経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

企業の方々のヤル気

2016-12-23 18:54:26 | 雑感
ゆったりと働く、というのが大切でしょうよ。個人的には、気ままに働いている、そんな具合。

で、企業の専門職の方々のだけど、同じような価値観という状態を感じることもあるの。

まあ、細かいことはともかく、こういった方々とのお勉強会って凄く有用。

来週は、関東でお勉強が続く、ということに。実践と理論の両方をこなす、というのが良いでしょうよ。しばらく、関西から離れて・・・.

ちょこっと新しい理論の計算に集中しようかと。現実の背景がある、そんなテーマだけど。

頑張りましょう。

12月22日(木)のつぶやき

2016-12-23 03:27:30 | 雑感

お仕事を掴み取る姿勢

2016-12-23 00:16:54 | 雑感
お仕事だけど,実践の場の状況で考えると,もちろん甘くない,ということでしょうよ.アタリ前のことなんだけど・・・.

で,ココイラの厳しさ,それに懸命に機会を獲得する熾烈さ,ということにマスクをして対応する,ということって少なくないように思えて・・・.要は,若い方々のビジネス教育でのことなの.あくまでも,ビジネスの場を得ることを想定して,そこで必要な能力を身に付ける,という立場での育成,そんなこと.だけど,その場を得る,ということって,どうしても避けられないし,その努力って色々で・・・.

自分の価値をどう売り込むのか,というようなことだけど,この意識を持つ手前のアタリで右往左往,そんなことを感じる,というのが個人的な感想なの.で,特に学部の授業やゼミではココイラをどう積重のお勉強の中で理解してもらうのかって,色々と厄介で・・・.まあ,就活の姿勢,そんなこと.だけど,コレだけのための授業やゼミ,ということってできないし.でも,厳しい考査をしっかりクリアできる,そんな方々を養成したいし・・・.

企業側で捉えると,しっかりと自覚を持って,かつ自ら真摯にビジネス・パーソンになる,という姿勢が明確,そんなことを期待するとも考えられて,結局,個人的には,採用するならしっかり判断,ということを勧めるってなるの.要は,就活の学生さんの採用考査では何しろ厳しく,そして厳格に能力と将来の可能性を推察して対処,ということが望ましいって思っているの.

世間を甘くみて,ということを前提にした人財育成ってできない,そんなことでもあって・・・.

頑張りましょう.