山に行くべぇ! シーズン2

なんの偶然なのか、、、
また書き出してしましました、、、

ほどほどに、シーズン終わらないように。。。

私が感覚変?

2010年10月20日 20時51分33秒 | 日常
今日、オバ友5人で、隠れ家でお昼を一緒に食べました。

さすが主婦、段取りがいい!

作って、食べて、片付けて、1時間、さすが!!!

ちなみに今日の持ち寄り、赤飯、焼肉、ミートスパ、ひじきのサラダ、そうめんの炒め物、切干し大根の煮物、デザート

みんなでやるのは全然苦にならないねぇ~とワイワイ楽しく過ごしました。

いろんな会話だ飛び出します、

Iちゃんが「物置の中見たら、2年前のスポーツドリンク出てきたんやけど、あかんやろか?」

「う~ん、それはちょっとやばいんじゃない」

「私が、I ちゃんたらさーだって、フライパン買う時、いつも買い置きのも買っとくんやとー」と言ったら、

残りの4人が「えー私だってフライパン買い置きしたるよー」 もう一人の友は「私、大中小と買ったるよー」

えー!買い置きのない私の感覚変なんやろか、、、、、




今日の私は

2010年10月18日 22時33分34秒 | 日常
朝、オバ友の家でコーヒーを頂いてます。

いつもお洒落なセッティングです。どこのお店で飲むより美味しい!



その後、一緒にコーヒーご馳走になってた人のお家の畑を見せてもらいに行ってきました。

規模の大きさにびっくり!!ものすごい広い敷地、ぶどうも150個ぐらい収穫したとのこと、

色々な物が作ってありました。こんな観賞用のピーマンも、



今日はいつもと違う道から隠れ家に行きます。



中仙道、関ヶ原宿です。









いろんな人と出会えるって楽しいことですバイ!



行市山~柳ヶ瀬山

2010年10月17日 21時33分26秒 | 
今回も余呉湖徘徊の山でした。

余呉湖を過ぎ今市バス停の辺りを左折、毛受兄弟の墓が登山口です。



鹿防止柵を入って行きます。

9:00分 出発



中之谷山。ここも砦の跡地。



林道を横切ります。



またまた砦跡、この前本読んだばっかなのに、、、思い出せない、、、



10:00分 山頂



展望よく、伊吹山、横山岳、しっかり見えます。




ここでちょっと休憩して、柳ヶ瀬山目指します。



しばらく行くと左折。藪こぎかと思ったらしっかりと笹が刈られてました。ずっと柳ヶ瀬山までしっかりと道刈ってありました。




しっかりした道



倉坂峠(久々坂峠) 11:00分峠に着く

帰りはここから柳ヶ瀬集落に下りて行きます。

玄番尾城跡方面に向かいます。階段を上がっていくと広い明るい道になりました。






玄番尾城跡地、ここはしっかりと遺構が残っていて広々とした気持ちいい場所です。あ

11:20分 玄番尾城跡着




こんな感じ





で、柳ヶ瀬山ってどこ?持ってきたレポみたら、これより前にあるとのこと

お茶を飲んで、探しながら下りますが、わからなかった、、、まっ、いいかピークはまた探せば!

倉坂峠に戻ります。11:40分下山する。

ここから柳ヶ瀬方面に



これからの道は広くて安心な道です



下りてきました。12:00分下の道に出る。





ここでお昼食べて、国道の道歩いて帰ります。



歩いて行くと林道に上がる道が、、、このまま国道を歩いて帰るか、迷います。

岳人の私、林道を上がって帰ることにします。12:30分 林道へ入る。




しかし、ここからの林道結構長くて足が疲れてきました。

40分ほど歩いて、往きに林道が下に見えてた道に着きます。13:10分 林道終点



ここからは来た道を帰って登山口に。13:30下山



帰りに前から気になってたとこに寄ります。

ここはお市の次女、お初が嫁いだ京極家の遺構があるらしい、

今度はここ一日かけて歩いてみよう!伊吹山5合目にも行けるらしいが、、これは道がはっきりしないから無理かも、、、



今日はオバ友誕生日です。

2010年10月15日 22時25分49秒 | Weblog
今日は、オバ友、Iちゃんの誕生日です

この前、花房山からの帰り東横山の元郵便局の跡地にできたカフェ、下調べしてありました。

そこへお誘いしました。

藤橋の道の駅を過ぎて、横山のに着くと、右手にあります。(全景写真撮るの忘れた、、、)





前回通った時は休みでした。(休み確認してから行ったほうがいいかも!)



中はお洒落な感じ、若い女性の方がやってらっしゃいました。





コップもオシャレ!





入り口はこんな感じです。




モーニングとケーキ一つ頼みました。栗のタルト、ケーキも全部手作りで、栗はこの庭で取れた栗を渋川煮して作られたとのこと。



とても感じのいい方でした。またこっち方面の山に行った時など、オススメです!

