goo blog サービス終了のお知らせ 

忘れな草の花籠

確かハンドメイドブログだったはず・・・

迎え酒

2018-08-19 19:42:12 | Weblog
大人になると・・・
大人になるときっと涙を流す機会は少なくなるから
だから早く大人になりたい、
そう思っていたのに今も昔も変わりません。
むしろ今の方が涙腺が弱っているかもしれません。

今日の鬼太郎もよかったですー。
雨降り小僧とたくろう火の友情のお話。
なんか泣けました。
今期の鬼太郎、いいですね。
前回の妖花の話も蟹坊主の話も泣けました。
おどろおどろしい、ちょっと怖めの話もあるし。
来週は牛鬼。これも楽しみです。
でも日曜の朝からアニメ見ながら泣いてる大人ってどうなんだろう???
幸い泣いてるところは見られてないのでセーフなのですが。


さて本日は日曜。
あいかわらず忙しいです。
そしてあいかわらず店長がジャマしてきます。イラっ。

昨日はちょっとケガしたので
絆創膏を貼ろうと思ったら
事務所に在庫がなかったので
「絆創膏、もらいました」と書き置きをして
店内の絆創膏を使いました。(いつもやってます)
ふだん、何も言わないのになぜか今日に限って
「どうしたんですか?ダンボールで切ったんですか?」とこと細かに聞いてきます。
説明、めんどくさ~と思ったのですが
しかたなく「台車で切ったんです!」と足を見せるはめに。
荷物が運ばれてくる大きな台車があるのですが
うっかり足をすってしまったんですよねー。
けっこう血もでて痛かったので絆創膏使いました。
ダンボールごときで使いませんよ、絆創膏。
(私の両腕、リスカの跡がひどい。)
なぜに今回に限ってしつこく聞いてくる?
なんなら労災申請でもしましょうか?(←いや、そんなにひどくない)

ほかにもあったし、なんか今日は細かかったなー。イラっ。(←細かいのキライ)
あげくにレジはピーピー、エラー音でるし。
疲れたー。


     

本日のお昼ご飯、パスタです。
土日のお昼は基本、麺類です。
洗い物がラクなように。
今回はS&Bの海老のアメリケーヌソース。
海老の風味豊かなクリームソース、おいしかったです♪

     

そして晩御飯。
やはり今日もハヤシライス。(笑)
ラクをしたかったので目玉焼きでごまかしました。
飲みものはハイボール。
迎え酒~。
お酒飲んでるときのほわっとした感覚がたまらなく好きです。
気持ちいいんですよねー。
この加減が難しいんですけど。
もうちょっと飲みたいな、くらいで止めるのがいいのかな。

そしてウィスキーに合うのはやっぱりポッキー。
ウィスキーのおつまみ、ポッキー最強説。
やっぱりおいしいなー。
ひさびさに食べた気がする、定番のポッキー。
これが飲み屋さんで注文するとめちゃめちゃ高いんですよね、チョコとかポッキーとかナッツとか。
そうなると家で飲むのがいちばんですよねー。
寝ようと思えばすぐに横になれるし。
(ただし本格的に寝るのはお風呂上がり。何があってもお風呂には絶対に入る!)

さて本日もがんばりました。
明日はおやすみ。
のんびりするぞ♪

さてあとかたづけして、お風呂入って寝ます。
おやすみなさい。
今日もお疲れさまでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンケーキ

2018-08-19 08:41:15 | Weblog
あったまいたーい!!!

おはようございます。
今日も日差しがやわらかくて過ごしやすい朝ですね。
こんなさわやかな朝なのに頭痛です。
朝から頭痛薬のお世話になってます。
昨晩、飲み過ぎたかな・・・。
いやそんなに飲んでないし。
飲みながらちょっと頭痛を感じはじめたので飲むの、やめたんだけどなー。

昨日のお昼ご飯、
長女のお手製のパンケーキです。
先日のチーズドッグを作ったときのホットケーキミックスが余ったらしいので
作ったらしく、おすそ分けをもらいました。
いい感じに厚みがあってふわふわ♪
はちみつとバターでおいしくいただきました。
あとこれだけじゃ足りないのでカップ麺も。(笑)


今朝TVで「背番号 その先に」という番組をやってました。
夏の甲子園の県大会に出場する九州文化学園高校の野球部のお話だったのですが、
ベンチ入りする20人を部員からの投票、総選挙で決める、というものでした。
これがなんとも切なくて胸が熱くて痛くて。
投票する立場も投票される立場もどちらもつらくて責任重大。
プレイの上手下手だけで決められるものではないんですよね。

学校の宿題のレポートや実習に追われながら部活の練習もロクにできず
悩みながらがんばる子。
一度もレギュラーになれないけれども
毎日毎日欠かさずトイレ掃除をがんばる子。
選ばれたのに県大会でサヨナラ負けを喫して泣き崩れる子。
そしてカメラには映ってないけれども
きっと陰でたくさんたくさん努力をしている子もたくさんいるはず。
それぞれがそれぞれの人生を一生懸命歩んでいく姿に心を打たれます。
100人いれば100通りの生き方があるんだろうな、って思います。
そしてきっとそれを誰かが見てくれている。
少なくともお天道さまは見てくれてるよね。

自分の第一希望ではないポジションに立候補する子もいました。
選ばれやすいほう、確実なほうを選んだということで苦悩しているようでした。
たぶん、ラクをしたいなぁって思うときもあるでしょう。
でもそれはふだん真面目にやっているからこそ。
手を抜かない、抜けないからこそより確実なほうへ。
ラク(ラクという表現にはちょっと語弊があると思うけど)をしたい、そう思うときもあるのでしょう。
普段から手を抜いてる人はきっとラクしたいなんて思わない。

大人になればなるほど
経験から
いろんな防御方法を身につけていって
純粋なものから遠ざかっていくような気がします。
それは上手に生きていく上で必要なこと。
いろんな人との間でうまく楽しく生きていく上で大切なこと。
否定も批判もしません。
むしろそちらのほうが円滑だし、スマートですよね。
でも純粋な生き方を見ていて心が震えるのは
きっと自分の奥の奥にある魂が共鳴しているのかもしれないですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする