先に、四日市北部墓地公園において、私の「花写真鑑」に未だ無い花(以後"新種"という)を3点発見し、"新種"として2019.05.19に登録をした。 そしてそのことを当ブログにて、5月23日(No2018)に公開した。
墓地公園に同行した友がそれを見たのか、2019.05.25にメールで「サワシバ」(現在は名前を「クマシデ」に変更済み)はどの辺り似合ったかを聞いてきたので、他の花と同じ場所にあったと、2015.05.26に返事のメールをした。
2019.05.28同じ友から、あの花は「サワシバ」ではなく「クマシデ」ではないかとのメールが来た。 そしてその根拠ともなる「 葉と枝による樹木検索図鑑」なるサイトを紹介してくれたので、他のサイトも含め調べた結果、微妙に違い「クマシデ」と結論し登録を同日変更した。
下の写真は当ブログで公開済みももの。
葉の部分をきちんと撮らなかったが、後に友が送ってくれた葉の明確な写真を載せさせていただくと・・・。
「サワシバ」と「クマシデ」はよく似ており、葉のみで判断するのは、間違える危険が伴うが、各種のサイトを調べて見ると、その相違点が明確に成り、細かく見ることで、分けられる事が判明した。 参考までに、この時使った資料をまとめてみると、下記のようになる。
出典 | サ ワ シ バ | ク マ シ デ | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
葉身 | 葉縁 | 側脈 | 葉先 | 葉基部 | 葉表 | 葉裏 | 葉身 | 葉縁 | 側脈 | 葉先 | 葉基部 | 葉表 | 葉裏 | |
葉と枝 による 樹木検 索図鑑 | 60~105 × 40~70 広卵形 | 不揃い 細かい 重鋸歯 | 15 ~20 対 | 急に 細く 鋭く 尖る | 明確な 心形 | 洋紙質 濃緑色 短毛 散生 | 淡黄 緑色 やや 長い 毛密生 | 50~100 × 25~45 狭卵形~ 卵状 長楕円形 | 重鋸歯 左右 やや 不同 | 20 ~24 対 | 長く 伸び 鋭く 尖る | 円形 ~ 浅い 心形 | 濃緑色 粗毛 ~ 無毛 | 緑色 葉脈上 長い毛 |
三河 の 植物 観察 | 60~150 × 40~70 | 重鋸歯 | 15 ~23 対 | 急に 鋭く 尖り | 深い 心形 | 側脈 突出 長い 伏毛 | 50~100 幅やや 狭く 楕円形 | 重鋸歯 | 毛叢 | 先 尖る | 無毛 | 側脈 突出 帯褐色 長毛 | ||
かのん の 樹木 図鑑 | 重鋸歯 | 20 ~24 対 直線的 | 円形 ~ 浅い 心形 | 隆起 脈上 褐色 長毛 | 重鋸歯 | 20 ~24 対 | 尖る | 円形 ~ 浅い 心形 | 隆起 脈上 褐色 長毛 | |||||
木の ぬくもり 森の ぬくもり 樹木と・ index | 卵形 ~ 広卵状 心形 | 細かい 重鋸歯 | 急鋭 尖頭 | 明確な 心形 | 洋紙質 | 狭卵形 ~ 卵状 長楕円形 | 重鋸歯 | 円形 ~ わず かに 心形 | ||||||
樹に 興味 今まで 見て きた樹 | 60~150 × 40~70 広卵状 | 不揃い 細 重鋸歯 | 15 ~23 対 | 明確な 心形 | 50~100 × 25~45 峡卵形 ~卵状 長楕円形 | 重鋸歯 | 20 ~24 対 | 円形 ~ 浅い 心形 左右 不同 | ||||||
エバー グリーン | 70~140 × 40~70 卵形~ 長楕円形 | 不規則 細かい 重鋸歯 | 15 ~23 対 | 明瞭 心形 | 60~110 × 25~45 | 15 ~24 対 | ||||||||
庭木 図鑑 植木 ペディア | 70~140 | 少ない | 細く 尖る | 明瞭 心形 | 葉脈 規則的 並ぶ | 60~100 | ||||||||
松江 の 花図鑑 | 50~100 × 25~45 長楕円形 | 重鋸歯 | 20 ~24 対 | 尖る | 無毛 | 側脈 突出 帯褐色 長毛 |
草本の場合も同じであるが、樹木の場合は特に、花も葉も似たものが多く、その違いをきちんと把握し、明確に区分し、”正”しい名前にしなければならないと教えられた。