
12/3は生涯忘れることのない日でしょう。
ホントに優勝できてよかった。柏レイソル、ガチ、最高!!
選手、監督、スタッフ、サポ、すべてのレイソルにかかわる人たちに「ありがとう」と言いたいし、みんなで幸せな気持ちを共有したいと思います。
レイソルのサポでよかったと心から思います。
そして、その瞬間を、スタジアムで見届けられた私は幸せ者です。
この日は長い一日でした。
朝の地震から始まりました。
おそらく柏の人は、大して揺れなかったと思いますが、
私は千葉市のはずれ、外房線沿線に住んでいるので、震源に近く、非常に揺れて、飛び起きました。
震度4・・・でも体感的にはもっと大きかったです。
ただ、直下型で被害もあまりないようでホッとして、決戦の地へでかける準備をしていたところへ・・・
息子が「外房線止まってるらしい・・・」
マジですか?
この日は開門が13:00でしたが、ゴール裏自由席なので、12:00には着くように予定していたのです。
外房線の運転再開は10:00らしく、12:00には間に合わない状況です。
駅には人があふれてるらしく、仮に10:00に動いても、1本目は乗れそうもないし、次の電車の当てもない状態だと、開門時間にも間に合わないかもしれない・・・いや、無理でしょう。
そこで、、、、奮発してタクシーを呼びました。
JRではなく、京成ちはら線のちはら台駅までお願いしたのです。外房線の誉田駅までは折り返し運転をしているようでしたが、大網街道が大渋滞とのことで、ちはら台を選択。無事に千葉までたどりつき、そこからは埼玉スタジアムまで行くことができました。
12:20過ぎについたときには、柏サポの待機列も3重になっていました。雨もけっこう降ってて嫌だった。
ところが、開門の頃になって雨もやみ、晴れ間も・・・太陽がでてきたのです。これは太陽王レイソル優勝間違いなし!
ゴール裏に入れたのは13:30すぎ。下の方は満席だったので、スクリーンのメイン側角のライン。。。上から1/3くらいのところに陣取りました。
この日もマスゲームをするとのことで、私の座ったところには黄色い風船がおいてありました。
どんどんと人が入ってきますが、応援団の方たちが、2席空いてますか?とか3席連続のところありますか?とか声をかけ、
空いてる席がある人が「ここ空いてるよ」と合図し、スムーズに席が埋まっていきます。
みんなが同じレイソルを思う気持ちが、とってもいい関係を作っています。
そしてレッズ側もどんどんと人が埋まっていき、スタジアム全体が赤くなっていきます。
6万人収容が完売。迫力を感じました。

さて練習も済み、いよいよ試合開始・・・
マスゲームは黄色い風船と黒いごみ袋でやったみたいなんですが、アウェイですからね、こっちのスタンドを全然映してくれないので
いったいどんな文字が浮かび上がっているか、やってる我々はわからない状況・・・
ハーフタイムにネットで「柏」の文字だったことを確認しましたが・・・
試合開始・・・・立ち上がりこそ慎重に見えたレイソルでしたが、徐々にペースをつかみだし、惜しいシュートなどで攻め続けます。
しかし、なかなかゴールを割れない。。。この流れ嫌だなあ・・・と思ったところ、
さすがのジョルジ様・・・コーナーからの流れの中で、先制!!!
盛り上がるスタンド。知らない人同士ハイタッチ!!
すぐに追加点・・・はワタル。しかし、向こう側のゴールなんで、誰が決めたかわからなかったけど。。。。
ワタルのガッツポーズでようやく!J1初ゴールがこんなとこで出るなんて、すごいやつだ。
前半は、安心したまま終了。
しかし、2-0がサッカーでは危ないという定説があり、、、嫌だなと思ったのも正直
(昨夜の、やべっちFCでネルシーニョには、そんな定説関係ないと知りましたが・・・)
で、途中経過
名古屋はまだ0-0、ガンバは勝ってる(ガンバのリードでゴール裏溜息でしたけど)
でも、レイソルサポは、名古屋だって結局勝つとは思ってるので、あんまり気にしない
後半開始。
レッズは0トップをあきらめて、原を投入。
前半は0トップの山田くん、背が低いから、ドゥーとかマスの相手になってなかったからねえ・・・
これが功を奏して、徐々にレッズペース。原口の動きが俄然よくなってきた。
そして柏木のゴールで1点差・・・
ここからが怖かった。レッズサポが息を吹き返し、応援で騒然とした雰囲気。
何せ、多勢に無勢。。。こっちが声をだしても5万人以上いるレッズサポにかき消される。
なんか、やばいなあ・・・と思っていたら、
まずは澤投入。これはいいね!って話してた。
そんな状況でのバラのゴール。
これね。。。ゴール裏一瞬ポカンとしたんですよ。ってのは、シュートがGK正面に行ったのが見えてたから、まさかファンブルして、それがゴールの中に転がるなんてみんな予想もしてなかった・・・びっくりですね。
一瞬の間のあと、ゴール裏大熱狂・・・バラはせっかく新婚の奥様に向けて指輪にキスするポーズしてたのに、あっという間にワグネルにタックルされて転がってました
この1点でまったくもってスタジアムのムードが変わりました。勢いづくレイソルサポ。そしてシュンとなるレッズサポ。
そのあとはもうノリノリでした。負ける気がしなかった。
ロスタイムの「ボーイズオンリー」は歌えなかった。声が出なかった。声を出すと泣きそうでした。
2回の降格、あと1歩で優勝を逃した2000年。。。それでも、レイソルを応援してきてよかった。
試合終了。優勝決定。
控えの選手、ベンチ外の選手、スタッフ・・・ピッチになだれ込んで、あちこちで輪ができて。。とってもいい光景でした。
菅野とシジマールがじゃれるように抱き合ってて。。。
監督の胴上げが始まって、二人であわてて輪に行くのに終わってしまったり・・・
そのあと、菅野がまずサポのところにやってきて、いつもクールな菅野が満面の笑みで大声だして喜んで。。。
他の選手もみんなゴール裏に来て、「ヤマト」「レッツゴー柏」さいたまスタジアムに響き渡りました。
うれしかったのは、レッズサポの方が静かに見守っていてくれたこと。ありがとうございます。
そして表彰式。
フラッグをキタジとクリがもらい、シャーレをタニがもらい・・・
記念撮影。興奮して看板を倒してしまう選手たち。笑える。
そしてシャーレを持ってまたゴール裏に。
まずは監督がそのシャーレを投げ入れようとして。。大笑い。そういえば去年もJ2優勝の小さいシャーレを投げ入れようとしてた。
その後、いろんな選手たちがシャーレを投げ入れようとするたんびに「はい!」って掛け声をゴール裏でかけて楽しかった。
ひとしきり騒いで喜んで、、、選手たちは引き揚げていきました。
みんなすごいいい顔してた。ホントによかったです。
そのあと、スタジアムではホーム最終戦セレモニーが。レッズサポの皆様は、みんなこれのために静かに待っていてくれたんだと
感動でした。さすが、レッズサポ。
しかし、驚いたのはそのあとでした。片づけをしながら、なんとなくセレモニーを見ていた、レイソルサポの耳に飛び込んできたのが5万人の大ブーイング。三方から聞こえてくるので、ものすごい迫力で怖くなりました。
