宮古島 ダイビング 山本大司潜水案内

オーナーガイド大司隊長の海日誌

いつまで続く?

2018年07月15日 | 日記


#1 中之島ホール
#2 ドロップ2番
#3 マリンレイク

今日も引き続き、すんばらしい透明度!

40メートルってとこかな?

この青を楽しまないとっ!!ってことで、できるだけ外に面したポイントで楽しむことに。



本当はもっと沖だししたかった1本目なんだけど、潮の流れが強くてホールのみに。

恒例のムーミンの横顔。

色も今日はムーミンっぽかったね。


2本目はドロップと見せかけてチョイ深場の穴へ。

なかなか逃げない良い子のニチリンダテハゼが鎮座しておりました。




この日差しで3本目ときたら、マリンレイク。

考えることは他所のサービスも一緒なので、タイミングを計りながらガイド。

ホールの中はさすがにあれだけの人数が潜っていたので砂が巻き上がっておりましたが、それを感じさせないほどの光の差し込み具合が夏っぽかったです。




なんだかすごい1日

2018年07月14日 | 日記


#1 アントニオガウディ
#2 ミニ通り池
#3 ブルーコーラルケーブ

海の日3連休始まりました〜。

潜水案内は他所様の喧騒を横目にマイペースでやっとります。

さて、昨日から激抜けの下地島。

今日もやってくれましたよ〜。

50メートルオーバー!!(ちょっと言い過ぎ?)

でも、とにかく青い。

空を飛んでいるような感覚。

これぞ無重力って感じ。




そして、久々にキテました。

キンメモドキ@ミニ通り池!

ホールを埋め尽くさんばかりの超大群。

まさしく旬。

数日後にはいなくなってる可能性が大なので、急いでリクエストを!




1、2とワイドに攻めたので3本目はまったりマクロで。

台風あとでゴロタは真っ白・・・。

ならばと壁に張り付いて・・・ゲストが見つけてkれたのが電飾系のウミウシ。

カールしたふさの中がネオンみたいです。


そしてそして・・・アフターダイビングは・・・



何て素敵な演出なんでしょっ!!

バウライド!!!


台風一過

2018年07月12日 | 日記


#1 崖下
#2 Wアーチ

宮古島直撃の台風8号でしたが、大きな被害もなく無事にやり過ごすことができました。

たくさんのお見舞いのメール、ありがとうございました。


波が静かになる干潮の時間帯を狙って、10時出港の2ダイブ。

と、ここでトラブル発生!!

港を出たところで、ボートが動かなくなり近くを通りかかった先輩のショップに曳航されて一旦帰港・・・。

メンテナンスをしている間にランチを食べてからの2ダイブに急遽変更。

ご乗船の皆様、大変ご迷惑をおかけいたしました。


気を取り直して再出港!


1〜2本目とも透明度は20メートルあるかないかでしたが、びっくりしたのは水温が一気に3℃近く下がったこと!!

寒いったらありゃしない!

ここのところ高水温が続いていたので海にとっては大変喜ばしいことですが、ガイド的には厳しかった!

明日は2ピースを引っ張り出してこなきゃ!?


次から次・・・

2018年07月06日 | 日記


#1 崖下
#2 バベの家
#3 アクアリウム

台風一過・・・とはならず、薄ら涼しくて、海も何とな〜くうねってます。

そして、そうこうしてる間に次の台風8号が・・・。

今度のやつはそうとうヤバそうです。

予想では905ヘクトパスカル位まで気圧が下がるとか。

こんなのに上陸されtらひとたまりもないです!!


あ〜あ、夏はいったいどこへ?


救いの高野

2018年07月02日 | 日記


#1 ツインズ
#2 エビ天
#3 ドロドロパーク

本当だったら梅雨明けして海も安定して最高にいい季節のはず・・・。

ゲストもここが狙い目と多くのご予約をいただいておりましたが、なんでこのタイミングで台風・・・。

この時期に台風なんて来られたら沖縄来る時ないじゃん!?


んな訳で、昨日は泣く泣く中止。

よもやの今日になっても強風域抜けてないという、予想外の展開。


だが、しか〜し!


べた凪の奇跡の海が一カ所!

『高野エリア』

幸運にも大先輩のショップのボートを丸々チャーターすることができました!!!


朝の段取りだったのでそこからドタバタと準備をして11時過ぎに出港して3ダイブ。

普通に潜られることができました。


持つべきものは島でのパイプと多くの引き出しですな〜。

そんなことを実感した1日でした。