2019.03.17(日)16時から、新名神高速道路の四日市JCTから、亀山JCTまでの約23Kmが開通した。 この道路は、我が家からは川の向こうで、二階の窓から見えるし、開通した部分では途中にひとつだけある「菰野IC」までは車で10分足らずで行けるので、開通した翌日(3/18・月)二人の友と出掛けた。
R306号、菰野町役場前から、県道を少し走ると、R477バイパスに入る。 これを300mほど走った場所が下記である。ここを右折すると・・・。
料金所がある。
そして、今日はひとまず、大阪、京都方面に向かう。
我が家はこのあたりが最も近く、左方向、南東方向300mくらいの所になる。夜など周りが静かになると、車の音が聞こえるらしい。 私は耳が充分ではないから、余り意識はしないが・・・?。
この下は湯ノ山温泉街を流れる、三滝川が流れている。この橋の南の終点付近は、湯ノ山街道であり、近鉄の湯の山温泉駅の数百メートル手前になる。
何でもそうだが、”なんとかと高速道路は新しいがはいいもんだなあ!”。
鈴鹿のPAまで4Kmと出ている。
四日市トンネルと書いてあったが、こんな所にトンネル掘るような山あったかなあと・・・?。
このトンネルの南側の少し西側(画面右)には、水沢浄水場がある。
間もなく、「鈴鹿PA」であるが、編集の都合上次回とする、
なお、当ブログは、インターチェンジなど、要所ごとに区切って、ブログ索引を見易くしているので、細切れになることを承知願いたい。