goo blog サービス終了のお知らせ 

軽トラッカーのたわごと

軽に乗る人のつぶやきと車いじり

廃車の移動

2021年02月13日 | 徒然誌
本日は、同僚の家の車を業者に引き取りやすくするため同僚宅へ

移動させる車種は軽自動車以外不明でしたが、スズキのHA11アルトでした。
94年でもキャブ車だったスズキには驚いた。
タイヤは11年製で比較的最近

長期放置車ゆえ、やはりブレーキが固着していたので3人がかりでも数十センチ移動させるのが精いっぱいだった。

気休めで固着解消のためにリアをジャッキアップさせ、
タイヤを外してハンマーがわりにホイールレンチでドラムをたたきまくったら張り付きは解消したようでリアは回るようになったので押したが

坂を下るときは重量級ばかりしかいなかったので、必然的に一番軽い吾輩が乗って操作
積車で乗せれる位置まで移動

マジで制御できないのは浮「ので素人はしないほうがいい
二度ほど速度が乗りすぎて浮ゥったわ。

無事、事故もなく移動完了。

でもHA11のノンパワステ車両で助かったわ
電動パワステ車はマジで重ステになるからハンドル回すだけで精一杯になる
最近の奴は電動なのでエンジンかけなくても電装を生かして動かさないと下手すると死にます。

言えることは、乗る人のいなくなった検切れやナンバーなしの車は早めに処分する方が吉ですよ。

同僚の車は、現役時ですらエンジンがかかりにくい状態だったらしいのですが、吾輩の見立てだと、デストリビューターキャップ内にオイルが漏れて接点を濡らしているのが原因だと思う。
写真の通り、ヘッドカバー下からオイル漏れが著しいので

くるまがきました

2020年06月07日 | 徒然誌
車が来たので引き取りに行きました。

親の車見たけど、結構ボロボロでした
エンジンルームのラジエーターキャップから冷却水あふれ
エンジンと室内はほこりまみれ

アライメントはハンドルセンターが出ていないので左に少し切った状態で走る


新しい車

トヨタ ヤリスです

トヨタがアピールしている次世代のTNGA採用車第二弾
色はマイナーなので写真は載せない予定
何年か後に出すつもり

受領時走行距離5km

もう最後になります

2020年05月03日 | 徒然誌
新しく車を買いました。
車はヤリス

7年も軽自動車我慢して、普通車にこのまま乗れなくなるのは嫌なので
おそらくまた軽自動車に戻るかもしれませんけれど

今乗ってるムーブは親が乗ることになりました。
代わりに親のムーヴを下取りに出しました。


恒例の桜との写真

2020年04月13日 | 徒然誌
恒例行事になった写真撮影。
とりあえず、今の車では最後ですね

車を買い替えることになったので、この春限りです。
花見スャbトからの帰りで因島のたもとで撮影
行きしなに橋から桜並木がなんとなく見えたので寄ってみました


別子銅鉱山跡【愛媛県新居浜市】

2019年09月22日 | 徒然誌
住友財閥発展の礎となった別子銅山です

最寄りは松山道新居浜IC
急登坂です。
山の麓に別子銅山記念館あり

そこからしばらく登ると閉山までの採掘本部のあった端出場地区に
ここは現在マイントピア別子として道の駅と観光坑道があります。
観光坑道は火薬庫を改造。
水力発電所と、第四通洞があります。

観光電車が短いながらも実際に使用されていた軌条に沿うように走っています。

そこからさらに登ると最盛期に使用されていた第三通洞のある東平地区へ
道中は狭いので、自信のない方は道の駅からガイド付きのバスが出ています。

坑道内に入れずただレンガ造りの遺構があるだけでこれといった見どころはありません。