ケン太とのprecious days

3度の不登校を経て、なんとか高校を卒業し、社会人になったケン太。社会での成長&安定を見守る母のブログです。

家庭が機能していなかった

2018-04-11 23:44:16 | 不登校のこと
今日は、違う記事を書こうと思っていましたが、

昨日、主人のことを書いたので、その補足といいますか、続編といいますか、
書いてみますね。

電車の中で初老の紳士に指摘されたように、
主人はケン太に甘かったです。


主人を擁護すると・・・

主人は当時、とても仕事が忙しくていつも帰りが遅かったんです。
早くて10時過ぎでしたね。

ケン太はいつも夢の中。

主人は帰ってくると、寝ているケン太の横に張り付いて、しばし寝顔を見つめ、
「めんこいな~どうして、こんなにめんこいんだろう~」って言いながら、
ほっぺをツンと突いたり、頬をすり寄せたりしていました。

動いているケン太を見れるのは、ほぼ土日だけだったと思います。

ケン太は日々、成長していっているわけですが、
その成長過程をあまり確認できていないというか、
多分、主人の中で追いついていなかったのだろうと思います。

あとは、動いているケン太をたまにしか見れないので、
嬉しくてつい過剰サービスしてあげたくなるのですね。

それが、幼い対応、過保護に繋がってしまっていたと思います。


一方、私は、主人の過保護が気になるわけです。
こんなことしてたら、大変だという危機感がありました。

それでなんとか締めようとするのですが、
一筋縄ではいかないケン太なので、抑えきれないのです。
言うことをきかせようと思うけど、きかせられない。

私の力不足もあります。
叱り方がわからなかったしね。

母親だからか、甘く見られていたようで、ケン太は反発するばかり。

そのうち挑戦的になり、
わざと怒られるようなことをするということも起きてきました。

もうね。こうなると悪循環ですよ。

結局、押し切られるから、一貫性がなくなり、ブレた対応になる。
どんどん子ども上位にさせてしまうだけ。

一方で、主人の方は友達親子でいいじゃない。
叱ることを嫌い、何かあったら話し合えばいいじゃないという考えだったので、
夫婦の考えにも一貫性がない。

上手くいくわけがないのです。



夫婦が違う考えで、違うやり方をやってしまうとこうなるってことですね。

夫婦の役割分担が上手くいっていないのですから、子どもも混乱するわけです。
家庭が上手く機能していなかったと思います。
(けっして過去形ではありませんが


子どもをどうにかしようとするよりも、
やはり自分たち。

夫婦から見直しすることかなと思います。



ランキングに参加しています!
ポチしていだだけたら嬉しいです
     ↓
にほんブログ村




この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« かわいそう?かえって、かわ... | トップ | リメンバーミ~ »
最新の画像もっと見る

不登校のこと」カテゴリの最新記事