今年度はあまり公演が入っていないから、製作もはかどるはず・・・と思っていたらあっという間に6月も終わりです。
あと一ヶ月もすれば夏休みですよ!
早いっ、早過ぎます!
上の写真は、背景に使う桜の花を作っているところ。
不織布をお花の形に切り抜き、カーテンにつけていき、満開の桜の雰囲気を出します。
今日は人形の顔を発泡スチロールから切り出す作業や、人形のボディの確認、牛車やたんぽぽなどの大道具のイ . . . 本文を読む
こんなにたくさんのオオカミさんたち、いったい何に使うの?
って思うでしょ?
これでも一部なんですよ。
このオオカミさんたちで賑やかな演出がしたいですね!
新作の製作は、予定で行くと11月はあと1日(25日)しかありません。
みんなーっ、大丈夫ですかぁ~!
12月2日か9日には、読み合わせを行いながら、どんな感じか人形を少し動かしてみたいので、そのつもりで。
今日は3月5日に行われるプペットショ . . . 本文を読む
新作の製作も佳境に入ってまいりました。
↑は背景の山を制作しているところです。
こういう作業は、1人より2人、2人より3人です。
なによりだれかと一緒に作業をするのは楽しいものです。
こんなだったおおかみくんたちも
こうなって
こうなりました。
そして、おおかみくんたちのゴハンになるうさぎたち(の顔)。
雰囲気が伝わるでしょうか。
次回11月4日(木)は一般の方を . . . 本文を読む
19日には公演が控えていますが、先週練習をしたためか、集まった人数がまばらでしたので、製作をすることになりました。
イノシシくんに鼻と目をつけると、ずいぶんそれらしくなりますよね。
ペープサートのおおかみ達も、綿やウレタンで肉付けしました。
モブの大勢のおおか達は、3種類の型紙を作って、画用紙で型抜きしたらどうかということになりました。
一匹づつ描くのよりずっと簡単だし、何人かで手分けすればきっ . . . 本文を読む
夏休みは終わりましたが、まだまだ暑い日が続きます。
体調はいかがですか?
夏休み明け最初の活動日は、交通安全マスコット作りです。
とはいえ、今日は部品作りがメインで、作り方を覚えたそれぞれが持ち帰って完成させます。
みなさん、頑張って作ってくださいね!
よろしくお願いします。
さて、夏休み中の宿題、もとい、新作の進行状況です。
へび、完成しました。
ガチャピンを参考にして作ったはずなの . . . 本文を読む
新年明けてからの初日の活動日です。
休み明けといえば宿題の提出です。
背景を担当していたMさんは、大量の宿題を引き受けていました。
上の虫に乗るこびとたちもMさんの力作。
このこびとたちは最後の場面に登場します。
虫がとても可愛く描かれていますね。
これはもち拾いに集まるこびとたち。
このこびとたちはパネルに貼り付けられています。
そのパネルをひっくり返すと・・・
もちを拾い終えて帰 . . . 本文を読む
今年も昨年同様、よろしくお願いします。
広報みしま1月1日号を開いてみたら、りぼんの新作発表の予定が載っていました。
ヤバイ、こりゃヤバイ!
と大いにあせりながら、こびとの顔を書きました。
髪はラフィアを利用していて、帽子に縫いつけています。
書いているうちに、どっちが主役の顔なのかわからなくなってしまい、帽子はまだ取り外せる状態で、まるでズラのようです。
みんなの意見を聞いてから、髪の長さなど . . . 本文を読む
今年の活動も、21日(月)の公演を残すのみとなりました。
製作として取れる日にちは今日だけです。
新年からは、新作の練習をガンガンしていきますよ~!
イモムシさんに顔がつきました。
かわいいですねー。
ところで、長年の経験から言えることは、人形の顔って作った人の顔に似てくるってこと。
イモムシさんも、きっと製作者の顔に似ているはず。
どうでしょう?
顔と言えば・・・こびとたち。
下塗りし . . . 本文を読む
春のカーテンが仕上がりました。
一間分のカーテンにフェルトの花を縫いつけてあります。
たいへん綺麗にできたと思います。
これはおもち。
月見だんごみたいでおいしそうです。
主人公のお友達のこびとが持ちます。
こちらは、岩とカタクリの花。
イモムシ(製作中です。顔はこれから)に隠れてもらいました。
岩と花とイモムシの大きさの具合もバッチリですね。
お花と葉は長さを調節して、もう少し見栄え . . . 本文を読む
緑色の細長い物体、さて、いったい何でしょう?
正解は、、、いもむし!
ウレタンを円筒状に切り出したものを4つ、ゴムでつなげています。
うすい緑色の布は不用品のカーテンを利用しています。
顔はこれからつけて行きますが、思った以上にステキな仕上がりになりそうです。
楽しみですね!
これは、こびとのボディです。
これに頭がつくわけですが・・・・
今はこんなキモイ状態です。
切り出した発泡スチ . . . 本文を読む