昨日は歯の定期検診
3ヶ月に1度、マンションの下にある歯医者に行っています
今回も特に問題もなく、歯石を取りフッ素を塗って終了
また3ヶ月後の予約をして帰りました
次はずっと我慢していた痛みを取りに整形外科に
私は手根管症候群の治療も行ってますが
昨年からは腱鞘炎も酷くなり、毎月注射で痛みを取っていました
昨年から先生に手術をするように何度となく言われていて~
仕事、家事、モカの世話を考え先延ばしにしていた私です
注射は半端なく痛い、でも一時の痛み
これを我慢したら楽になるから・・・・そう思って我慢して来た私
親指は腱鞘炎からバネ指になって来てる
先生は頻繁な注射に、もう手術をした方がいい時期と仰って
今回は紹介状を書いて頂き、年貢の納めどきかなって思いました
取り敢えず、昨日は注射して貰い、痛みを取る事に
紹介された病院で診察、相談をして、これからの事を決めたいと思います
仕事、家事、モカの世話など不安だらけだよ~
もう、お昼はとっくに過ぎていました
イトーヨーカドーが改装されてると聞いて、買い物も有ったのでそこで昼食を~
新しいパン屋さんもオープン、コーヒーも50円割引とか
手もまだ痛むので、こんな時はパンは食べやすいね
お店で買ったものが直ぐその場で食べれる広いフードコートが出来ていました
カウンター席にはコンセント~
スマホの充電も出来るし、最近は本当に便利ですね
いろいろありますが、こうやってモカの寝てる姿を見ると癒されます
モカの為にも早く完治させないといけない
モカのお世話するのは、時間的にママがほとんどの我が家です
不安も沢山あるけどママが頑張るよ
でも、これから先の事を考えるとやはり
手術の道を・・・
モカちゃんの事心配ですよね~
お気持ち良く分かります!
モカちゃんの為にもいつまでも元気でいて下さいね。
モカちゃん、お利口さんだからきっと大丈夫ですよ!!
モカママちゃんの元気がモカちゃんの元気です(^O^)/
ランチのパン、片手で食べれるのでやはり一番。
美味しそう~~
モカママちゃん前向きに(((o(*゚▽゚*)o)))
不安だらけでしょうが何とか乗り越えられますように!!
モカちゃんの事、ホント、よく分かります
お世話が出来ない不安感
私も、もし自分に何かあったら愛犬の事を思うと‥
可愛いモカちゃんの姿を見ると泣けてきますよね
でも手術して良くなれば全てが解決されます
頑張って下さいね!
応援しますよ!!
本当
ママさんのお気持ちが手に取るように
良くわかります。
色々な事を想うと不安ですよね。
お医者さんと相談して~
良い方向に行けるように~
願ってます
本当
モカちゃんの寝顔~
癒されますね
主人も、おんなじなんですよ。
こうして
記事にしたという事は
自分の中で、覚悟したのかな?
そんな、モカママさんの事
最大限に応援します。
手術になるか、温存治療になるか
いい方向に向かうことを祈っています。
がんばれーっっ
大変なときは
私が、お手伝いに行ってあげよう!
事務職なので、書類の整理、PCの操作など
一日手は使います
最近では家事をするのも大変で
延ばし延ばしにしてきましたが
余りに注射の回数が多くなり
今回は紹介状・・・・を書いて貰うことに
先生により治療方針も違うので
その診断でこの先にを決めたいと思います
前向きに~ですよね
優しいお言葉感謝しています
本当にありがとうございます
殆どは私がモカの世話を
そして仕事は事務なので
書類を書いたり、めくったり、PCの入力したり
一日中使う手です
幸い左手
利き手じゃないので救われますが
新しい病院で先生といろいろ話して
これからの治療方針を決めて来たいと思います
温存方法で行くことが出来たら一番なのですが
優しいお言葉、ありがとうございます
指の痛みは辛いですもんね。
モカママさんにとって
いちばんいい方法が
見つかるといいですね。
お大事になさってくださいね(*^▽^*)
腱鞘炎の痛みってズズズズーっと上の方まで来て首や頭まで痛くなっちゃうでしょ?
辛いですよね。。。
最善の方法が見つかることを願っています。
お大事にしてください
手なので細かい神経
手術は短時間、簡単だと先生は言いますが
その後のこんにちはとを思うと
二つ返事で「はい」とは言えなくて
新しい病院で診察、相談してきます
先生により見解もいろいろかと
なるべく温存のままが良いのですが
前向きにやって行きます
優しいお言葉、ありがとうございます
やっぱり訪ねて来てくれたのね
私に何かあると駆けつけて勇気を下さるお方
注射する前にいろいろ聞いてある程度
覚悟はしていますが~~
手術になるか、温存治療になるか仰るように
先生とお話してきます
まずはそこからですね
昨日、丁度私がUPし終えた時~
ベス母さんのブログ拝見しました・・・
手術から1年って・・・・笑っちゃいました
あの時は私が少し背中押させて頂いて
今度は反対に~
頑張りますとも
今までもいろんな箇所の痛みには耐えてきてる私
でも弱音吐いたらまた私がいるよ・・・って言ってね
優しいお言葉ありがとう
そして貴女様も、ジュリ君もお身体大切にね