アッパレじゃ!

大好物は舞台観劇♪ようござんすか?ようござんすね。”私見”バリバリ入りますっ!ネタばれアリアリ~。

ナマ吉右衛門にしびれながら!映画「忠臣蔵(東宝・1962年)」上映 

2006年10月14日 | 歌舞伎


国立大劇場   10/12(木) 

”『忠臣蔵』映画のゆうべに、当たっちゃった~

客席は高齢者がワンサカ!
やはりこんな古い映画を観るのは、この年齢だけか!

『忠臣蔵』花の巻・雪の巻
 昭和37(1962)年/東宝 
 監督:稲垣浩

  

超長編なんで、2ヶ月に渡って上映!
今日は『花の巻』出演者は…

松本幸四郎(白鸚)・中村染五郎(幸四郎)・中村萬之助(吉右衛門)
中村又五郎・市川中車・市川団子(猿之助)・市川段四郎(三世)
三船敏郎・加山雄三・小林桂樹・加東大介・佐藤允・柳家金語楼・三木のり平
司葉子・原節子・新珠三千代・団令子・沢村貞子・草笛光子 ほか

ス…スゴすぎる~!東宝オールスター揃い踏み~!!

映画を楽しむ前に、本日のゲスト!
中村吉右衛門登場~!

「播磨屋っっ!」
複数の大向こうが来てる~!

スーツ姿で!動く!播磨屋~!!
貴重だ~~~っっ
かなり至近距離で、ナマ吉右衛門をウォッチングっっ

今年は、国立劇場40周年。二代目も襲名から40周年
大きな拍手っ!おめでとうございます~!!

まずは、今月上演中の『元禄忠臣蔵』について
「10日経って馴染んできました。」
プロンプがつかなくなったの?
「中盤になるとダレますが(笑)」
コラコラ~

10月のチケットは完売という知らせに
「え!知らなかった。…有難うございます」

膨大な台詞の量ですが
「9月が大変だったので、8月から稽古に入りました」
秀山祭』だね。

「台詞覚えが悪くて…。
動いて、その世界や感情に入らないと駄目なんです」
でも、家でウロウロ動くと怒られます(笑)」

初代吉右衛門の教え
「台詞を1度忘れて、その役になって台詞を言え」
それ!演劇人の理想~
でもそんな事、神業だと思う…。

「内蔵助が、本当に痛い思いをするのは1回だけ、
でも役者は25日間、痛い(笑)」

毎日、初心に戻れってことだよね

音がありませんね
「ワーグナーの音楽の様に、
最後になると感動したり泣いたり出来ます。
台詞劇も最初は辛抱です(笑)
台詞の中に音楽があります。
そういう風に作品が出来ているんです。」

真山青果賞を2度受賞している
吉右衛門ならではの言葉っ。奥深~い

 こちらもどうぞ →岩波文庫 「元禄忠臣蔵 上・下」

さてさて、映画の話
撮影当時、萬之助19歳
「松竹から東宝へ移りまして、
男所帯から、きらびやかな女優さんに囲まれて…
その心中は”お察し下さい”(笑)」

オオ!次郎左衛門~

萱野三平役。
歌舞伎とは理由が違うけど、切腹しちゃうんだ…。
恋人おかる(団令子)が、明るく健気でカワイイの。
「映画は待ち時間が長いんですが、
何を喋っていいか判らなくて…(笑)」

萱野三平は、早駕籠に乗って4日で赤穂に!
「あまり覚えていないんですが、
撮影で、少し乗っただけでも大変でしたので、
本当だったら…

実父・幸四郎(現:白鸚)が大石内蔵助役。
息子の主税は、団子(現:猿之助)
右衛門七の染五郎(現:幸四郎)が言う
「私も大石殿の子供になりたかった」
みたいな(定かじゃなくてゴメン…)台詞がある、
と聞いた吉右衛門、爆笑してっ!
「そうですか!!」
楽しそうだ~。アハハ~

小学生時代、映画チームに入っていたとか
「猿之助さんと兄と、言っちゃっていいのかな?…
雅子様のお母様と。
猿之助さんが大きいカメラを持っていて…。
映像がどこかに残っているかな」

見たい~!

稲垣監督と親しいそうですね
「吉右衛門を襲名した時に、”歌舞伎に専念します”と言ったら、
”これからは何でも演らなきゃダメだ”と、こんこんと諭されまして」

それってターニングポイント!
じゃなければ『鬼平犯科帳』は幻で終わったかも~。

最後に一言
「国立劇場と共に、今後とも
二代目吉右衛門もどうぞ宜しくお願い致します」

照れくさそうに言う播磨屋って!キュ~ト

進行役の葛西聖司アナ(NHK)も、
思わず「ステキ」と呟いちゃう。
男女を問わず魅了してしまう人だなぁぁぁぁ

舞台には、古の里のあったか~い風が吹いてた。
きっと、周りにいる人は落ち着くだろうな。
しびれるぜ!播磨屋~!LOVE

20分休憩の後は、2時間タップリ~!

