宮古島 ダイビング 山本大司潜水案内

オーナーガイド大司隊長の海日誌

料金改定のお知らせ

2018年05月31日 | 日記
いつも山本大司潜水案内をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

当社は、お客様にご満足していただけるサービスをご提供できるよう努めてまいりました。
 
しかしながら、昨今の燃料費、光熱費や原材料価格の高騰により、ダイビング業界を 取り巻く環境は非常に厳しい状況となっております。
 
したがって、誠に不本意ではありますが、創業以来20年間据え置いていたダイビング価格を、2018年6月1日より、下記のように値上げさせていただくこととなりました。

サービスの内容を最優先に考え苦渋の決断となりましたことを、何とぞご理解を賜りますようお願い申し上げます。

今後もより良いサービスを皆様にご提供できるよう、安全やガイドの向上に努めてまいります。
 
これからもご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。


山本大司潜水案内
代表 山本大司


<ファンダイビング>(税別)
1ボートダイブ・・・12000→13000(14040)
2ボートダイブ・・・13000→14000(15120)
3ボートダイブ・・・19000→20000(21600)

1ビーチダイブ・・・11000→12000(12960)
2ビーチダイブ・・・12000→13000(14040)

ナイトダイビング・・11000→12000(12960)

<体験ダイビング>料金、据え置き
1ボートダイブ・・・15000(16200)
2ボートダイブ・・・20000(21600)

<レンタル器材>
フルレンタル・・・・・6000→6480
レギ/BC・・・・・ ・2000→2160
ウェットスーツ・・・・1500→1620
ダイコン・・・・・・・1000→1080
軽器材・・・・・・・・・500→ 540


※その他のメニューに関しましては直接お問い合わせください

コーラルスパーン

2018年05月30日 | 日記


#1 来間ビーチ

苦節3年、ようやくサンゴの産卵をこの目で見ることができました!

なんて神秘的な光景なのでしょうか!?

ちょっと感動してしまいました!


あと何回かチャンスがありそうなので機会を見つけて見に行こうと思ってます!

今日は下地島

2018年05月24日 | 日記


#1 アントニオガウディ
#2 ミニ通り池
#3 中之島チャネル

昨日の悪天候は何処へやら。

下地島方面での3ボートダイブ。


1本目にギンガメトルネードを狙って『パナタ』に向かうも、あまりの透明度の悪さに断念。

ここのところ、下地島も伊良部島もすっきりと抜けていません。

この水の濁りは来週の大潮を控えてそろそろ、サンゴ達がケミカルサインを出しているのかもしれないですね!

ということは、サンゴの産卵も近いかな〜?


人気のガウディ、ミニ通り池ですが今日は水中で誰とも会わず!!

なんと貸切!


そして、いつもボートでひしめき合ってる中之島チャネルにいたっては、ボートが1隻もないという奇跡!笑

あの広い中之島湾にゲストと二人マンツーマン。


昔(25年前・笑)はこんなのざらにあったのになぁ〜なんて思い出しながらガイドしました。

逃げろ〜!!

2018年05月23日 | 日記


#1 L字アーチ

東京直行便を待ってからのダイビング。

出港時からなんとな〜く怪しい雲行き・・・。

大事をとって船の上に残ることに。


出来れば2ダイブしたかったけど、途中から雷がゴロゴロゴロ・・・。

エキジットの時には空が真っ暗。

これはヤバいと思って、1本で切り上げて帰港することに。

雨雲&雷雲と追っかけっこしながらギリギリセーフ。


雨だけなら何とかやり過ごすこともできたけど、カミナリはヤッパリまずいでしょ。


港に着いたタイミングでこれから出港するダイビングボートとすれ違ったけど、『中止』の選択肢は無いんだろうか???

「何をかを言わんや」だよなぁ・・・。












これぞ高野!!

2018年05月19日 | 日記


#1 ロック
#2 砂丘伝説
#3 ドロドロパーク

久々に、高野エリアで潜る機会に恵まれました!!

快晴で凪、すんばらすぅい〜海況の中で1本目はロックへ。

エントリーと同時にバラクーダの群れ!

付かず離れず、潜っている間じゅう頭の上をグルグル。

根の頭では、メートルオーバーのイソマグロの群れもグルグル。

どちらも最近の伊良部下地エリアでは見られない大物づくし。

なかなかの大当たり。


だけどここからが、高野の本領発揮!







カエルアンコウ3連発!!




国内では初めて見ました、クリーニングシュリンプ乗せミナミホタテウミヘビ!


ウミウシも抜粋で。



ツノザヤウミウシ・・・だけかと思ったらなんかもう一匹手前に。



なんちゃらウロコウミウシも。


お宝は高野にあり!!です。