2019.04.09(火)、親友会(仮称) 最近は、それぞれの都合や体調などから、近場が多かったが、今回は珍しく各務原周辺までの遠出をしたのであった。 そして愛知県に入り、そのしんがりとして、祭りが有名な神社にやってきた。
「田縣神社」
小牧市田縣152
神社のホームページによれば・・・
当神社は、古来より五穀豊穣、家業繁栄、開拓の祖神として崇められております。特に大同二年(807)に編纂された古典『古語拾遺-御歳神の条-』の故事に基づいて男茎形を奉納し祈願する俗習があり、「産むは生む」に通じて、恋愛、子宝、安産、縁結び、夫婦円満、商売繁昌、厄除開運、諸病の平癒の守護神として、全国の崇敬者から格別の崇敬を受け、また世界各国の人々から注目される神社でございます。
以上にて、今回の食事会と言う名の集まりは、終了したのであった。