映画業界華やかなりし頃、
日本映画界を代表する各社が創った『忠臣蔵』
日活(1938年)
   阪東妻三郎の内蔵助。片岡千恵蔵の内匠頭
大映(1958年)
   長谷川一夫の内蔵助。市川雷蔵の内匠頭
東映(1956年)
   片岡千恵蔵の内蔵助。中村錦之助の内匠頭   

私のお気に入りは、日活版と大映版
東宝版は、畳職人の頭が柳家金語楼だったか…?
みたいな記憶しかなくって…。
それをクスリーンで見れるとは~!

吉良上野介(市川中車)が浅野内匠頭(加山雄三)を
いじめていじめていじめぬく~。
映像ならではの連続っっ。東宝版はスッキリ系だ。 

でも、生身の人間としてグロに描かれる吉良。
歌舞伎俳優が演じてこそ!だね。
観客を完全に敵にまわしてるぞ~!
妻(沢村貞子)の冷やかな眼がまたナイス。

松の廊下の大事件はロングショットで。
加山雄三は美しく一本気!
内蔵助からの文と、妻・あぐり(司葉子)の琴の音を支えに
乗り切るって、誓った内匠頭だったのに…。

皆さんご存知の、切腹シーンなどは、省略しま~す

「昼行灯と呼ばれて一生をおくれると思っていた…」
大石内蔵助登場!
鬼平犯科帳’71』かと思った。

裏切り者もいれば忠実な者もいた。
ついに城を明け渡し…。

自由になった内蔵助は放蕩三昧~。
山科で帰りを待つ、妻・りく
原節子だっっ!美しい~
これが引退映画だったんだって。

廓で踊る幇間(三木のり平)の踊りが楽しい~。
なんて華やかなの~。

廓では浮雲太夫(新珠三千代)の膝でゴロン…。
誰にも本心を明かさない内蔵助。

でも、切腹を覚悟して本音を問いただす
萱野三平・中村萬之助(現:吉右衛門の涙には勝てず、
初めて打ち明ける…。

今日も今日とて大豪遊の内蔵助。
萱野三平死去の報せに
「可愛がっていた雀が死んだ…」
「浮様、泣いてござる」
「バレたか、わしのはこれだ」
器の水を皆に掛ける内蔵助
「皆も泣け」
自らの顔にもパシャ…パシャ…。

りくと子供達を里へ帰して
いざ、東へ

花の巻 終
場内から拍手がっっっ!もちろん、私も~
ロードショーの初日みたいな盛り上がり!
夢のひとときでありました

お茶の間で見よう「忠臣蔵」 → DVD

まだまだつづくよ『忠臣蔵祭
いざ!『元禄忠臣蔵』へ~

ランキング参加中、あなたの清き一票を(笑)
にほんブログ村 演劇ブログへ


9月 歌舞伎座 引窓

2006年10月13日 | 歌舞伎


秀山祭 九月大歌舞伎 昼の部   9/18(月・祝) 

スタッフが粋に羽織っているのは
播磨屋”法被に、”秀山祭”法被
ヨヨヨイ、ヨヨヨイ、ヨヨヨイヨイ、めでてぇな~

『双蝶々曲輪日記 ふたつちょうちょうくるわにっき/引窓』
作:竹田出雲ほか合作
初演:人形浄瑠璃 寛延2(1749)年7月 竹本座
    歌舞伎 同年8月 京都嵐三右衛門座

お幸が養子にやった息子(長五郎)が、
殺人を犯し”一目母親に会いたい”とやって来た。
彼を捕らえようとするのは、同居している義理の息子(与兵衛)。
ひとつ屋根の下で鉢合わせか!
息子を逃がしたい親心を、言葉に出来ない母。
家族の情愛が、秋の十五夜・引窓・時の鐘をキーポイントに切々と描かれる。

やって来ました!
大関・濡髪長五郎は富十郎
なんて機敏な動きなの~若いッッ
追われてるんだもん、チンタラ歩けな~い。

息子を見た時の、母親・お幸(吉之丞)の喜びのよう。
南与兵衛の女房・お早(芝雀)との再会。
しばし、幸せムードに包まれる~。

先を急ぐんだわさ、長五郎はー。
でも、「はい、サヨ~ナラ」とはいきましぇん。
2階でちょっと休憩することに…。

ルンルンで帰宅したのが与兵衛(吉右衛門
なんとっ、村の代官となっちゃったのでした。
初仕事は、こいつを捕らえるのだ!
歌昇信二郎と計画を練るぞい。
W萬屋脇をビシシッと固めてくれるよ!

