2019.03.18(月)、新名神道が昨日から開通したので、今日は天気も良く、開通した部分を、もう一人の友と合計3人が、友の車で、 私は補助席から写真を撮りまくった。
車は、土山ICで一旦降りて、昼食を取った後、再度土山ICから入り、亀山JCT,鈴鹿PAを過ぎた所から、今日のブログは始まる。 見えてきたのは、四日市トンネルと言うらしい。
この辺り、左(西方)4Km位の所に、雲母峰(標高888m)があり、その稜線と思われる高台がり、その下を通しているようだ。 雲母峰から直線距離6Kmほどで鎌が岳(1161m)であるから、鈴鹿山脈の裾を走っている。
この下は三滝川であり、その手前には湯ノ山街道があり、近鉄湯の山温泉駅は左に数百メートルの所にある。
ここを左に降りれば、我が家に帰れるが、今日は試験走行(?)のため、直進する。
次は新四日市JCTであるが、その内容は後述としたい。