春爛漫、庭は毎日変る。写真撮る暇もくれんくらいに!。 友は最近は貴様のブログは花ばっかしで、全然面白くないというが、外出禁止ではのう!、困ったもんじゃ!。どこでもええで、連れてってほしいわ!。
病院とスーパーと墓場以外でね・・・・・・・!。
「シレネベンジュラ」
「ワックスフラワー」
期待通りの花で、改めてガッカリ!。なまじ、蕾がかわいいから、いかんのだ!。
「ライスフラワー」
あれえ・・?、こんな花ではなかったが・・・買った時の花は!。 もしかすると、花の名前が違うと、再度お叱りを受けるかも知れんが、さりとて・・・?。
「グリーンネックレス」
「カランコエ・クイーンローズ」
こんな花は買ったことなかったが、家内がどこからか貰ってきた物かもと思って居た。いかし、そうでもないようなので、あるサイトにお尋ねしたら、「ヤエザキ・カランコエ」とのご回答があり、思い出した。
しヵし、買ったのは薄緑と極薄いピンクの花であり、こんなに複雑ではなかったから、記憶に残らなかったようである。しかし形状は同じであり、これは歴然とした記憶力の減退であり、事実を痛切に感じたものであった。
この結果、前回私が撮った葉の写真を見て、「似てたから「ミセバヤ」としたが、違うと厳しくお叱りを受けたのであった。 言訳をするつもりは全く無いが、これも老化現象のひとつと、更に深く感じたのであった。
「ニーレンベルギア」
「フジ」
植え替えせずに、肥料ばっかしだからだろうか?。
「アニソドンテア」
「ミントブッシュ」
寄植えの背景として付いてきた物、今や我が家のレギュラーメンバーのひとりである。
「クレマチチス」
娘の「母の日プレゼント」が今年も立派に咲いてくれた。
以上