ジャカジャン!広げた人相書き。
そこにあったのは、ニッコリ笑う(ウッソ~)長五郎の顔ー。

慌てる母と妻~!大ピンチ!!

手水鉢の水に2階の長五郎の顔が映る!
この緊迫感っっ!
やっぱり、天王寺屋と組むと、
ステキさ倍倍倍倍増の播磨屋~
言葉のキャッチボールがポンポンポンっとイイ調子~

吉右衛門の十次兵衛(与兵衛)は、
H10(1998)年以来、久しぶりなんだね!!
私、長五郎(H15(2003)年)しか知らなかったから、
めっちゃHAPPY~

吉右衛門・富十郎・吉之丞・歌昇・信二郎・芝雀
ガップリ四つに組んでるゾイ!
嗚呼、至福の時~

与兵 「南無三宝、夜があけた。身共が役目は夜の内ばかり、
     あくればすなわち放生会、生けるを放す所の法、
     恩に着ずとも、勝手にお行きゃれ。」
      トこれにて九ツの本釣鐘。
長五 「ヤア、アリャもう九ツ、」
与兵 「イヤ、明け六ツ、」
長五 「残る三ツは、」
与兵 「母への進上、」
長五 「重なる御恩は、」
与兵 「アイヤ、それ言わずにさらばさらば。」
      √別れてこそは。

ラストに泣く泣く~。
ジンジン来る来る、親の心に子の心。

ますます惚れたじぇ~~~吉右衛門
”秀山祭”で一皮むけて、元気ハツラツ~
まだまだこれからだ~!
今度は、『二條城の清正』を演っておくれよ~

2006/9/2~26
昼の部 「車引」 「引窓」 「六歌仙容彩」 「寺子屋
夜の部 「菊畑」 「籠釣瓶花街酔醒」 「鬼揃紅葉狩

ランキング参加中、あなたの清き一票を(笑)
にほんブログ村 演劇ブログへ


9月 歌舞伎座 六歌仙容彩

2006年10月13日 | 歌舞伎


秀山祭 九月大歌舞伎 昼の部   9/18(月・祝) 

「古今和歌集」の美男美女大集合ー!
今回は6人のうち3人がやって来ました

「業平小町」
小野小町(雀右衛門)と在原業平(梅玉
シズシズ…と登場。

ジャッキーの後見は!?勿論!京蔵~!
師匠の髪に全神経を集中ー。
一途なまなざしがステキ~

「文屋」
文屋康秀(染五郎)と官女達ー。
クエ~!!お化け官女グループは
妹背山婦女庭訓』の”御殿”じゃないか~
コワイ~。でも、見たい~。ズーム・インッッッ

吉右衛門は、踊ってくれないな~。
踊って欲しいな~

2006/9/2~26
昼の部 「車引」 「引窓」 「六歌仙容彩」 「寺子屋
夜の部 「菊畑」 「籠釣瓶花街酔醒」 「鬼揃紅葉狩

ランキング参加中、あなたの清き一票を(笑)
にほんブログ村 演劇ブログへ


右近健一の「スパイダース」!古田新太に遭遇!

2006年10月12日 | 演劇


SHINJUKU RUIDO K4    9/29(金) 

ライヴハウスに行くのは何十年ぶりや~。
ウキャ~~~~
1ドリンクは、モスコミュールにする?
それとも、ジントニック?

友人に誘われたのサ。
右近のライブ行かないかい?」
「へ?市川?」
劇団☆新感線の」
「へへ?」
「バンド組んでんの」
「ドッカ~ン!」

夜の7時過ぎから…今何時?
9時かな…ちょっと退屈…。
歯も痛い…

「あ、あそこに、ふるチンっっ!」
友人が目で合図する方…を~!!
クワァァァァァ!!!
古田新太だぁぁぁぁ!!!

