経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

7月25日(火)のつぶやき

2017-07-26 03:24:49 | 雑感

役立つの捉え方

2017-07-25 18:48:01 | 雑感
”役立つ”ということだけど,自分にとって,ということが全面に出る場合と,他の方々や社会に対して,という場合の2つがあるように思えるの.

そう言えば,工学部を選んだけど,安全や公害,そんなことが気になって,それで工学って本当に社会のためになっているのか? そんなことを考えてもいたのが学生の頃だったかと.特に,二十歳くらいの頃は凄く悩んで・・・.その頃って,アレコレと本を読んだけど,近代の小説家のものが多くて・・・.漱石が英語を学び,そして英文学とは何かに苦悩し,ということに興味を抱いたり,芥川龍之介が人間を描くことに苦悩し・・・も.それと,小林秀雄の文芸評論の本質が知りたくてアレコレ考えたり,三島由紀夫の芸術と政治の思潮に興味を持ったり・・・.要は,工学って社会で本当に役立つのか,ということを知りたくて・・・.偉大な小説家の方々だけど,文学とは何か,そして文学が社会とどういう関係にあるのかを考究し続けた,ということだったみたいで,こういった思考が凄く参考になって・・・.

今では,工学だけでなく自分の培った専門を通じて社会に貢献する,そんなことの意識と矛盾が若い頃のようにストレートに全面に出なくなって,やや離れた感じでアイデンティティを持っている,という状態なの.

で,進路のことで言えば,工学部は役立つか,というのを自分にとって,ということの答えで言えば,確かに実用だし,就職も良い,だから役立つ,という答えにはなるけど,でも,悩みの次元が違うようで・・・.要は,凄く複雑なの,ホントは.

文学部は役立つか,ということだけど,コレも本質は次元をもっと格調高くする必要があって・・・.自分にとって,というアタリで答えを見つけるのも良いけど,このレベルだけじゃ,やはり稚拙でしょうよ.

夏目漱石の頃だけど,英文学って先端の学問だったわけでしょ.西洋に追いつくためには英文学を学ぶ,という風潮が強くて・・・.こういった中で,夏目漱石は英文学とは何かを真摯に考えた,ということだったかと.自分にとって,というのではなくて,やはり次元の違う苦悩で・・・.

個人的には,文学って凄く役立っているのだけど・・・.文学部は役立つか,を自分にとってだけで考えること自体が,どうしても腑に落ちない感じなの.まあ,部外者だけど,アイデンティティの形成って大切でしょうよ.

頑張りましょう.







補講

2017-07-25 12:44:40 | 雑感
会計大学とMBAの学生さん向けの授業だけど,午前中に補講をきっちり行って,それで終了.とりあえず,社会人向けも授業以外は前期授業が全て終わって,この後に試験,ということ.

そう言えば,補講だけど,会計大学院の学生さんって熱心で・・・.演習問題の解説だったので,こういった形式の方がわかり易かった,という気がしているの.授業を体系に沿って丁寧に進めて,演習問題を解いて,その解説を行って,という地道な進め方だけど,こういうのもやはり大切でしょうよ.

経営系の数理関連の科目だけど,オーソドックスな進め方を無くしてしまったら,衰退してしまうかと.動画で海外の大学の授業が公開されているけど,TAの演習もあって,しっかり時間をかけて取り組むと,膨大な量をこなしてきっちり力が付く,という仕掛けになっている感じで・・・.

個人的には,会計大学院の雰囲気って嫌いじゃなくて,どこか海外っぽいやり方が魅力のように思えて・・・.勉強量もかなり多いでしょうし.

頑張りましょう.



経済・経営系でのデータ・サイエンス教育

2017-07-25 07:49:33 | 雑感
余りに多様で、凄く厄介でしょうよ。経済・経営系でデータ・サイエンスを何をどう教えるのか、ということだけど。

基礎から応用まで、色々と必要に迫られながら、とりあえず真摯に、という姿勢がまずは大切みたい。

要求されることって、ホント、色々。教える方が狭いと、上手く行かないの。

数学も同じでしょうけど、構図がわからないと、ひっちゃかめっちゃかに。

同化って大切なの。

頑張りましょう。

7月24日(月)のつぶやき

2017-07-25 03:18:43 | 雑感

階層ベイズモデリングと推定

2017-07-24 20:50:11 | 雑感
現象をじっくり観察して,そしてモデリング,さらに推定方法を考えて,データから結果を導く,というサイエンスを感じているの.階層ベイズの研究だけど.

まだまだ,この先も発展が続く分野でしょうよ.数理としてどういう構図に落ち着くのか,数学が気になっている,そんなことでもあって・・・.

頑張りましょう.




行き詰まらないやり方

2017-07-24 06:08:11 | 雑感
やり始めは良い感じだけど,途中から難しくなって,結局,投げ出してしまう,ということの繰り返しだけど,やはり虚しいように思えて.最後はグチャグチャで、ふて台詞で逃げ出す、という結末。こういうのって少なくないでしょ.で,いい歳しても抜け出せなくて・・・.

行き詰まらない,そんなやり方だけど,きっちり考えて,やり遂げる,ということの方法論で,マネジメントを学ぶだけでも自分自身の変化に気づく,ということかと.

技法を身に付けて,しっかり鍛錬して・・・.だけど,いつまでも依存の癖から抜け出せないと,どうしてもウマく行かずで・・・.

経営技法の正しい身に付け方,ココイラからじっくり考えて,一歩一歩丁寧に向上させて行く,という地道さって必須でしょうよ.

頑張りましょう.


7月23日(日)のつぶやき

2017-07-24 03:23:32 | 雑感