何事かと思ったら、球団社長が出てきたんですね。あいさつもブーイングでまったく聞こえない状態。怖かった~
これだけの戦力がありながら、この順位だったから、サポの気持ちもわかる・・・ブーイングしたくなる気持ちも正直わかります。
翌日のニュースで知りましたが、そのあとゴール裏のコアサポは4時間半居残ったらしいですね・・・
さて、気持ちよく浦和美園駅まで歩きます。行きは黄色い人はほとんどいなくて赤い人ばかりで怖かったけど、帰りは黄色い人も多くちょっと誇らしげ。(行きはみんな怖くて黄色を着れなかっただけなんでしょうね)
東川口から武蔵野線に乗ってるときに、あちこちのサポから「9時から日立台で報告会だって」と声があがって。。。
いいな~行きたいな~柏に住んでればなあ~と、思いっきり髪を引かれながらも、新松戸で下りず。。。そのまま西船橋まで。
ところがです。ところがですよ。
西船橋に着いたら、JR総武線止まってました。亀戸駅で人身事故だって。
21:00からの「Jリーグタイム」に間に合うと思ってたのに。。。運転再開は20:00とか言ってるし。
しょうがないので、西船橋でごはん食べて、京成線の「西船」まで行き、何とか帰りましたよ。帰宅時間は21:20でした。
なんだか電車に泣かされた一日。
で、このあともまだまだ続く、スポーツニュースはしごの時間。
同じ時間のときは、あとから追っかけ再生したりしながら、
「Jリーグタイム」「サタデースポーツ」「ネオスポ」「S-1」「Going」「すぽると」「FOOT-BRAIN」
は~疲れた。でも幸せでした。
さて、今日はjリーグアウォーズですね。
これが終わると、12/8にはCWCもあるし。。。まだまだサッカーシーズン続きます。
まだまだレイソル応援していきますよ~がんばれレイソル!!
最後に、昨日大人買いしたスポーツ紙です。
ホントに優勝できてよかった。柏レイソル、ガチ、最高!!
選手、監督、スタッフ、サポ、すべてのレイソルにかかわる人たちに「ありがとう」と言いたいし、みんなで幸せな気持ちを共有したいと思います。
レイソルのサポでよかったと心から思います。
そして、その瞬間を、スタジアムで見届けられた私は幸せ者です。
この日は長い一日でした。
朝の地震から始まりました。
おそらく柏の人は、大して揺れなかったと思いますが、
私は千葉市のはずれ、外房線沿線に住んでいるので、震源に近く、非常に揺れて、飛び起きました。
震度4・・・でも体感的にはもっと大きかったです。
ただ、直下型で被害もあまりないようでホッとして、決戦の地へでかける準備をしていたところへ・・・
息子が「外房線止まってるらしい・・・」
マジですか?
この日は開門が13:00でしたが、ゴール裏自由席なので、12:00には着くように予定していたのです。
外房線の運転再開は10:00らしく、12:00には間に合わない状況です。
駅には人があふれてるらしく、仮に10:00に動いても、1本目は乗れそうもないし、次の電車の当てもない状態だと、開門時間にも間に合わないかもしれない・・・いや、無理でしょう。
そこで、、、、奮発してタクシーを呼びました。
JRではなく、京成ちはら線のちはら台駅までお願いしたのです。外房線の誉田駅までは折り返し運転をしているようでしたが、大網街道が大渋滞とのことで、ちはら台を選択。無事に千葉までたどりつき、そこからは埼玉スタジアムまで行くことができました。
12:20過ぎについたときには、柏サポの待機列も3重になっていました。雨もけっこう降ってて嫌だった。
ところが、開門の頃になって雨もやみ、晴れ間も・・・太陽がでてきたのです。これは太陽王レイソル優勝間違いなし!