その昔、本多劇場で見掛けた時は
座ってたから判んなかったけど、
なんか、巨大~!!
パンパンって~ことじゃないヨ。

やっと出た~!!!
「スパイダース・フロム・キャバレー

 右近健一(VO & SCRIPT&DIRECT)
 高谷あゆみ(VO & TOE SHOES) 
 笹井りゅうじ(BASS)
 MINOL (DRUM)
 HISASHI (VO,HIGH TONE)
 bell (GUITAR)

看護婦バージョンだ~!!
なんだか周りは大興奮~!!
みんな知ってるのね~!!
私だけが、ひよこちゃんなのね~

舞台には、女だか男だかわからない人達
看護婦姿で歌って踊って芝居して~

「世界中が菌に冒されたのー!」
「エ~~~ッッ!!」
「大変っ!どうするの!?」

カルテまで持って本格的!
って思ってたら、バインダーに台本が挟んであったのだ

読んでるだけなのに右近~
トチル!吹き出す~!騒ぎ出す~!

右近見て、ふるチン見て、ふるチン見て、右近見て
ああ~忙しい~。
ふるチンもドリンク片手に煙草吸って、ノリノリ~

曲名はじぇんじぇん判らなかったけど
ゴッツ!ええ感じ~

パフォーマンスも底なしにオモロイ!!

「今日はフツウだったね」
「1人いなかったね」

友人が、そのまた友人と話している…
グヒョヒョ~
あれで、テンション高くなかったってことってこと~!!
またまたディープな世界の扉を開いてしまった…
歯が痛い…

詳しくはこちら → スパイダース・フロム・キャバレー  

ランキング参加中、あなたの清き一票を(笑)
にほんブログ村 演劇ブログへ


9月 歌舞伎座 車引

2006年10月12日 | 歌舞伎


秀山祭 九月大歌舞伎 昼の部   9/18(月・祝) 

これだけじゃ~物語の全貌は闇の中。
でもいいよヨネ。華やかだから~。

3人は兄弟なんだけど、主人が違うから
敵味方に分かれちょるわけ。

松緑の梅王丸!あんなにピリリッと演られると、
11月の新橋演舞場に行きたくなる…
(観劇経費削減の為断念~

亀ちゃん(桜丸)ってグングン大きくなってるね~。
頼もしいっ!

これだけ誉めといて何ですが、
ど~しても、ズームインッ!なのが『
あの足、ど~なってんのかな?
暑いよね?誰が入ってるのかな?気になる、気になる~

暗幕をササッと掛けて、
藤原時平が御所車の後ろでスタンバイ!
見えます!3階B席~。
バキバキバキ~!ダースベイダー時平登場!
QOO~ 段四郎~!
この”暗”のオーラが大~きければ大き~い程、
3人の運命が、一筋縄ではいかん事が暗示できるのじゃぁー。
澤瀉屋!牧場!(OK)

梅王(松緑)・松王(染五郎)・桜丸(亀治郎)の再会は
『賀の祝』へということで…。

ちょっとー!!!!
大向こうがうるさーい!!!しかも、下手ッぴいー!!!
バナナの叩き売りじゃあないっちゅーの!!!
もっと!もっと!もっともっと!練習してから来い!!!
やかましいわい!!!

2006/9/2~26
昼の部 「車引」 「引窓」 「六歌仙容彩」 「寺子屋
夜の部 「菊畑」 「籠釣瓶花街酔醒」 「鬼揃紅葉狩

ランキング参加中、あなたの清き一票を(笑)
にほんブログ村 演劇ブログへ


藤山直美&國村隼「芋たこなんきん」

2006年10月11日 | テレビ(国内)

見てまっせ~!
主演女優が決まった時からワクワク~
蓋を開けてみると、
朝ドラちゃうみたいな安定感!

それもそのはず、
放送始まって以来の”最高齢主演女優”なんやから~。

我らの藤山直美ちゃんどうえ~す

作家田辺聖子の半生を綴る、このドラマ。
プンプン匂う、昭和の薫り~。
コスチュームも、街並みも、家の中も
何もかも昭和ー。

少女時代(S10年代)と、現代(S40年代)が
入れこになってるから、
一粒で二度おいいしい~15分間。

おっと、10歳の町子(主役でっせ)が見てたんは
宝塚歌劇のブロマイドか~?
この頃から、小説を書いている町子!
”あひびき”とか”のうさつ”とか
大人の言葉も知っている。
トンチンカンな意味にとってる、妹・孝子がまたナイス!

町子の家は写真館で大~家族!大~賑わい!
写真撮る時の
「魚の目は何個~?」
「ニコ~」

こんな事いう、お爺ちゃん、お父ちゃん、叔父さん。アホ~

小説家志望の37歳が、今の町子
第1話から、たったの1週間で、どえれ~ことになってる!
小説家になった。
そうそう、それはええねん(なんでやねん)

あの!國村隼様と結婚~?
あ、役名は、徳永健二郎やった。

ジョン・ウー監督の香港映画「ハード・ボイルド/新・男たちの挽歌」(1992)
主演チョウ・ユンファとの銃撃戦!
たったの数分、台詞無し。
♪ああ、それ~なのにそれなのに~♪(by古賀政男)
超級な存在感っっ!!悩殺されちったのヨ~

 國村隼様をここでチェック!
 
