
いよいよわんぱくフェスタです!
りぼんクラブは午後1:00~の予定でしたが、時間前にはや大勢の子供たちが列を作って待っていてくれました。
みな、一生懸命ビーズと取り組んでくれました。
フルーツキーホルダーのほうは、最後には見本まで売れてしまいました。
イチゴの鉢植えのほうは、作るのにちょっと時間がかかることもあって、材料を持ち帰って作ってもらうということもありましたが、2/3ははけました。
いろいろ不備もあったと思います。
雨の中、たくさんの方にご来場いただき、本当にありがとうございました。
余った材料は、交通安全マスコットとして生まれ変わります。

案外可愛くできました。
これは9月2日(木)、夏休み明け最初の活動日に作りますので、みなさんそのつもりで。
交通安全マスコットは9月17日に配布する予定です。
さて、わんぱくフェスタの会場は、土足で入れるようにブルーシートをひいていましたが、入り口のところに、張り紙がしてあったのをごらんになったでしょうか?

イベント前日の準備のとき、紙が古くなっていたので新調したのですが、なんとTさんはフリーハンドでこの文字をササササッと書いてしまったのです!
そんな隠し技を持っていたとはっ!
まったくりぼんの人は、どれだけ技を持っているんだと思ったのでした。
りぼんクラブは午後1:00~の予定でしたが、時間前にはや大勢の子供たちが列を作って待っていてくれました。
みな、一生懸命ビーズと取り組んでくれました。
フルーツキーホルダーのほうは、最後には見本まで売れてしまいました。
イチゴの鉢植えのほうは、作るのにちょっと時間がかかることもあって、材料を持ち帰って作ってもらうということもありましたが、2/3ははけました。
いろいろ不備もあったと思います。
雨の中、たくさんの方にご来場いただき、本当にありがとうございました。
余った材料は、交通安全マスコットとして生まれ変わります。

案外可愛くできました。
これは9月2日(木)、夏休み明け最初の活動日に作りますので、みなさんそのつもりで。
交通安全マスコットは9月17日に配布する予定です。
さて、わんぱくフェスタの会場は、土足で入れるようにブルーシートをひいていましたが、入り口のところに、張り紙がしてあったのをごらんになったでしょうか?

イベント前日の準備のとき、紙が古くなっていたので新調したのですが、なんとTさんはフリーハンドでこの文字をササササッと書いてしまったのです!
そんな隠し技を持っていたとはっ!
まったくりぼんの人は、どれだけ技を持っているんだと思ったのでした。