ゴール裏に入れたのは13:30すぎ。下の方は満席だったので、スクリーンのメイン側角のライン。。。上から1/3くらいのところに陣取りました。
この日もマスゲームをするとのことで、私の座ったところには黄色い風船がおいてありました。
どんどんと人が入ってきますが、応援団の方たちが、2席空いてますか?とか3席連続のところありますか?とか声をかけ、
空いてる席がある人が「ここ空いてるよ」と合図し、スムーズに席が埋まっていきます。
みんなが同じレイソルを思う気持ちが、とってもいい関係を作っています。
そしてレッズ側もどんどんと人が埋まっていき、スタジアム全体が赤くなっていきます。
6万人収容が完売。迫力を感じました。

さて練習も済み、いよいよ試合開始・・・
マスゲームは黄色い風船と黒いごみ袋でやったみたいなんですが、アウェイですからね、こっちのスタンドを全然映してくれないので
いったいどんな文字が浮かび上がっているか、やってる我々はわからない状況・・・
ハーフタイムにネットで「柏」の文字だったことを確認しましたが・・・
試合開始・・・・立ち上がりこそ慎重に見えたレイソルでしたが、徐々にペースをつかみだし、惜しいシュートなどで攻め続けます。
しかし、なかなかゴールを割れない。。。この流れ嫌だなあ・・・と思ったところ、
さすがのジョルジ様・・・コーナーからの流れの中で、先制!!!
盛り上がるスタンド。知らない人同士ハイタッチ!!
すぐに追加点・・・はワタル。しかし、向こう側のゴールなんで、誰が決めたかわからなかったけど。。。。
ワタルのガッツポーズでようやく!J1初ゴールがこんなとこで出るなんて、すごいやつだ。
前半は、安心したまま終了。
しかし、2-0がサッカーでは危ないという定説があり、、、嫌だなと思ったのも正直
(昨夜の、やべっちFCでネルシーニョには、そんな定説関係ないと知りましたが・・・)
で、途中経過
名古屋はまだ0-0、ガンバは勝ってる(ガンバのリードでゴール裏溜息でしたけど)
でも、レイソルサポは、名古屋だって結局勝つとは思ってるので、あんまり気にしない
後半開始。
レッズは0トップをあきらめて、原を投入。
前半は0トップの山田くん、背が低いから、ドゥーとかマスの相手になってなかったからねえ・・・
これが功を奏して、徐々にレッズペース。原口の動きが俄然よくなってきた。
そして柏木のゴールで1点差・・・
ここからが怖かった。レッズサポが息を吹き返し、応援で騒然とした雰囲気。
何せ、多勢に無勢。。。こっちが声をだしても5万人以上いるレッズサポにかき消される。
なんか、やばいなあ・・・と思っていたら、
まずは澤投入。これはいいね!って話してた。
そんな状況でのバラのゴール。
これね。。。ゴール裏一瞬ポカンとしたんですよ。ってのは、シュートがGK正面に行ったのが見えてたから、まさかファンブルして、それがゴールの中に転がるなんてみんな予想もしてなかった・・・びっくりですね。
一瞬の間のあと、ゴール裏大熱狂・・・バラはせっかく新婚の奥様に向けて指輪にキスするポーズしてたのに、あっという間にワグネルにタックルされて転がってました
この1点でまったくもってスタジアムのムードが変わりました。勢いづくレイソルサポ。そしてシュンとなるレッズサポ。
そのあとはもうノリノリでした。負ける気がしなかった。
ロスタイムの「ボーイズオンリー」は歌えなかった。声が出なかった。声を出すと泣きそうでした。
2回の降格、あと1歩で優勝を逃した2000年。。。それでも、レイソルを応援してきてよかった。
試合終了。優勝決定。
控えの選手、ベンチ外の選手、スタッフ・・・ピッチになだれ込んで、あちこちで輪ができて。。とってもいい光景でした。
菅野とシジマールがじゃれるように抱き合ってて。。。
監督の胴上げが始まって、二人であわてて輪に行くのに終わってしまったり・・・
そのあと、菅野がまずサポのところにやってきて、いつもクールな菅野が満面の笑みで大声だして喜んで。。。