 本日発売 「ステラ」 國村隼特別インタビュー
  10/14(土) 夜9:00 フジ系 「交渉人 真下正義」出演

出演者は全て関西出身!
松竹新喜劇の名脇役・小島慶四郎も!
直美ちゃんとのツーショットは、
ファンにはたまらん笑いのひととき

舞台で観る直美ちゃんの
喋くり、ギャグ、動き、間
すっぽりテレビに納まってる!HPPAY~

通行人でええから、あの世界に入ってみたいな~。
徳永医院の患者もええな~

金太郎飴のように、どこを切り取っても、
ピョコピョコ飛び出してくる可笑しさ!
ゲラゲラ笑って、ポロロと涙…。
大阪の味てんこ盛り~!

芋・たこ・なんきん”は
江戸時代から、女性の好きなものって言われてきたらしいよ。
う~む。私の好きなもんは、
チョコレート・ポテトチップス・ご飯・うどん・たこ焼・酢豚・ビール…
ろくなもん食うてへんのバレバレやな~。アホ~
おっと、これこれ!”芝居
あ、皆さんの”芋・たこ・なんきん”は何ですか~?

番組のHP → 芋たこなんきん

ランキング参加中、あなたの清き一票を(笑)
にほんブログ村 演劇ブログへ


9月 歌舞伎座 鬼揃紅葉狩

2006年10月11日 | 歌舞伎


秀山祭 九月大歌舞伎 夜の部   9/16(土) 

紅葉狩”を知ってるとより楽しい~。

ジュニア達もイイけど、やっぱ!鬼女グループ!
ゴールデンハーフ”だね!
ごめん…。5人組といえばこれでしょ~

迫力あるねー。団体演技って美しいね。

染五郎・吉之助・宗之助・吉弥・高麗蔵っっ!!
私が気に入ったた鬼は、吉弥・高麗蔵!
気迫が違うヨ~ 目が光ってるヨ~(本当か

人差し指と小指を立てる!
これ鬼の基本ね。
あれ?親指は立ててる人といない人が…
コラーっ!どっちやねん。

あのグループに入って、茶色メイクに茶色ロン毛で
暴れた~い。
上演回数がメチャメチャ少ない!もっとやって欲しいね

2006/9/2~26
昼の部 「車引」 「引窓」 「六歌仙容彩」 「寺子屋
夜の部 「菊畑」 「籠釣瓶花街酔醒」 「鬼揃紅葉狩」

ランキング参加中、あなたの清き一票を(笑)
にほんブログ村 演劇ブログへ


9月 歌舞伎座 籠釣瓶花街酔醒・下

2006年10月10日 | 歌舞伎


秀山祭 九月大歌舞伎 夜の部   9/16(土) 

これまでのお話はこちら →  

三幕目第三場
 兵庫屋八ツ橋部屋縁切りの場

次郎左衛門一行は
九重、七越、初菊らと酒宴を始める。

ここで、ちょっと亀治郎をキャスティングして欲しかったな。
その昔、初菊を初々しく演ったんだよー。
昼の部にも出てるんだから、ここにも…ウ…。

治六が遅れてやって来た。
QOO~!歌昇~!
この役ピッタンコ。馴染んでるよね~

いくら待っても、肝心の花魁が現れない。
次郎左衛門は気もそぞろ…。

やっと現れた八ツ橋。どうも体調が優れぬ様子。
「気分に障る事がある」
と言ったもんだからさぁ大変!!
次郎左衛門真摯に心配しますヨ。

ええやん!ええやん!
人の良い田舎者だよ~。
「医者を呼んで下さい」と指示したり
「田舎がイヤなら江戸にいていいんだヨ。
今夜は何も言わず、向こうで、ゆっくり寝ていなさい」

優しい言葉を掛ける次郎左衛門…。

「ぬしと口をきくのが病に障る」
堅い堅い決意をして来た
八ツ橋なのに、心が揺れる…
でも、思い切って
「どうぞ此後わたしの所へ遊びに来て下さんすな」

”心理描写を、写実的に演じる”
福ちゃん八ツ橋。
ちっとオーバーリアクション…空気が膨らまない…
それじゃぁ情が散り散りバラバラ。
いや…私のツボには刺さらんかった…残念

「否なお客を取るくらい辛い事はありんせぬ」
決定的な愛想づかしに
次郎左衛門、頭の中は真っ白じゃ~。

田舎の同業者達は
「こんな事だと思ったよ。
遊びじゃぁなくて、本気で惚れているなんて。笑わせるね~」

うって変わって、次郎左衛門を馬鹿にする

皆は口々に、花魁!どーして?ホント?ワケは?
心底驚き、次々に取りなしてる。
治六は怒り爆発だ~!!

