goo blog サービス終了のお知らせ 

MMの BBカードで英語のLESSON

画期的な英語教材・BBカードを使っている英語教室のレッスンの様子を記録しています。カテゴリーから講座のご案内も

久々のかるた

2007年07月10日 23時05分44秒 | honeybee(異学年)
ORT Stage 5 2冊読み聞かせ

BBカード
クラブ 基本ビンゴ2回。絵と音が一致しないものもまだある。
    かるた。
    年齢差が大きいのでかるたはしにくかったけど今日はたまたま
    年中のMちゃんがお休みだったので3チームに分かれてやった。
    とても盛り上がった。

ハート 七夕は過ぎたけど天の川バージョンでブラックアウト
    星を人数分×2作るべきところを人数分しか作らなくて
    足りなくなったのでチームで。
    これも盛り上がる。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

指示語は英語で

2007年07月09日 23時10分00秒 | Maple(中1)
難波先生がレッスンにいらした時、ちょっとした質問や簡単な指示語は
徹底して英語にしていた。英語を言ってからそれを同時通訳?する感じ。
私も意識してそうするようにしたらなんかちょっとは反応が出つつある。

つい根が日本人なもので日本語を多く使ってしまっていた自分に反省。
もうこのクラスも3年目に突入してるわけだから厳しくいかないと!

Two Stories

BBカード
自作カードでかるた

波乱万丈 ダイヤ以外の文字カード+会話文カードで

ダイヤ canでビンゴ

ハート S替えリレー このクラスがどうもこのゲームが苦手だったが今日は
           随分とできるようになっていた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テープのCD化(本の貸し出しについて)

2007年07月08日 23時31分39秒 | その他もろもろ
コメントの方でご質問いただいたので、こちらで。

英語の本の多読という言葉を初めて聞いたのは2003年。
BBカードを使い始めたばかりのころ。
酒井先生の講演会を聞きに行ってこれはいい!と思い本を
集め始める。

今や2000冊を超えてしまって…

じゃあ貸し出し状況は?
といえば…

借りる子は借りるし、借りない子は借りない。
たまに借りても長い間、バッグの中で冬眠してる。

無理やり貸していた時期もあるけど今はホント自由にさせてる。

とりあえず1年目は貸し出し無し。読み聞かせオンリー。
2年目以降、popoを読み始めると同時に貸し出しを始める。

保護者が熱心な子ほど毎週借りていく。

自分からすすんで借りるようになるのはやっぱり「自分で読める」
って自信がつきはじめてからかなぁ?

一応宿題として「絵本を借りる」っていうのを毎週出している。
でも無視~~な子も多い。

最近それでも借りる子が増えてきたような気がするので今までテープ付きで
貸していた本の音源のCD化をすすめている。
テープだとほとんど借りていかないから。
基本的に小学生は音源付きのを借りていってもらってる。
音源は聴く子もいれば聴かない子もいるみたい。
特にチェックはしていないし、語数も書かせていません。

だって、自分の多読だって語数かぞえるのやめちゃったんだもん、
人のが数えられるわけないわ
自分に無理ない範囲でやってます。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤンキー化

2007年07月06日 22時12分14秒 | Starz(中3)
女子はK君が学校ではヤンキー化しているということを
教えてくれる。
授業に出ないで廊下をうろうろしたり突然他のクラスの教室のドアを
授業中に開けたりするらしい。

先生は注意はするが本気で諭すということはしないらしい。
そりゃそうだろうね。。。

うちに来ても全く落ち着きがなく、この間も「俺は高校には行かない、
中卒で働く。」と言う。
だから英語も勉強しないんだって。

そういう兆候は早い時期から見られたので中学に行ってこうなるだろうと
いうことは予想できた。

でもとりあえずうちには来る。レッスンの参加度は低いけれどそれでも
いろいろできるようになっていることに満足している様子はある。
ある意味今後が楽しみでもある。
なんとか英語は自信をつけて欲しいけど、どうなることやら。。。

BBストーリー拝見。
リーディングタイム(K君がPOPOを読んでいる間だけ)
K君、POPO完読!
どんな子でも根気強くやれば読めるようになるんだと私にとっても
自信になった。

BBカード
グラマーカード ダイヤ
ダイヤ 絵 時制七並べ

4級
リスニング 10問(5問にして書く時間を作りたかったのに!)
筆記 セルム式リーディングで。

書く時間が全くとれなかった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Po-Po読めてます!

2007年07月05日 22時19分57秒 | Skylark(小6)
今日はK君とY君が遅れてくるとのことで皆が揃うまで
カード作文や、POPOの個人読みをやる。

BBカード
スペード すごろく(微妙に時間がかかってしまった)

ダイヤ  Don't でビンゴ

Po-Po 残り、線引きつつ読む。
終了!
読み始めた時にはほとんど読めなかったのに、随分と綺麗に読めるようになった。
驚いたなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする