goo blog サービス終了のお知らせ 

きまぐれmokko

ハプニングに愛された管理人の
日常的な非日常と呟きを綴ってます。
ひまつぶしのお供に( ̄▽ ̄;)ゞ

尾瀬沼

2008-10-06 | Weblog
2日目は「見晴」から「大清水」に向かいました。

尾瀬といえば湿原に木道が伸びる景色しか
知らなかった。

尾瀬沼方面に向かって大清水へのルートは
のどかな景色とは一変します。
アップダウンの多い道になります。

倒木を乗り越えて、岩を登って・・・
これって登山じゃないのか?って思いました。

難所と言われてる場所は予想クリア時間が140分
mokko達は半分で通過( ´艸`)
もしかして、私たちってデキル?

そんな余裕も尾瀬沼から山に入る三平下まで・・・

そこからの20分は地獄でした。
肺が爆発するかと思いました。
残りは下り・・・
これも木道があるとは限らない。
登山ですよ。マジで・・・

これ、逆ルートだとトレッキング初心者は
無理だと思う。
行けと言われてもゴメンです。
スティック持ってる意味がわかりましたよぉ~

同じコースは取らないけれど
オコジョリベンジはしようと思います。

だってオコジョさんって山の中にいると思っていたら
普通に木道の下とかにいて、時々顔を出してるとか・・・
2~3回は見られますよって、大清水に着いてから
教えてもらったから悔しかったぁ~

次は鳩待峠の日帰りコースか、見晴から
別のルートに抜けて、ホテル宿泊がいい。

山小屋はこりごりです。

今回は勉強になりました。
トイレに入るのに100円必要だし
石鹸は使えないから、シャンプーもできない。
ゴミは持ち帰らなければいけない。
環境を守るためにはしかたないです。
もちろん、ちゃんと守りましたよぉ~

時々、フトドキモノがいましたけどね・・・
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 尾瀬に行ってきた | トップ | 来世の出生届出書 »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
寒そ~ですっ。 (ちぃ)
2008-10-07 16:48:38
山奥の湖って神秘的に見えますね。


群馬県人なのに尾瀬に行ったことないみたいな。。。
そんなもんですよね?
(*^_^*)

紅葉はどうでしたか?
まだ早いのかな?
でも今年は少し紅葉が早いってTVで言ってましたけど。。
でもなにより無事でよかったですね。。
熊に襲われることもなく・・。
( ‘ з‘)
返信する
寒さは・・・ (mokko)
2008-10-07 19:37:43
ちぃさん:

山小屋からだと、苦にならないですよ。
ジャケットも着なかったし・・・
ただ早朝の鳩待峠が山の上の方?だから
寒かったです。
膝笑ってました。
すぐにジャケット着こんだからねぇ~

紅葉は微妙ですねぇ~
湿原の草?は紅葉してました。
落葉樹の方は微妙だなぁ~
黄色は始まってたけど、次の日には色落ちしてるし
赤も始まってたけど、ところどころだから
なんともいえないなぁ~
今週末で終わりらしいから、もしかしたら
ちょうど見頃なのかも・・・

熊は本当に怖かったわぁ~
新潟の方に出たらしいじゃん!
返信する
きれいですねぇ。 (かえる)
2008-10-08 23:54:45
群馬には、温泉しかいったことないので、
尾瀬もいっておけばよかったと、
本当に後悔だなぁ。
返信する
今からでも・・・ (mokko)
2008-10-10 11:03:13
近くだと行かないんだよねぇ~
mokkoも十和田市だったけど
十和田湖にはあえて行かなかった
ただ、職場が十和田湖畔だったから
ラッキーだったのよねぇ~
やはり目的を持って動かないとダメだねぇ~
2日目は20分だけ地獄だったけど
他は本当に楽しかったよぉ~

ただ尾瀬ヶ原の方は、夏場はかなりキツイと思うなぁ~
遮るものが何もないから、お日様に焼かれ放題でしょ・・・
緑は反射もすごいから、mokko達も再チャレンジはするけれど
夏はやめようって話してるよぉ~
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事