今、お子さん達は春休み中ですよね。
毎朝の、今日は行く?行かない?の緊張感?から開放されている方もいらっしゃるかと思います。
新学期からの心配もあるかと思いますが、今はそこから心を離し、少しでも穏やかに過ごされてくださいね。
先週あたり、番組でそれぞれの卒業式が取り上げられていました。
小学生って、今、袴が増えているんですねぇ。
袴姿は、大学生の卒業式というイメージでしたが、「ちはらふゆ」の影響で、10年前くらいから増えてきているらしいです。
それだけでなく、いろんなことが変わっていてびっくり。
私、古い人間なので
アルバムのクラス集合写真、その時にいなかった子は、余白に〇で囲まれた顔写真が載っていたと思いますが、
今は、合成写真で、まるでその場にいたかのように、隅の友達の隣に立たせたりできるんですね。
そしてアルバムも「デジタルアルバム」なんだとか~
学校の教室、施設が動画で紹介されていたり、生徒たちのひとりひとりのメッセージが収録されていたり・・・
それぞれの動きや声がずっと残るので、いいですよね。
個々の写真を収めておける「マイページ」もあるのだとか。
これまでだと、アルバムの中から自分の姿を探していたけど、「マイページ」があることで、当時の自分の姿をそこに集めておける。
(全員がどこかに映っているように、写真選択するのもなかなか大変な作業らしいですよ)
昔は好きな男の子の第二ボタンを貰ったりというのがあったけど、
今は、ブレザーがほとんどなので、ボタンではなく、花束をプレゼントするのが主流らしいです。
番組では、生花は枯れてしまうからと、毛糸で編んだ花束を好きな男の子にあげていた女の子がいました。
男の子はそれを受け取ると、その場で二人はハグ
今って、学校でハグしちゃうんだ~と、羨ましく思ったおばちゃんでした(笑)
好きな子への告白だけでなく、親へのサプライズの花束もあるようです。
感謝の手紙を添えたりして・・・いいですね。
感激して涙ぐんでいるお母さまをみて、羨ましい~と思いました~
この番組をみて、けん太は、中3の時、不登校だったので、集合写真はどうだったっけ?と思い、
久しぶりにアルバムを開いてみました。
するとクラスのページは、集合写真ではなく、中央に授業風景の写真が何枚かあり、その周りに個々の顔写真が散りばめられているものでした。
その個々の写真は、写真屋さんが学校に来て撮影したものなので、その時いなかったけん太は、
直接、契約の写真館に撮りに行ってほしいと言われたのです。
まずは、行けて、ほっとしたのを覚えています
外を歩けないけん太だったので、もちろん車に乗せて。
これ、行けなかったらどうなるんだろうね・・・
写真館では、「笑って~」「笑って~」「歯を見せて~」と何度も言われていたのを覚えています(笑)
さて、アルバムの写真はどうだったかというと、どうにか歯が少しだけ見えてはいましたが、笑顔を作ろうとするけど、顔が引きつって上手くいかないというような表情でした。
周りの子が、皆、歯をみせて笑っていたのとは対照的に
きっと、皆、写真屋さんに「笑って~」「歯みせて」~と言われたんだろうね。
他のクラスもチェックしましたが、女子は全員が歯をみせて笑っていました。(さすが女子!)
男子は、笑ってない子、けん太の他に2人いました。
仲間がいてよかったです(笑)
授業風景の写真に、空席がある写真が、3枚あったんです。
それが全て同じ席でして、きっと、これがけん太の席だったんだなと思いました。
卒アルに残されている、けん太の不登校の足跡です。
アルバムの中の、中1の校外学習の写真に、1枚だけ、けん太が写っている写真があったんです。
それがニコリともしていなくて、もう帰りたい的な仏頂面。
クラスの子達が、楽しそうで、表情豊かで、青春の1ページって感じでして、キラキラしていたので
そのけん太の写真が逆に目立ってしまっていて
なんで、けん太のこの写真がアルバム写真に選ばれたんだろうと思いましたが、
他にけん太が写っている写真がなかったか、どれも同じ表情だったのか?・・・でしょうね
そして、その校外学習のクラス別の写真に、けん太ひとりだけ入ってなかったんです。
なぜだろう~
けん太は中2の修学旅行から帰ってきてから、完全不登校になったのですが、
すでに中1の時から、あまり学校に馴染んでなかったのかもしれないなと思いました。
修学旅行の写真では、けん太が写っている写真は、ひきつった顔ばかりで、笑っているのは1枚もないんです。
周りの友達がカメラに向かって、ピースサインなどして盛り上がっている中の、そんなけん太
帰ってきてから学校に行けなくなったので、もうギリギリのところだったのだと思います。
その前からずっと休みがちで、状況が悪く、「どうか修学旅行だけは行ってほしい」と願っていた私。
写真の中のけん太を見た時に、ずっとこんな顔をして参加していたんだ・・・と、切なくなりました。
けん太に申し訳なく思ったのを覚えています。
でも、今は元気に過ごしているのでね。
高校でリベンジして、楽しい学生生活を送っている姿もみせてくれたので。
そんな時期もあったなぁ~と思えていることがありがたいです。