ふと思い立って、まつ毛というか、アイラインを紫にしてみました。
どうですか?
高貴な雰囲気が伝わりますか?
さて、第一場で登場するお花の画像をいただきました!
お花の土台に使っているものが違うので、若干違いがありますが、美しい薄紫のお花ができそうです。
このお花の内側からライトで照らす・・・へへっ、ヨダレが出そう。
なんだか、紫というキーワードがクローズアップされそうな予感がします。 . . . 本文を読む
もうすぐ夏休みですね!
夏休み中は、レジャーに里帰り、いろいろ楽しい計画を立てていることでしょう。
りぼんクラブも夏休み期間中は、毎週木曜日に行われている活動はお休みですが、それぞれ個人的に新作の製作をしていてくれていることでしょう。
みなさ~ん、やってますかぁ~?
というわけで、今回は、ワタクシの作っているウサギちゃんの進行状況をお伝えしましょう。
前回、頭蓋骨状態だったウサギちゃんの頭ですが . . . 本文を読む
今日は8月27日長泉で行われる公演に向けての練習を行いました。
長泉では、↑のポスターを地域で回覧してくださるということで、ビックリするやらうれしいやら。
感激です。
また、わんぱくフェスタの準備も万端にしておかなければ。
使用する羊毛をひとりひとりの分量に小分けしました。
こんな感じです。
100袋あまり用意させていただきました。
先着順に好きな色のセットを選んでもらうようになりますが . . . 本文を読む
夏休みの一日、児童センターに遊びに来ませんか?
8月5日(水)
10:00~12:00(9:30よりオープニングセレモニーあり)
13:00~16:00
おばけ屋敷(遊戯室)
ダンボールパラダイス(軽運動室)
絵本交換会(児童センター入口エリア)*午前のみ
8月6日(木)
9:30~12:00
13:00~15:30
おばけ屋敷(遊戯室)
キャップビルディング(カウンター)
羊 . . . 本文を読む
8月6日(木)に生涯学習センターで予定されているわんぱくフェスタというイベントで、私たちりぼんクラブが主催するのは「原毛から作るフェルトのマスコット」です。
イベントに参加してくれる子供たちには、私たちサークル員が先生となって教えるわけですから、しっかりと作り方をマスターしておかなければいけません。
ということで、今日はその講習会です。
フェルトの原毛というのは、フェルトに加工される以前の羊毛の . . . 本文を読む
7月25日(土)11:00より、三島市北上文化プラザ1F子育て支援室にて、お話し会を行います。
いろいろなお話しや遊びを用意していますので、ぜひ遊びに来てください。
個人的な情報ですが、うちのいちばん下の娘は、幼稚園のころしょっちゅう中耳炎になって、耳鼻科に通っていたのですが、その病院の待合室には、だんごむしの生態を描いた絵本があったのです。
病院へ行くたびにその絵本を読まされました。
こどもは . . . 本文を読む
わははは。
写真をアップロードするまで、気がつかなかったけど、りぼんクラブの文字配列が逆だよぉ。
ぷぷ、笑える。
この絵や文字を書いたうちわは、人形劇や手遊びの前につかみとして行うもので、最近導入されたもの。
おっ、始まるなって気にさせる歌付です。
まだ公演では一回しか使っていないけど、結構いい感触だったので、これからの公演でも続けていくこと決定です。
今日は、夏休み中に行われる公演に向けての . . . 本文を読む