goo blog サービス終了のお知らせ 

MoiMoi。のココデハナイ ドコカ。               

「この世界には私が撮らなければ誰も見たことがないものがあるのだと信じています」by ダイアン・アーバス。   

スケジュール帳を初めて買った男。

2008-11-20 | コラム
横浜そごうのロフトのスケジュール帳売り場の前を通ったらクオバディスの横にciakミッケ。

ようやく箱から取り出され店頭に並んだmade in italy(最近イタリーと呼ばなくなったね、イタリア)のスケジュール帳ですが、オイラこの前、関内にある楽文堂(会員なので1割引き)
行って青色在庫が無かったので取り寄せ手続きしちゃったばかり。


ロフトも今週土曜からロフトカードで買物(2100円以上)すれば1割引になるけれど、最近あんまり見かけなくなった文房具屋さん。

せっかく見つけた店(創業40年以上前)だし、ここで初めて出会ったciak(そのうちブレークするかも)。

ここで買おうと心に決めていたのであります。(ホント?ウソ半分?)

ここら関内、以前もう1軒文房具屋さんがあったそーな。

しかし 大分前に潰れてしまったそーな。

そーゆー情報をジャストミートのさんまが教えてくれたが、一緒に買物ついて来た(市場の会議出席した後車で関内まで送ってくれた)さんま。

ciak手に持ち、これは何?。あれは何?。この線、この数字、あなたはだーれ?。と色々オイラに質問。

この数字は時間を示していて、ここにこーゆー風に書き込みしていくなど、まるで小学生に教えるように優しく教えてあげたオイラ。

なんでこんな事聞くのか疑問に思っていたら突然、さんまがオイラに2000円渡し「車見て来るから、これ買っておいてください」

オイラも、ちと心動かされた日本製のスケジュール帳を、さんまさっさとお買い上げ(とーぜん1割引)

ほぼ日手帳用の三色ボールペンの黒インクが、だいぶ前から無くなっているので、オイラついでに購入。

車戻ってハンドルにぎりながら「最近色々忘れちゃうんでスケジュール帳に書いておこうと思って初めて買ったんです」と、さんま。

スケジュール帳の中身見ながら色々質問してきた理由が分かったのであります。

この日(19日)を、さんまが初めてスケジュール帳を買った記念すべき日と勝手に決めちゃいました!。













最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。