経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

アプリ開発の大切さ

2023-01-09 15:48:02 | 雑感
機械学習とAIだけど、きっちりアプリ開発をする、という域まで達成しないと、その後の展開って無理で・・・。

そう言えば、5年から8年先に出てくる新しいテクニックが気になって、その準備もそろそろ・・・。量子絡みではあるでしょうけど。

父親の今の年齢くらいまでウダウダと何かできることを想定すると、色々と身につけることが必要で・・・。


創造の自己本位

2023-01-09 15:35:22 | 雑感
漱石の論じている個人主義の中に含まれる自己本位だけど、ココイラって確かに価値創造では大切でしょうよ。だけど、弊害を認識して、関わりを拒む、という姿勢も必要で、ちょこっと、また気になって・・・。

何かをしようとすると、必ず付き物って出てくるので、ココイラの対応、というだけのことで・・・。価値の創造で同化することができない、ということが理由で、やはり徹底するのが良いかと。


ファイナンス計量分析におけるベイズ、機械学習およびAI

2023-01-09 10:16:26 | 雑感
個人的には、アジアにおける金経済の動きが気になる、という状況ではあるけど、とりあえず、計量分析の方法論をベイズ、機械学習およびAIと絡めて整理、という状態。

結局、知識の繋がりを予測と学習を交えて構成する科学的方法論の考究ではあるけど、意思決定のデザインをしっかり組まないと、社会科学にならない、ということかと。


現場力によるツクリ込み、およびAIによる組織学習

2023-01-09 07:25:18 | 雑感
品質経営を基盤にして考究している、そんなことが個人的な状態。で、この視点でアレコレと探っているのが、現場力によるツクリ込み、およびAIによる組織学習といったアタリの技法、ということ。

そう言えば、ビジネス・スクールでAIを強めている、というところを探っているのだけど、要はビジネス・アナリティクスからどうAIへの展開を構成しているのか、ということで、やはり大切でしょうよ。

AIビジネスって組織の知識創造を扱う、ということかと。