ちょっと前に見つけたものですが
見た瞬間「やってみたい♪」と思ったものがあります。
こいつです!
私の子供心を見事にくすぐってくれました。
巨大迷路って私が小学生の頃流行ったけど
今ではすっかり姿を消してしまったよね。
あれは壁とかチェックポイントとか
「建てられた」って感じのものだったような。。。
こちらの迷路は収穫の終わったトウモロコシ畑の再利用ってかんじ。
よーく見ると右上の方にゆかいなお日様がいたりして
ちょっぴり可愛いテイストの絵になってます。
この迷路、およそ24エーカー(1エーカー=1200坪)もあるというから
かなりの体力を準備して、根気よく取り組まないと
うっかりこの中で3日とか5日とかくらい
平気で過ごすことになってしまいそうだけど・・・
(ちなみにこの記事を書いた記者は3時間弱かかったそうな)
夜懐中電灯を照らしつつ遊んでもいいとか。
そんなノンストップで楽しめるエキサイティングなこの迷路。
いったい私は何時間、いや何日でここから脱出できるんでしょうねー?
けど、これに参加するには
冬のアメリカの田舎町に行かないといけないの・・・
アメリカって本当に土地が余ってるんだなぁ・・・
日本でやれてもすぐ隣が民家、とかになっちゃったりして・・・
さすがに日本ではこんな壮大なアトラクション、できないよねー?
見た瞬間「やってみたい♪」と思ったものがあります。
こいつです!
私の子供心を見事にくすぐってくれました。
巨大迷路って私が小学生の頃流行ったけど
今ではすっかり姿を消してしまったよね。
あれは壁とかチェックポイントとか
「建てられた」って感じのものだったような。。。
こちらの迷路は収穫の終わったトウモロコシ畑の再利用ってかんじ。
よーく見ると右上の方にゆかいなお日様がいたりして
ちょっぴり可愛いテイストの絵になってます。
この迷路、およそ24エーカー(1エーカー=1200坪)もあるというから
かなりの体力を準備して、根気よく取り組まないと
うっかりこの中で3日とか5日とかくらい
平気で過ごすことになってしまいそうだけど・・・
(ちなみにこの記事を書いた記者は3時間弱かかったそうな)
夜懐中電灯を照らしつつ遊んでもいいとか。
そんなノンストップで楽しめるエキサイティングなこの迷路。
いったい私は何時間、いや何日でここから脱出できるんでしょうねー?
けど、これに参加するには
冬のアメリカの田舎町に行かないといけないの・・・
アメリカって本当に土地が余ってるんだなぁ・・・
日本でやれてもすぐ隣が民家、とかになっちゃったりして・・・
さすがに日本ではこんな壮大なアトラクション、できないよねー?