しろみ茂平の話

郷土史を中心にした雑記

デパートの屋上遊園地

2023年11月08日 | 失われた仕事

福山の天満屋が、木造から白い四階建ての近代ビルに替わり「スワン」と呼ばれた。
その屋上には福山駅からも、屋上に何か遊具のような、楽しそうな施設が見えていた。

しかし農村育ちの管理人にとっては、
遊具と言えば学校にあるブランコやギッタンバッタンしか知らなかったし、使ったこともなかった。
とても天満屋の屋上で遊ぶという発想も願いもなかった。

高校卒業の春、福山市の高校へ通う友と福山に遊びに行くと、
”いつも普通”といった感じで、天満屋の屋上に行った。
友は食堂に入り「オムライス」を注文した。
その時、自分も真似をして「オムライス」と言った。
それが生まれて初めて食べる「オムライス」だった。
食堂のガラス窓から、すぐ前にメリーゴーランドなどが見えていた。

・・・・

当時全国の百貨店の、ほぼすべてに屋上遊園地はあったと思える。
今は減って2023年10月現在、5店舗だそうだ。
現在屋上遊園地どころか、百貨店そのものが長い冬の時代が続いている。

 

・・・

「失われゆく仕事の図鑑」 永井良和 グラフィック社 2020年発行

屋上遊園

デパートの屋上に設置された娯楽空間は、
百貨店がそれまでの木造の建物から高層ビルに建て直された時に生まれた。
はじめは、
そこから眺めを楽しむことじたいが娯楽だった。
それ以前は、山や丘のような自然の高地に登るしかなかった。
百貨店は出入り自由、
入場料はとられない、屋上に行くのも自由、
楽しんで帰っても金はかからない。
大食堂で食事をしたりすれば、経営者の思うつぼ。
そこをねらって、
屋上には草花、遊具、観覧車、コースター、豆電車もあった。

・・・


「失われゆく娯楽の図鑑」  藤木TDC グラフィック社 2022年発行

屋上遊園地


昭和40年代、子どもたちはデパートで遊んだ。
ゴーカートに乗って遊びまくった場所は、今や跡形もなくなっている。

デパートに必ず存在し、
観覧車やゴンドラ、ゴーカート、ミニ電車などで大いに遊んだ。
百貨店の売り上げ減と、消防法改正で屋上の半分を避難場所にする、
ことなどで絶滅に拍車をかけた。

・・・

朝日新聞Web 2023.11.7

百貨店の「屋上遊園地」が各地で姿を消しつつある。朝日新聞の調べでは、
今も営業をしているのは、松坂屋高槻店、松坂屋名古屋店、大和香林坊店(金沢市)、いよてつ高島屋(松山市)、浜屋百貨店(長崎市)の五店舗。

・・・

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 機関士 | トップ | 醤油屋さんの倉庫 »

コメントを投稿

失われた仕事」カテゴリの最新記事