経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

良い経営

2016-01-10 17:05:46 | 雑感

強さと良さ,確かに2つをきっちり持たせるのって大切でしょ.組織経営のことだけど.まあ,簡単に言えば強さって収益でしょうよ.で,良さって?

カイゼンやゲンバだけど,要はボトムアップの知識構造化,そんなことでもあるの.で,議論できて知識を共有できる,そんな組織って良い,ということかと.要は,働いていて楽しいでしょ,こういうのって.

Joy of Work だけど,凄く大切,そんな気がしているの.従業員の満足度,実は,コレって品質でもあるでしょ.ちょっと前は,顧客満足ばかりに集中していたけど,なんとなく,ウマく行かない,そんなトコロも少なくないかと.

働くことに意欲が湧く,そんなことが良さ,という捉え方だけど.

 


基礎研究の大切さ

2016-01-10 08:49:45 | 雑感

常に基礎を大切にする,というのが応用に関わる場合の原則でしょうよ.学問を基盤にする場合は,ココイラがとても大切で,きっちりした結果に繋げるのには必須でしょうよ.

で,その基礎だけど,やはり地道に構築し続ける,そんなことが重要なの.

で,只今,やはり気になっているのが物理学と経済学の融合したアタリ.もちろん,確率論と統計学も絡んでくるのだけど,これらに基づいてリスク解析を構成する,ということ.

まあ,個人的には,物理学者でもないし,経済学者でもないし,数学者でもないし・・・.もちろん,経営学者でもないし,まあ,統計学者でもないし.でも,こういった分野の方々の結果を大切にしながら,自分の分野を構築して行く,ということ.

だけど,自分って何者なんだろう? たぶん,エンジニアかなー? 経営工学の? でも,なんか違う気もするし.

自分じゃないことを大切にする,そんなことが基礎研究を大切にすることなんだけど,でも,自分がわからなくなる,というのが応用の分野では大切なんだろうか,とも感じていながら,やはり自分に悩む,という年頃でもあって.

 要は,自分が何者であるのか,一言で表現できない,ということかと.もちろん,何をやってきて,何をやっていて,何を目指しているのか,ということは明確に説明できるのだけど.若い頃は,一言で表現できることに安定を感じたけど,どうも,だんだんダメになって・・・.

頑張りましょう.

 


自分に何ができるのか?

2016-01-10 08:29:15 | 雑感

この歳になっても自分がわからない,というのがホンネかと.だけど,まあ,自分に何ができるのか,を考えて,それできっちり実現する,という単純なことを続けるだけ,という状態でもあるけど.

それでも,経営技法の構築,というアタリからは離れない,そんなことでしょうよ.実現できそうもないことを避ける,というのが大切でもあるけど・・・.

意思決定論だけど,コレだけでも奥深いの.

頑張りましょう.


1月9日(土)のつぶやき

2016-01-10 04:11:30 | 雑感

The philosophy of Dr. Deming is significant to improve economic activities and social innovations. The quality is a deep thought.


Joy of Work is a fundamental framework for TQM, and the quality management is significant to create a profitable company.



クレジット・デリバティブ・スワップ

2016-01-10 01:53:48 | 雑感

CDSだけど,只今,コレのリスク解析の理論をアレコレ考えている,という状況.まあ,ココイラの計量評価をきっちり出すのって大切で,金融危機の反省でもあるでしょ.

と言っても,ファイナンス全般の知識をしっかり身に付けて,それで数学を使ってリスクを求めるようにしないと,ニセモノの感じがあって・・・.できれば,もっと広い知識,すなわち経済・経営をしっかり身に付けるのって大切なんだけど.