宮古島 ダイビング 山本大司潜水案内

オーナーガイド大司隊長の海日誌

回数券ができあがりました!!

2014年03月26日 | 海の話し
Img_0525_2

回数券が刷り上がりました~。

5枚、7枚、10枚(2ボート分)の3種類となっております。

料金は・・・

5回分  ¥13650× 5枚= 54600円(13650円お得)

7回分  ¥13650× 7枚= 76400円(19150円お得)

10回分 ¥13650×10枚=109200円(27300円お得)

と、なっております。

4月いっぱいまでのスペシャル企画になってますので、お買い求めの方はお早めにお願い致します。

基本事前振込後の郵送となっておりますが、4月に行われるマリンダイビングフェア(4~5日の2日間)でも購入可能ですので、ご希望の方はあらかじめ連絡いただければご用意をさせていただきます。

今年のご予定に宮古島を組まれている方には絶対お得です。

この機会にぜひとも手に入れてくださいね~。

連絡お待ちしております!!







大好評の回数券&お休みのお知らせ!!

2014年03月24日 | インポート
P1450003

沢山のお問い合わせありがとうございます!!

増税前の緊急企画をお知らせします。


スーパーお得な『2ボートダイビング回数券』を発売いたします!!

5回分  ¥13650× 5枚= 54600円(13650円お得)

7回分  ¥13650× 7枚= 76400円(19150円お得)

10回分 ¥13650×10枚=109200円(27300円お得)


○4月末までの期間限定発売

○有効期限は2015年3月末(1年間有効)

○3ダイブ目はオプション、現地払い(¥6300)

○譲渡可

○購入方法は銀行振込

○美ら海協力金(¥500)は含まれません。

※振込先
沖縄銀行 宮古支店
(普) 1751212
山本大司

回数券は入金確認後発送いたします。

お申し込みはメールもしくはお電話でお願いいたします。


この機会を利用して賢く宮古島へ潜りに行きましょう!!



      ~~~~~~~~~~~~~お休みのおしらせ~~~~~~~~~~~~~~

4月4~6日に池袋で行われるマリンダイビングフェア出展のため3月31日~4月7日までお休みを頂きます!

大司隊長が現地にいるのは4日、5日の二日間です!!

6日は都合によりおりませんので遊びにこられる方はこの両日にいらしてくださいね~!!

お待ちしております!



1ダイブ&フィッシング!

2014年03月23日 | 海の話し
P1630737

#1 ドロップ1番

約2週間のトライアスロン合宿にいらしていたゲストの最終日。

もう10年来のお付き合いなので子供達もすっかりなついております。

1ダイブのリクエストだったので、少しこちらのわがままを許してもらい、うちの子供達とその友達1名を引き連れて乗船。

ゲストはダイビング、子供達は釣りに興じる事と相成りました!


ここのところ、安定して透明度が良いのですが、本日も水深40mの小石が見える程のコンディション!

こんな日のドロップオフは本当に最高です。

まるで鳥になったかのような40分間でした。


一方、フィッシング部隊も絶好調!

高級魚のミーバイを始めとして釣りも釣ったり30匹!!

これで我が家の晩ご飯のおかずも安泰。

潜ってよし釣って良しの一日でした。


Img_0406



今日もマンタだっ!!ピカチュウだっ!!

2014年03月22日 | 海の話し
Dscf9198

#1 通り池
#2 エイトポールアーチ
#3 エイトポールアーチ

昨日に引き続き本日もご登場のマンタ様!!

1本目の通り池では水中で!

水中での出会いは突然なので結構驚きます。

きっと水面にもいるんじゃないかと思って、探してみると魔王の沖に捕食中の個体を発見!!

それっとばかりに飛び込んでマンタとのランデブーを楽しみました。

おいらは船長だったので船上からウオッチング、次に一緒に泳げるのはいつかな~?

エイトポールアーチではウミウシ三昧。

そして正月以来のピカチュウも発見!

どーゆー訳だかこのゲストさんが潜りに来てくれるとピカチュウが見られるんですね~。

もう3回目。

見られない時は全く見られない年もあるのに、面白い運を持っているんですね。


P1630632





冬でもアツいぜ!!

2014年03月21日 | 海の話し
Dscf2451

#1 女王の部屋
#2 中の島チャネル
#3 オアシス

夕べの前線通過に伴い、一気に冬型に逆戻り。

波は5m、最低気温15℃でかなりの時化具合。

ポイントのすぐ横ではサーフィンに絶好のコンディションのチューブが巻いておりました。

そんな中でも比較的静かな『女王の部屋』へ。

おそらく15年近く潜ってなかったんじゃないでしょうか?(笑)

当時潜った時は名前も付いてなかったな。

『ずいぶん深いところにも穴があるんだな~?』ってのが感想だったけど、やっぱり深かった。

最深部で40m近いです。

ちょっとガウディっぽいかな。

ニチリンダテハゼやオオテンハナゴイがいるらしいがあえて確認はしませんでした。

たまには潜ってもいいかな?


本日は合い乗りで隣のクニクニのボートで海に出たので操船は無し。

そうしたら、なんともいいタイミングで水面で捕食中のマンタに遭遇!!

普段は船長なのでマンタスイムはまず出来ないんだけど、今日は何年ぶりかに飛び込ませてもらいました。

しかもゲストのデジカメを奪って。

近づき過ぎちゃってほぼヒレの上で撮ったのがこの一枚。

ワイドレンズじゃなかったのが残念ですが、まぁ証拠写真ってことで。

水温はちょっと寒いけど運が良ければマンタに大接近できるのはこの時期の魅力です!!

ぜひとも遊びに来てくださいね~。


Dscf2446

下から見上げての図、結構な大きさでした。