goo blog サービス終了のお知らせ 

ケン太とのprecious days

3度の不登校を経て、なんとか高校を卒業し、社会人になったケン太。社会での成長&安定を見守る母のブログです。

「味噌汁」にケチつけられようとも・・・味噌は作ります(*^^*)

2025-03-21 23:15:01 | 家庭生活
昨日の、けん太ひとりの晩御飯。
 
みそ汁は、エノキとシイタケと卵を溶いたもの。
具材はいいとして(笑)
 
ひと口、口をつけたたけで、なんか嫌~な顔を向けるけん太。
 
「このみそ汁、美味しいと思う?これ、あご、入っているでしょ。もうね。トビウオが主張しすぎ。えぐみが出ちゃっている。味噌よりも主張しちゃっている。いや、美味しい時もあるんだよ。だから出汁に問題があるわけじゃないんだよ。作り方だよね?最近、なんかこんな感じの時が多い。出汁とる時、煮すぎてない?沸騰させてない?」
 
はい。煮だす時、2~3分でいいものを、最近、長めに煮だしていました!(出汁が濃くなるかなと思って
温め直す時、気が付いたら、グツグツ煮えちゃっている時もあります!
 
もう、その通りでございます!!
なんでわかるの~
 
もう、怖~
 
 
我が家の出汁はこれでして。
かやのやさん。
 
定番ですよね。
間違いないって感じの。
 
 
ただ、こちらは表記の、天然原料だけではないんです。
酵母エキス、発酵調味料なども入っています。
だから、味がしっかりした出汁になるのかなと思います。
 
我が家には、天然素材だけの出汁もあるんです。
こちらです。
 
 
ただ、天然素材のみだと、どうしても味が薄く感じられるんですよね。
濃い味に慣らされちゃっているということでしょうか?💦
けん太が好まないので、みそ汁には「かやのや」さんのを使っています。
 
味噌は自家製なのですが、醗酵が進んで、色が濃くなってきているんです。
どうも、けん太は、醗酵が進んだ味噌があまり好きではないようでして。
 
「もう、市販のでいいから。白味噌に変えたら?」とか、言い出すように
「白味噌にハイミー混ぜたら?」とかも。
 
 
いろいろ言われようとも(笑)今年も味噌を仕込みました。
今年は、麹が多めの、甘めの味噌にしてみました。
 
 
作り方の説明書もついているので、便利です。
 



できあがり~

 
左が去年、仕込んだもの。かなり色濃くなっています。
 
今年は、麹が多めなので、少し、色が明るめに仕上がると思います。
けん太の好みの色に近づけるかな?(笑)
 



いつもありがとうございます。
応援ポチよろしくお願いいたします。
 
 
 


 
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「知らない人には挨拶しない... | トップ | 「ダメダメお母さん」でいい... »
最新の画像もっと見る

家庭生活」カテゴリの最新記事