今週は火曜日以降在宅勤務の予定です。
2回以上は糖質Off系にしたいところですが、今日は「麺魚」に昼休みダッシュしてしまいました。
と言うのも、土日2日間+αで販売するとアナウンスされていた「冷やしノドグロらーめん(1,200円)」の醤油バージョンが出たとのことなので。
なるほど、先日の塩バージョンも濁った薄い褐色でしたが、こちらは醤油で濃い褐色ですね。
まずはスープを。
おぉ、ノドグロのびしっとした魚感は変わらず、醤油の旨味が加わって広がりのある味わいになっています。
麺は変わらずスープと共にきっちり冷やされて抜群の歯応え。
全体が冷たいのでシャキシャキ感が際立つ小松菜。
低温調理で薄切りなので冷たくても固くならないチャーシュー。
そして磯の香りを加えるあおさ。
構成する具は塩バージョンと全く同じなのですが、全体の味わいは大きく異なります。
その違いはこちらでも試してみましょう。
「ササニシキ(小)(120円)」に残ったスープをたっぷりかけてと。
こんなもんか。
残っていたあおさもかけました。
改めて頂きます。
ほかほかご飯で冷たさはなくなってしまいますが、やはり少しでも温かい方が魚の味は良くわかりますね。
そして、塩と醤油の違いもよりクリアになりますが、どちらが美味しいかというよりは好みの問題ですね。
9月は5食目で、2022年通算106食(86すすり12つけ8まぜ)になりました。