経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

ビジネス・パーソンのアイデンティティ

2016-02-26 07:01:18 | 雑感
収益をもたらす事業の創成と持続だけど、やはり大切でしょうよ。ビジネス・パーソンって、要は、こういった事業創成と持続的成長を担う、そんな方を意味している、ということかと。だけど、活躍の場は様々だし、さらに事業を基盤とした構成のやり方、それにその派生する目的も色々。

地域イノベーションという枠組みだけど、個人的には気に入っている、そんな状態なの。もちろん、ビジネス・パーソンの養成を基盤にしていて、この枠組みをどう組み立てて、さらに成長させて行くのか、ということが自分のお仕事でもあって・・・。

で、システムズ・データの具現化を地域イノベーションの枠組みと融合させられるか、というアタリが重要で・・・。とりあえず、学問をベースに思索を深め、地道に構築を続ける、というのが役目かなーと。

連続体力学

2016-02-26 00:00:53 | 雑感
30年ほど前のレベッカのライブだけど、動画サイトで視聴していたの。で、やはり凄い勢い、そんなことを感じたの。若い頃に才能を存分に発揮して、何かを築き、さらにそれを超える何かを追い求める、そんなことって理想かなーと。だけど、今でも歌えるのって、徹底的に基礎トレを続けているんでしょうけど。

で、急に思い出したのだけど、連続体力学の本、藤村くんから借りたまま今も手元にあって・・・。要は、30年ほど前に応用力学に夢中になっていた頃のことで、自分なりに才能を存分に発揮?していた、そんな状態だったかと。やはり、今でも応用力学全般は自分の思考の基盤でもあって・・・。

実は、信頼性工学の力量をもっとアップしたい、そんなことを考えていて、自分の基本である応用力学に磨きをかけて・・・。まあ、常に発展を目指しながらも、基本を磨く努力を怠らない、というのって大切でしょうよ。





2月24日(水)のつぶやき

2016-02-25 04:18:47 | 雑感

動的モデルとベイス推論の研究

2016-02-24 23:47:59 | 雑感
計算統計学だけど,何しろ,この先,色々なところで使われる,という気がしているの.ビッグデータ,それにデータ・サイエンスといった類いの話題って多いでしょ.実は,この辺りで重要なのが機械学習論で,要はベイズを使った計算統計学,というやり口が基本なの.

で,動的モデルとベイズ推論だけど,そういったやり口の中では凄く重要な分野で,予測に役立てるのが目的で,発展の勢いも凄いの.個人的には,やはりこの研究に興味があって,アレコレ数式を弄っている,という次第.

只今,論文を書いているところで,正直,もう少し工夫できそうで・・・.真夜中に,計算しているのって,やはり嫌いじゃない,ということみたいで・・・.

何故か,今宵はレベッカを聴きながら・・・.


データと学習推論

2016-02-24 08:02:04 | 雑感
経営だけど、データを用いた学習推論、それにクラウド、ビッグデータといった技法が益々入り込んでくる、というのは間違いじゃないでしょ。

個人的には、ココイラってシステムズ・データの範疇とは考えているのだけど、この中心はデザインの技法、という構図って考えている次第。

だけど、マネジメントがベースだから、戦略、組織、財務・・・が基盤。それに経済学も。

先端の技法開発って、基盤を見失うと破綻するの。

頑張りましょう。

2月23日(火)のつぶやき

2016-02-24 04:47:31 | 雑感

論理構成モデリング

2016-02-23 18:20:50 | 雑感
親和図法、連関図法、系統図法、マトリックス図法、アローダイヤグラム法、PDPC法といったツールだけど、協調知識に基づく論理構成モデリングでは、やはり必須でしょうよ。ただし、この場合、言語による論理構成、という仕掛けなの。

こういった非数値型の情報をもう少し奥深く追及して、推論構成も行う、というのが必要でしょうよ。もちろん、経営技法としてココイラのツールを構築する、そんなことを目指してのことだけど。

頑張りましょう。


ジョイ・オブ・ワーク

2016-02-23 03:30:26 | 雑感
ワークの意味だけど、凄く広いでしょ。それに、ジョイの意味も。今まで何をやってきて、この先何をするのか、そして何を達成するのか、といった類の悩みは消えない、そんなことかと。だけど、続けるのって、ジョイ・オブ・ワークが無意識に培われている、ということかと。

でも、ジョイの裏側って何だろう、そんなことが気になるの。要は、合理的に意思決定してウマく行く、という裏側は、”何か”あるいは”誰か”にとっては不合理や不条理、そんなことにも繋がって・・・。

意思決定論だけど、ホント、難しくて奥深い、という当たり前のことが気になって・・・。割り切って裏を考えない、という手口を使うのが良いのかもしれないけど、正直、飽きてきた、というのが今の気持ちなの。

ただし、これ自体の裏を言えば、自分の不条理をいつまでも根に持つ、ということなんだろうけど・・・。案外、歳を取ると、こっちの裏側が強くなるだけ、ということなのかなー。

ココロの観察力が鋭ければ、まあ、経営って凄く厄介なことを扱っている、そんなことに気づくでしょうよ。





上尾

2016-02-22 07:42:52 | 雑感
動画サイトだけど、昔の上尾を8mmで映したものがあって、それで、まあ、ちょこっと昔を思い出した、そんなこと。もう40年以上前の映像で、三井住宅の初期の頃なの。この呼び名だけど、あくまでも当時販売した不動産会社の名称であって、今でも使われているのかは知らないけど・・・。実は、三井住宅ができる前と建てている頃のことが記憶にあって、それで、まあ、アレコレ思い出して・・・。

だけど、頭の中では、空間の変遷をどう考えるのか、という経済と経営の視点が気になって、今は色々と模索している、そんな状態なの。要は、土地活用とその価値の時間的な変化を様々な情報を使ってどう分析するのか、というアタリで、空間データの時刻変化、そんなこと。その一方で、微視的に見れば、それぞれの家で様々なドラマが展開されてきた、そんなことでもあるし・・・。

個人的には、神戸に移ってきて20年近く経っていて、最近は上尾に行くのって年に1回程度なんだけど、まあ、どうなんだろう、正直、やはり神戸が落ち着く、という心境に。