goo blog サービス終了のお知らせ 

もぐらもちの写真散歩

写真がメインの散歩日記です。古い写真も紹介します。

20100105 町田忠生公園 04 メイヤープリモター50mm

2010年01月06日 01時44分02秒 | Meyer-optik Gorlitz etc
 小さな川は林を抜け、公園案内図の上の「はらっぱ」の中を流れます。
 子供連れの家族がいたので、ここでの撮影はこれだけ?現代美術のオブジェの様に見えます?特に説明はありませんでした。さっきの石の柱も同じかな?
 撮影情報:キャノン5Dmk2に メイヤー プリモター50mm F3.5
:50mm 単焦点 ISO-200 1/40 補正-0.7 F5.6(プログラムAE)小型三脚使用
にほんブログ村 写真ブログへ
blogramランキング参加中!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20100105 町田忠生公園 03 メイヤープリモター50mm

2010年01月06日 01時36分52秒 | Meyer-optik Gorlitz etc
 先ほどの板の様な橋の上からさらに川?下の方を撮ってみました。
 少しくらいので、1/20 となりましたが、何とか撮れているようです。
 撮影情報:キャノン5Dmk2に メイヤー プリモター50mm F3.5
:50mm 単焦点 ISO-200 1/20 補正-0.7 F5.6(プログラムAE)小型三脚使用
にほんブログ村 写真ブログへ
blogramランキング参加中!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20100105 町田忠生公園 02 メイヤープリモター50mm

2010年01月06日 01時27分00秒 | Meyer-optik Gorlitz etc
 「展望広場」から「水の広場」への道と橋(橋と言うよりただの板の様ですが?)を「ふれあい橋」の上から撮ってみました。
 このラインが水の広場の一番下手と言うところでしょう。
 撮影情報:キャノン5Dmk2に メイヤー プリモター50mm F3.5
:50mm 単焦点 ISO-200 1/40 補正-0.3 F5.6(プログラムAE)小型三脚使用
にほんブログ村 写真ブログへ
blogramランキング参加中!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20100105 町田忠生公園 01 メイヤープリモター50mm

2010年01月06日 01時14分20秒 | Meyer-optik Gorlitz etc
 「水の広場」の奥を撮ってみました。子供が遊んでいましたが、滝のような水は流れ落ちてはいませんでした。
 今日は小型の三脚を銃床(ライフルなどで、肩に当てるところ)の様にしてファインダーをのぞいて撮りました?ふつうの手持ちの撮影より安定しているようです。フォーカスエイドに頼ったピント合わせをしてみました。
 撮影情報:キャノン5Dmk2に メイヤー プリモター50mm F3.5
:50mm 単焦点 ISO-200 1/60 補正-0.7 F5.6(プログラムAE)小型三脚使用
にほんブログ村 写真ブログへ
blogramランキング参加中!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20100101 町田忠生公園 13 ツァイスイエナ ビオター58mm

2010年01月06日 01時05分44秒 | Zeiss Jena etc
 展望の広場から、橋と藤棚を見上げて。
 右側に見える石の柱は全部でごほんあるのですが、用途がわかりません。何のための穴でしょうか?
 この写真の右側が「水の広場」になります。今日はこの続きを撮ってきました。
 撮影情報:キャノン5Dmk2 に ビオター 58mm F2(カール・ツァイス・イェナ:旧東ドイツの)
:58mm 単焦点 ISO-100 1/200 補正-0.3 F5.6(マニュアル)小型三脚使用?
にほんブログ村 写真ブログへ
blogramランキング参加中!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20100101 町田忠生公園 12 ツァイスイエナ ビオター58mm

2010年01月06日 00時16分10秒 | Zeiss Jena etc
 木製の橋「ふれあい橋」から四阿と思ったのですが、藤棚にベンチぐらいのものでした?
 1/1の時間は11時半。今日は、午後2時半でした。3時半までに撮影を終わらしたかったので少し焦っていました。写真に焦りは禁物。結果は後で。
 撮影情報:キャノン5Dmk2 に ビオター 58mm F2(カール・ツァイス・イェナ:旧東ドイツの)
:58mm 単焦点 ISO-100 1/160 補正-0.3 F5.6(マニュアル)小型三脚使用?
にほんブログ村 写真ブログへ
blogramランキング参加中!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする