今日の話題のこの木は、私の「花写真鑑」に未だ登録していない花(以下”新種”という)であることから購入した。 しかし、観葉植物とは言えこのままでは、登録するには忍びないとして、登録を見送ったものである。
登録するには、花があれば言うことはないが、この木の場合は、それらしき葉もないし、幹に特徴があるわけでもないから、登録をせず、その内に花が咲くかも知れないと待ったが、中々咲かなかった。
それが、略一年後に小さな花をぱらぱらと少々咲いたので、漸く登録をすることが出来たのであった。 殆ど諦めていたので、2020.04.26、花を見付けた時の喜びは大変に大きかった。
「コロキア」 "新種"登録 第1891号
「コロキア」とは属名であり、また違うとご指摘を受けるかも知れないが、文字数が少なくてす事から、取り敢えずは「花写真鑑」の基準名とする。まだ一般には余り知られていないからか、別名も仮に置いた。
下は購入直後の写真(ピンボケ写真ではあるが・・・・、写真屋泣かせの顔してござる。 2019.5.22撮影)
先端に葉のようなものがあり、緑が濃くはなったが、未だ花は見込みがないとして、再度見送り。(2019.06.26 撮影)
約一年後、やっと小さな花を付けた。(2020.04.27 撮影、以下同)
ひと枝失敬して・・・・。(碁盤目は10mm間隔、以下同)
花と蕾。
葉であるが、白いのは裏側。
以上