次郎左衛門、声を絞り出して
「花魁、そりゃアちとそでなかろうぜ…」

胡弓の調べに胸キュンだ…。
八ツ橋~何もこんな所で言わんでもエエやろ~が~

と、その時
戸口から覗く栄之丞と、目と目が合った!!
「……ぁぁぁぁぁぁぁああああ。そうだったのかーーーーッ」
気付いた八ツ橋も悪びれもせず
「間夫でござんす」

追いかける九重(芝雀)に
「わたしゃつくづく否になりんした。九重さん、堪忍して下さんせ」
言い残す…八ツ橋…。

きっと次郎左衛門にも、謝ってるんだろうな。
って思わせて欲しかったな~。
う~む、九重の存在感がもちっと厚かったら、
相乗効果が出たかも…。残念…
あのね、あのね、東蔵が演った時ね、ドバドバ泣いたの。
情の深~い九重だったなぁ。

九重が羽織をそっと後ろから掛け
「また来て下さいよ」
次郎右衛門は「ひとまず国へ…」
放心状態のまま、去って行ったのでありました。

一夜にして、天国から地獄。
しかし運命の歯車は、まだまだ回る…。


大詰:立花屋二階の場

悪夢の出来事から四ヶ月
ひょっこり廓に現れたのは、あの次郎左衛門!!
店の者達は大喜び~
二階に通された次郎左衛門の手には、
何やら長細い物が…。

呼ばれた八ツ橋は「合わせる顔も無い…」
尻込みする彼女に、
以前と変わらず優しく「今日が初回です」
妙に低姿勢…な次郎左衛門

「八ツ橋と話しが有るから」
と人々を遠避け、二人きりとなって…

八ツ橋に酒を注ぐ次郎左衛門…
「此の世の別れじゃ、呑んでくりゃれ」
八ツ橋、立ち上がった!でもっ
その裾を押さえる次郎左衛門が早かった!
怨念籠もる、次郎左衛門の一刀!
海老反って死んで行った八ツ橋…。

あっちの世界へ行った次郎左衛門
明かりを持って来た下女の叫び声を制そうと
「しーっ」と小さく一声発して
右手を動かしただけなのに
持っていた刀も動いて、斬り殺してしまう…
血を見ずにはいられない妖刀
「籠釣瓶は、斬れるなぁ」
とりつかれた表情で
刀を見つめる次郎左衛門

この後、栄之丞と権八も妖刀の
手に掛かり、次々と人が殺されて
いくという……
「吉原百人斬だからね~

これやんか!!これやんか!!
次郎左衛門が妖刀に魅せられた時の、あの顔!!
あの立ち居振る舞い!!
VIVA!吉右衛門!
『籠釣瓶』は播磨屋におまかせあれ~!(by京蔵の勘定奉行

原作は八幕物の長編!
”籠釣瓶”という銘は、「水も溜まらぬ」切れ味、という意味。
妖刀が出てくるからには、因果話なのですよ~。ヒヒヒ
次郎左衛門の父親の悪の報い!
痘痕の顔も然り!
籠釣瓶が次郎左衛門に渡った経緯も、
愛想づかしからの”四ヶ月間物語”もある。
観たい~~~~

2006/9/2~26
昼の部 「車引」 「引窓」 「六歌仙容彩」 「寺子屋
夜の部 「菊畑」 「籠釣瓶花街酔醒」 「鬼揃紅葉狩

ランキング参加中、あなたの清き一票を(笑)
にほんブログ村 演劇ブログへ


9月 歌舞伎座 籠釣瓶花街酔醒・中

2006年10月10日 | 歌舞伎


秀山祭 九月大歌舞伎 夜の部   9/16(土) 

これまでのお話はこちら → 

二幕目
第一場:立花屋見世先の場

あれから半年が瞬間に過ぎ、八ツ橋一直線の次郎左衛門!
「佐野の御大臣」と称される程、廓の水にも慣れた様。
身請けの話しも出て来て、次郎左衛門の恋は障害無しか!
と思いきや…

店先にやって来た男が
「次郎左衛門に金を貸りに来た」
こいつが八ツ橋の親判で
元は八ツ橋の父親に仕えた中間・釣鐘権八(芦燕

若さは無いけど、その分奥行きが有る。
いかにも人の生き血を吸ってきた遊び人って感じがした。
んだなぁ、ちょいと昔は…。
でも、声に張りが無くなりすぎだ…。辛い…

「無心にも程が有る」
立花屋の主人(幸四郎)と、女将・おきつ(東蔵)に
追っ払われるんだな。

次郎左衛門は、得意気に田舎の同業者を伴ってやって来た。
八ツ橋もいそいそと登場!!

