マネジャーの休日余暇(ブログ版)

奈良の伝統行事や民俗、風習を採訪し紹介してます。
すべての写真、文は著作権がありますので無断転載はお断りします。

続、野遊び4in曽爾高原

2007年08月20日 08時17分00秒 | 曽爾村へ
午後4時、汗だくだくの観察会を終えて「やすらぎの部屋」へ集合。

下見会で撮った作品を子どもらにプレゼント。

親御さんにもプレゼントされ大喜び。

そして、定刻時間の4時半になると駐車場に全員集合して少年自然の家からの注意事項を受けます。

私は翌日の祭事取材があるのでここでお別れでした。

(H19. 7.28 V603SH撮影)

続、野遊び4in曽爾高原

2007年08月20日 08時14分11秒 | 曽爾村へ
下見のときにはもーえっちゅうぐらい沢山のカキランが見られましたが当日は少なかったですね。

カキランって午後には見えなくなるんでしょうか。

それとも下見のときから誰かが・・・・

それにしても葉っぱのカケラ発見できなかったです。

(H19. 7.28 Kiss Digtal N撮影)

続、野遊び4in曽爾高原

2007年08月20日 08時10分55秒 | 曽爾村へ
ウドとシシウドの葉の違い。

両方ありましたが場所が離れているところが多くて。

ここは至近距離にあったので比較できるんじゃないかと思って撮っておきました。

左がウドで右がシシウド。

シシウドのほうは翼があり幅があります。

(H19. 7.28 Kiss Digtal N撮影)

続、野遊び4in曽爾高原

2007年08月20日 08時07分50秒 | 曽爾村へ
鱗のようなヨロイを纏ったアカシデ。

そのヨロイの中身は果実。

鱗を身に纏った果実の形が注連縄に垂れ下がる紙(四手または垂)に似ていることから名付けられた。

アカシデは新葉が赤く、秋には紅葉するのでこの名がついたそうです。

(H19. 7.28 Kiss Digtal N撮影)

続、野遊び4in曽爾高原

2007年08月20日 08時05分00秒 | 曽爾村へ
沙羅の木。

沙羅の花は夏椿。

祇園精舎の鐘の声の娑羅双樹とはまったく別モノ。

娑羅双樹はインド原産で熱帯性植物のため日本では植生しません。

滋賀県のミズの森で大切に栽培されているとか聞いたことがあるが確かめたことはない。

(H19. 7.28 Kiss Digtal N撮影)