経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

ゼミの準備

2019-10-28 07:57:55 | 雑感
学部のゼミだけど、前回からの続きで計量分析の基本と応用、といったこと。確率評価とモデリングの概念をしっかり教える、という具合。

そう言えば、続けるべきことはしっかり行って、新しいこともしっかり仕込んで・・・。計量分析の基礎だけど、相変わらず地道に・・・。だけど、新しいことも・・・。

頑張りましょう。


演習の大切さ

2019-10-27 19:03:56 | 雑感
講義内での演習だけど、やはり大切でしょうよ。もちろん、問題をきっちり準備して、講義のでの状況を把握して、理解を深めるように使う、ということに。要は、どの問題を使うかをその場で判断する、ということ。

授業のレベルがどういう位置にあるのか、しっかりわかる、そんなことにもつながるので・・・。

頑張りましょう。



クレジット・デリバティブズ

2019-10-25 17:50:33 | 雑感
どうも風邪らしく、ちょこっと辛い状態。だけど、考えたいことが気になって・・・。

経済リスクの仕掛けをアレコレと考えている、要はそんなことで、クレジット・デリバティブズのことを考察、という具合。

金融商品における品質経営の考察、という気もして・・・。

頑張りましょう。



金融経済リスク

2019-10-24 13:22:34 | 雑感
金融経済だけど、俯瞰しながらアレコレと考えている、只今、そんな状況。

とりあえず、証券投資の授業があるので、その準備も兼ねながら整理している、ということ。

それと、サブプライム問題の頃を思い出していて・・・。当時だけど、刻々と悪くなる状況の中で、金融の仕掛けによってできた落とし穴に吸い込まれて行く、そんな状況だったかと。今では、信用リスクの理論が重要って素直に思えるけど、その時は、個人的にも混乱した、ということだったかと。

まずは、信用リスクの理論を実践での状況を踏まえ整理して・・・。

頑張りましょう。

ゼミの準備

2019-10-21 00:27:36 | 雑感
学部のゼミだけど、確率モデルと推定、それと検定を掘り下げて・・・。

そう言えば、経済学とファイナンス、それに計量をしっかり学ぶのって後になって役立つ、そんなことになるかと。ゼミでは一通りやって、意思決定とも絡める、ということになるかと。

頑張りましょう。

システム構築とデザイン技法

2019-10-20 09:30:18 | 雑感
ミッションとしての問題解決を知の体系を使って扱える、という力量って大切でしょうよ。

要は、システムズ・アプローチを徹底的に・・・・。

だけど、問題そのものを分析する、ということが必要なんだけど、ココイラってかなり難しくて・・・。何も考えずに経験的に培った解決のやり方だけに陥ってしまうと、シクジル、そんなことでもあって、その前にしっかり分析をして・・・。

頑張りましょう。