「イヤそれは賣りモノ買いモノだから、わしの来ぬ時にお買いなさい」

それを聞いた八ツ橋は、キセルを次郎左衛の手にあてる
「アチッ」と慌てる次郎左衛門
「どうか察してください~」
デレッデレ~の次郎左衛門
「お熱いね~」と冷やかす外野

グフフフフ~カワイイな~メロメロでございますな~
顔は醜い痘痕だらけ…。
人並みの恋なんて…諦めていたのかもしれない。
だからこそ、弾け度が半端じゃ~ない。
M78星雲に飛んでいくゼ~

第二場:大音寺前浪宅の場

八ツ橋に、情夫がいないわけないじゃ~ん
というわけで、おりました!しかもえらくイイ男!!!
その名も繁山栄之丞(梅玉

この役って特許取ってるのか梅玉だね。
私はイイけど、友人が… くもり顔

八ツ橋の使いで来たお針女(歌江)に
「手紙の返事は?」と聞かれ
「着物を届けるという事だけ、別に返事はやりませぬ」と、素っ気ない

そこへ現れたのが権八
栄之丞を使って立花屋へ復讐しちゃう気だ~

「八ツ橋の身請話しを知ってるか?」
と、まずは切り出し
「あれは何でも私に相談して来るから大方それは人違い」
とのんびりしている栄之丞に
「あんな腰抜けに掛かわってると一生このまま。
ここらが見切りのつけ所。だってサ」

と焚き付ける権八
「そうまで言われちゃっちゃ~黙ってられない」
まんまと権八の口車に乗せられた~

栄之丞、
「そんな女だったとは知らなかった!」
プリプリしながら着替えてます

着替える梅玉の身体の線が細くて…イイ

帯締める、その動作で、ちょこっとお客を笑わせてから、
八ツ橋に問い正そうと、勇んで出掛けて行ったのであった。

栄之丞って、良く言えば坊ちゃんで
悪く言えば単純だよね~

三幕目
第一場:兵庫屋二階遣手部屋の場

次郎左衛門、乗り込んで来た栄之丞とバッタリ!
「八ツ橋の情夫では?」と勘操って、
とっさに後を追おう…と…
女房(東蔵)に
「あの人はそんなんじゃぁありません。廊下鳶はいけませんよ」
この台詞好き~

舞台廻って
第二場:兵庫屋廻し部屋の場

「こんな部屋しか空いてなくて」と八ツ橋
柱に凭れてスネている栄之丞

私ってばこのポーズがお気に入り ウフフ

「俺を取るか!あいつを取るか!」迫る栄之丞
八ツ橋ピンチ~ッ
「愛想づかしをするか!しないか!
サアサアサア 早く返事を…聞かしてくりゃれ」

ポロポロ…
八ツ橋泣き出しちゃったよ…。

続きはこちら → 

2006/9/2~26
昼の部 「車引」 「引窓」 「六歌仙容彩」 「寺子屋
夜の部 「菊畑」 「籠釣瓶花街酔醒」 「鬼揃紅葉狩

ランキング参加中、あなたの清き一票を(笑)
にほんブログ村 演劇ブログへ


9月 歌舞伎座 籠釣瓶花街酔醒・上

2006年10月06日 | 歌舞伎


秀山祭 九月大歌舞伎 夜の部   9/16(土) 

作者:三世河竹新七
初演:明治21年5月 千歳座(明治座)

序幕:吉原仲之町見初めの場

佐野の絹商人次郎左衛門(吉右衛門)と下男治六(歌昇
江戸見物に吉原へ

このコンビ最強~。私は大大大好き~

ポン引きに引っかかりそうになった所を
引手茶屋・立花屋の主人(幸四郎)に助けられる

ホ~。兄弟で立って喋ってる~。
これだけでも『秀山祭 』の価値アリ

「出る時に木戸銭でも取るのじゃあるまいか」
「今のお方にその事を聞いておけばよかったが、
これがやっぱり下司の知恵じゃな」

オドオドする歌昇が、やけにおかしい!!
前に観た時は思ったんだ。
でも今日は、
”この舞台を観れる幸福”に酔っちゃって、ポ~

花道より花魁道中
来た~!八ツ橋~!な~んてね。
登場は花魁・九重(芝雀

あまりの豪華さに驚く二人を
後目に九重は去って行った…

開いた口が塞がらず放心状態の二人
舞台後方から来る
一段と豪勢な花魁道中には、気付いていません

その道中の主役こそ
誰あろう花魁・八ツ橋

鳴り物~!
これでもか~ってゴージャスな衣装
三歯の下駄。(高~
若い者の肩に掛ける左手
ゾロゾロ続く、禿 ・新造・若い者・
嗚呼…クラクラ~
宇宙中の光を集めたみたいよ~
福ちゃん綺麗~

