ、ここまでドラえもんが探し切れなかったのか。また、10年も子どもがいないとすれば、パパやママは探索の手を伸ばさなかったのか。両親だけではなく、友人たちもいるのに。20歳くらいではまだ大学生とは言え、何も動きがないのは気になる。実際には、ドラえもんの道具を使えば、のび太がどういう経路でどこへ行ったのかは、探し出せないことはない。
ともあれ、実はのび太という人間は、10年間の無人島暮らしを経験している…はずなのに、ちっともそれが活かせていない稀有な人間である、と言えるわけで(笑)。
これからもドジっ子として生きて行くのでありました。
次回は産休明け(?)で1ヶ月後の10月17日、「ガールフレンドカタログ」っぽい話だったと思う。