カフェnotari

★オマケ★

娘の嫁ぎ先から頂いた「荒尾梨」懐かしい~

また娘家族と荒尾に訪ねてみたいですバイ!




オサ友と、

2010年10月14日 22時09分19秒 | 日常

今日は、オサ友(幼なじみ)が隠れ家に、お姉さんと一緒に遊びに来てくれました。

お昼お弁当を買ってきてくれて、一緒に食べた後、今度はその友,Hちゃんの実家に今度は私が付いて行ってきました。

その実家は多良でも一番奥の、小学校は3年生まで、分校に通っていたくらいどえらい離れています。

前に「猿登山」に行こうと思って幾利林道を上がっていた近くのです。

前に瓶をゲットしたことあって、今日も発掘できたらいいなぁと思って、、、

この家の裏が実家ですって。


どうもこの林の中に何かありそう、、でもまだヒルが、、もう少し寒くなったら行ってみよう!



この家の裏も怪しい、あるかもしれん、、、



Hちゃんの実家、ここも今住んでいなくて、時々、友達を呼んでイベントをやっているらしい、



やったー!瓶発見!

探してみるもんやー!



で、これ何の瓶??

こんな景色のいいとこなんですよ~



おさな友達っていいもんです、、また行くね~~




何に使おうかなぁ~?

2010年10月13日 23時02分42秒 | Weblog
先日、れぶんさんと神戸のどんどこ祭りでゲットしたプラスチックの容器。けっこうしっかりしている。

50個入りで50円。

何を入れようか考えるのが楽しいんだよね~

でも試飲用くらいの大きさしかないから、ゼリー入れてても物足りないかもしれんし、

こうやって考えてる時が一番楽しい!



はてさて、どうなっていくんでしょう、、、、

七々頭続き

2010年10月12日 22時02分14秒 | 
8:20分、登山口

まだ昨日降ったのか濡れているため、嫌いなスパッツつける。

でもそれもちょっとだけでちゃんとした登山道になる。急登な一本道と本に書いてあったが、まぁ思ったよりは急じゃなかった、

しっかりと標識が、



まだまだ緑、、、



こんあ立派なブナの木がありました。



展望はずっと無い道ですが、所々に展望が、余呉湖が見えました。



9:30山頂

西林寺のお堂がありました。静かな雰囲気です、



ここからすぐに山頂でした。9:30山頂

瑠璃池、ここは美しくなる霊水と書いてあったので、何が何でも汲みに行きます!



なめこが、、、でも小さいので採らないでおきます。



下ること10分くらい、ありました。でも、想像してたのとは、、、全然違いました、

ポタポタと滴り落ちるくらいの水、これペットボトルいっぱいにしいようと思うとどれだけ時間かかるか、、、



少しだけ汲んで諦めます。

少しだけいて下ります、帰りは菅並方面に、下山10;10分



とてもいい感じに道、



でも最後近くは激下りでした、、菅並登山口11:00



ここから車道を帰ります。



テクテクさんが汲みにきた胡桃谷の名水、ニアミスでした。



登山口11:50分

帰りに浅井歴史民俗資料館に寄ります、、なんせ来年の大河ドラマはこの地が舞台なんですもん









これで、もう来年の大河ドラマは頭に入りました。「歴女kayo」でゴザイマス。





七七頭ヶ岳

2010年10月11日 21時02分28秒 | Weblog
今日はこの山に。このところ余呉あたり徘徊しています。

この山も気になっていた山の一つに行ってきました。

高時川を渡った所から登って行きます。



道はまっすぐ一本道で迷うことはありません、結構急な登りです、湿気が多いので汗が出ます。



これと十一丁しか見なかったなぁ~、、、

山頂は展望ありません、、静かな山頂でした。




帰りは菅並方面に下りていきました。ここから車道を歩いて戻ってきました。

ここはに日本のふるさとと言ってもいいくらいののどかな情景でした。



それでも時間があったので、浅井郷土資料館に寄って帰ってきました。




多良にて

2010年10月10日 09時15分44秒 | Weblog

今年は多良の祭りをやらないつもりでしたが、娘の嫁ぎ先の両親をお呼びしてささやかなお祭りしました。

なんにもない田舎の祭りですが、恒例の餅まきだけは毎年の行事、

子供の頃にやったぐらいで、楽しみと言われ、みんなで出かけました。



今年は人少ないかな?と思ってたら、続々と集まってきました。



餅まきが始まると本性丸出しです。たとえ相手が子供であっても奪い取ります。

でも子供は瞬発力がすごい、うろっとしてる間に取られてしまいます、、、

そんでも家に帰って、数えたら、114個も拾った。

孫が他所の方向見てると思ったら、餅まく人が高齢のため、力なく遠くまで投げれないので、

違った場所から餅まく人登場、いったいどっち向いたらいいの?、、、

これで孫達は餅拾うことできて喜んでました。



★オマケ★

ご当地グルメでしょうか?この焼きそば