宮古島 ダイビング 山本大司潜水案内

オーナーガイド大司隊長の海日誌

600本おめでとう!

2018年06月27日 | 日記


二つのグループのゲストがご乗船。

どちらもリピーターさんでどちらもそのお友達を連れてきて下さるという、割とひっそりと営んでる自分たちにとっては何とも理想的な集客!

こんな感じで一人がもう一人連れてきてくれたら、最高なんだけどな〜。笑



そんなリピーターさんが連れてきてくださったお友達は10年ぶり10本ダイバーと8年ぶり598本ダイバーっていう無茶ぶり。

かな〜り凸凹だわ、ブランクだわで水中はどうなるかと思ったら、全く問題無しっていう・・・。苦笑


そんなこんなで、8年ぶりにキリ番記念!

これからはこんなに期間を空けずに潜ってくださいね〜!





ナツのアオ、ナツのヒカリ

2018年06月26日 | 日記


#1 アントニオガウディ
#2 マリンレイク

ブログの更新をサボってる間に、すっかり梅雨も明けちゃって、カーチバイもおさまって、夏本番になってました。

海に出るのが本当に楽しい季節の到来です。

ゲストも7月いっぱいまでは出入りを繰り返しながら、私たちもほぼ毎日海に出られます。

ありがたいことですね、、、感謝感謝です。


さてさて、風向きは南向きでしたが下地島で潜ってきました。

ポイントが近づくと海の色がみるみる澄んでいきます!

『真っ青』っていう表現がぴったり。


はやる気持ちを抑えながらエントリーしてみれば、思った通りの海の中。

根の向こうの向こうまで見渡せる、目の前から水がなくなる感覚。

ダイビングやってて良かったって思える瞬間。

ダイバーだけが味わえる特権だよなぁ。




これだけ水がキレイで太陽が照りつけてたら、やっぱり光がみたくなる。

ナツのマリンレイク、最強です。


前回潜った時は池の奥に大量の藻が発生して見たことのない景色になってて、それをもう一度見たかったけど、跡形も無くなってました。

次はまた来年なのかな?







腐海の森?

2018年06月08日 | 日記


#1 中之島チャネル
#2 マリンレイク

しばし沖縄本島にて稽古に勤しんでおりました。

本日より業務再開です。


さあっ!とスタートを切る予定が、台風5号ですとな???

潜れないような海況ではありませんが、時間経過とともにうねりが大きくなってきました。


久しぶりのダイビングということで、中之島でチェックダイビングをした後は夏の日差しを浴びにマリンレイクへ。


いつもブリーフィングでここを説明するときに『ジブリっぽい』っていうんだけど、今日はその雰囲気をさらに倍増させる風景が広がっていました!

いつの間にこんな海藻群が出来上がったんでしょうか!?

池側の突き当たりはえらいことになっております!

もうジブリ感が止まりません!!!笑

例えて言うなら『腐海の森』かな?

今にも蟲達が出てきそうな感じ。


この時期はいつもこんなになってたのかな〜?

ちょっといつもと違うマリンレイク、いかがでしょうか?