他の選手もみんなゴール裏に来て、「ヤマト」「レッツゴー柏」さいたまスタジアムに響き渡りました。
うれしかったのは、レッズサポの方が静かに見守っていてくれたこと。ありがとうございます。
そして表彰式。
フラッグをキタジとクリがもらい、シャーレをタニがもらい・・・
記念撮影。興奮して看板を倒してしまう選手たち。笑える。
そしてシャーレを持ってまたゴール裏に。
まずは監督がそのシャーレを投げ入れようとして。。大笑い。そういえば去年もJ2優勝の小さいシャーレを投げ入れようとしてた。
その後、いろんな選手たちがシャーレを投げ入れようとするたんびに「はい!」って掛け声をゴール裏でかけて楽しかった。
ひとしきり騒いで喜んで、、、選手たちは引き揚げていきました。
みんなすごいいい顔してた。ホントによかったです。
そのあと、スタジアムではホーム最終戦セレモニーが。レッズサポの皆様は、みんなこれのために静かに待っていてくれたんだと
感動でした。さすが、レッズサポ。
しかし、驚いたのはそのあとでした。片づけをしながら、なんとなくセレモニーを見ていた、レイソルサポの耳に飛び込んできたのが5万人の大ブーイング。三方から聞こえてくるので、ものすごい迫力で怖くなりました。
何事かと思ったら、球団社長が出てきたんですね。あいさつもブーイングでまったく聞こえない状態。怖かった~
これだけの戦力がありながら、この順位だったから、サポの気持ちもわかる・・・ブーイングしたくなる気持ちも正直わかります。
翌日のニュースで知りましたが、そのあとゴール裏のコアサポは4時間半居残ったらしいですね・・・
さて、気持ちよく浦和美園駅まで歩きます。行きは黄色い人はほとんどいなくて赤い人ばかりで怖かったけど、帰りは黄色い人も多くちょっと誇らしげ。(行きはみんな怖くて黄色を着れなかっただけなんでしょうね)
東川口から武蔵野線に乗ってるときに、あちこちのサポから「9時から日立台で報告会だって」と声があがって。。。
いいな~行きたいな~柏に住んでればなあ~と、思いっきり髪を引かれながらも、新松戸で下りず。。。そのまま西船橋まで。
ところがです。ところがですよ。
西船橋に着いたら、JR総武線止まってました。亀戸駅で人身事故だって。
21:00からの「Jリーグタイム」に間に合うと思ってたのに。。。運転再開は20:00とか言ってるし。
しょうがないので、西船橋でごはん食べて、京成線の「西船」まで行き、何とか帰りましたよ。帰宅時間は21:20でした。
なんだか電車に泣かされた一日。
で、このあともまだまだ続く、スポーツニュースはしごの時間。
同じ時間のときは、あとから追っかけ再生したりしながら、
「Jリーグタイム」「サタデースポーツ」「ネオスポ」「S-1」「Going」「すぽると」「FOOT-BRAIN」
は~疲れた。でも幸せでした。
さて、今日はjリーグアウォーズですね。
これが終わると、12/8にはCWCもあるし。。。まだまだサッカーシーズン続きます。
まだまだレイソル応援していきますよ~がんばれレイソル!!
最後に、昨日大人買いしたスポーツ紙です。

自分のチームを応援してました。
強かったね、ほんとにシーズン通してブレない強さがあった
映像は帰ってから見たけど、コレオグラフィも「柏」の文字で
あ~柏らしい!と思ったよ
太陽神の力を発揮したらしく雨も上がったんだね。うちは寒いし雨だし
最後まで悪天候でした
柏のような戦力も資金力もない貧乏で、忍耐だけが取り得のウチだけど
J1のステージに戻りたい気持ちがすっごく強くなったよ。
待っててね~
どうもありがとう。
去年はモンテにJ1で待っててもらったから、来年はうちが待ってるよ。
確かに資金力がないのはつらいけど、うちだって某赤いチームとかに比べたら、少ないし・・・
資金力があるから勝てるってわけでもないからね。チーム全体の結束力で上がってきてください。
来年はJ2も方式が変わるみたいだしね(プレーオフ)
明日はCWCだし、来年はACLもあるし、何だか夢のようで夢でない変な感じです。でも、これからもずっとレイソルを応援していきます