goo blog サービス終了のお知らせ 

宮古島 ダイビング 山本大司潜水案内

オーナーガイド大司隊長の海日誌

本日の海~。

2015年07月30日 | 日記


#1 アントニオガウディ
#2 ドロップ1番
#3 佐和田のイノー

朝から変な西風でしたが、波1メートルの予報を信じて下地島へ。

ポイントはやや波はあるもののダイビングには問題無し。

1本目はリクエストのガウディから。

日差しが強くてバッチリ!

2本目は大物狙いで1番。

大当たり!

ロウニン祭りです!!

出るわ出るわ、数え切れないくらい大中小サイズそろい踏み。

オマケにカメ、ナポレオン、ネムリブカも!

もうここで、お腹いっぱい、2本で切り上げて帰ってもいいくらいとゲストがつぶやくほどだったんですが、3本目にさらなるドラマは突然やってきました!

眺めのいいところでランチにしましょうってことで佐和田のイノーに入ったんですが、始めはエメラルドグリーンだった海の色が時間を追うごとにどんどん澄んできてアレヨアレヨという間にクリアブルーに大変身!!

これは潜ったほうがいいんじゃないか!?ってことになって潜ってみたらびっくりのサンゴとデバスズメの群れ!!



いやいや、楽しかったし美しかった。

まだまだ、発見はたくさんあります、宮古島の海!!




本日の海~。

2015年07月29日 | 日記


#1 L字アーチ
#2 Wアーチ
#3 サシバ45

夏が来た~っ!ってつい最近書いたような気がしましたが、まぁ、天気的には夏なんですけど、なんなんだろうなぁ~?

この海況の落ち着きのない感じは?

西風で1メートルの予報でしたが、やはり風向きが悪いのか、海上はバタバタのウネウネ。

夏の楽しい洋上感は無し・・・。

そうこうしてる間に7月も終わりじゃないのさ。

まったくもう。



水中は大物を狙ってL字に入りましたが、ここのところハズレが多く、そんなんで、今日もハズレ。

テンジクダイがかなりの数で群れていたのに出てきたのはカスミアジの子供の群れのみ。

どこか他にも餌が群れてる場所でもあるのかな?

1~2本目とウネウネのポイントで潜ったので、3本目は静かなサシバでランチ&3本目。

伊良部島で一番魚影が濃いんじゃないのかな?

のんびりリーフを一周するだけなんだけど、魚の数はたくさん見られます!!

まったりしたい方、オススメです!



☆☆☆山本大司潜水案内からお知らせです!!☆☆☆

10月16~18日の3日間、都合によりお休みいたします!!

ご来島のをお考えの方はご注意ください!!

本日の海~。

2015年07月28日 | 日記


#1 崖下
#2 バベの家
#3 白鳥ホール

ブログがまたもや滞っておりますが、海には出ております。

週末は宮古島の一大イベントの宮古島夏祭りに宮古ラグビー部として出店していて、なんやかんやと忙しくしておりました。

だんだんと疲労が蓄積されてきましたですね、やばいです。


3本目に潜った白鳥ホール。

釣り場としても知られています。

ゲストの方も一緒に釣り糸撤去ダイビング!?

ぐちゃぐちゃに絡まっているようでも丁寧に取れば意外にも簡単に外せたりします。

結構取れましたよ!



☆☆☆山本大司潜水案内からお知らせです!!☆☆☆

10月16~18日の3日間、都合によりお休みいたします!!

ご来島のをお考えの方はご注意ください!!

本日の海~。

2015年07月24日 | 日記


#1 グルクンの根
#2 Zアーチ

やっと!ようやく!!夏本来の海がやってきたました!!

しっかし、長かったな~。

7月に入ってからというもの台風やら熱低やらで晴れてはいるのに海はバシャバシャだったりウネウネだったりで落ち着いて潜られる日は皆無に等しかったからな~。

といっても7月ももう終わりだし12号は横を通っていくからもしかすると今日だけかもしれないけど・・・。


諸事情で本日は大先輩のショップに会い乗りさせていただいて海に出てきました。

水中はものすごい透明度!

こうでなくっちゃって感じです。

久々のグルクンの根。

漂っているだけで気持ちがよかったな。

Zアーチにはそんなに多くはありませんがテンジクダイの仲間が群れてます。

これがびっしり埋まってくると絵になるんだけど・・・もうひとこえ!!


ダイビングの帰りも7月に入ってから初めて?波を被らずに港にたどり着きました!(笑)

明日も持ちこたえてくれよ~!




☆☆☆山本大司潜水案内からお知らせです!!☆☆☆

10月16~18日の3日間、都合によりお休みいたします!!

ご来島のをお考えの方はご注意ください!!

本日の海~。

2015年07月23日 | 日記


本日、ファミリーマリンピクニックの二日目!

波が少々ありましたが、どうしてもヤビジのサンゴをみてもらいたくて頑張って行ってきました。

水面のバタバタとはうらはらに抜群の透明度!

これぞヤビジブルー!!

1時間限定で目一杯遊んだ後は、出来るだけ波風の影響の少ない池間島の島影でランチ&スノーケリング。



家族の笑顔に包まれた、素晴らしい夏休みでした!!


山本大司潜水案内からお知らせです!!

10月16~18日の3日間、都合によりお休みいたします!!

ご来島のをお考えの方はご注意ください!!