つっ立ったままでいる
次郎左衛門とぶつかる八ツ橋

舞台中央で立ち止まる福ちゃん。
「何かに当たったか~」という心持ちで
ゆっくり下から上を見る次郎左衛門

とそこには
世にも美しい女がいたもんだから
ビックリ仰天ーーー!!!

男の事はお構い無しに、八ツ橋ゆっくりと花道へ。
ふと立ち止まって八ツ橋
固まっている次郎左衛門に向かって
微笑んだーーー!!

やられた~ やれれたやられた~
や・ら・れ・たぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
あの微笑みは何だ~~~?!?!

坂東玉三郎と言えば女形の金字塔。
「あれより美しい者は無い」というのが常識でしょう
実際「世にも稀なる妖艶な笑顔」
じゃ~あ~りませんか~
歌右衛門の八ツ橋を知らない私にとって、
当世では”「八ツ橋」といえば玉三郎以外考えられない”
正直そう思ってた。
いくら「成駒屋の家の芸」と言ってみても…です。
しかし!
中村福助の八ツ橋は
まさに妖艶以外の何者でもない笑顔でありました。
「妖艶」という言葉はこういう事を指すのか…。
目から鱗な私…。
次郎左衛門と一緒に、しばし放心…。

今まで私が、「妖艶」だと思っていた
玉三郎の笑顔は「等身大の妖艶
福ちゃんの笑顔は「歌舞伎の妖艶
とでも言い表すと、
違いの一端が、御理解頂けますでしょうか…。
あの笑顔を観た後では、
玉三郎のは
”この世にいなさそう…だけど、本当はいるんだよね”って顔だったんだ。
と思うわけです。
私もやっと「歌舞伎」が判ってきたのか?

「歌舞伎」という芸は
新劇が目指す、人間そのものをリアリティで表現するものではない
即ち「等身大」では無い。
という事が、やっと本当の意味で理解出来た様に思えたから。
私自身が、今までは、無意識の内に、
常識で考えられる範囲内にある、女形の姿を追い求めていた…
としか考えられない。
TVの中でも生きられる顔、違和感の無い顔…

でも、福ちゃんのあの笑顔は
「歌舞伎」の世界が好きじゃない人には
「ただ気持ち悪いだけ」だったと思います。
はっきり言って「ばけもの」に見えた人もいたと思う。
だって、お歯黒でニ~ッて笑うんだよ~
ゆっくりゆっくり笑うんだよ~
それを「素晴らしい!!」と、鳥肌立てた私は、
やっと、見た目だけの美しさでは無い!
男が創る歌舞伎の女の美しさ
が好きになれたのかも~ッ

ダイナマイトな衝撃に出逢ってから、指折り数えて待ったヨ~。
ハフハフ~。
来たよ!来た来た!福ちゃんの八つ橋~

あの笑顔が大人っぽくなってた。
磨きがかかってた。
またしても、背中ゾクゾク~
またしても、次郎左衛門と一緒に、しばし放心…。

「何あれ~!」
てなブーイングを聞きましたさ…。

あの笑顔でイイのヨ。
あれは魔性のものなの。
あれで次郎左衛門の一生が変貌してしまったの。
恐ろしいものなの。
あれは悪魔なの。
魅入られしものにだけ天使の微笑みに見えるのです。

常人離れした八ツ橋の微笑みに毒された吉右衛門
「旦那さん…。ちっとも早く出かけましょう」
と即す歌昇の声も聞こえない。
「嗚呼、宿へ帰るが、嫌になった~」
わたしゃ
「3階席で観るのが、嫌になった~」

続きはこちら →  

2006/9/2~26
昼の部 「車引」 「引窓」 「六歌仙容彩」 「寺子屋
夜の部 「菊畑」 「籠釣瓶花街酔醒」 「鬼揃紅葉狩

ランキング参加中、あなたの清き一票を(笑)
にほんブログ村 演劇ブログへ


ヨーロッパ企画第21回公演「ブルーバーズ・ブリーダーズ」

2006年10月05日 | 演劇



ザ・スズナリ   9/28(木) 

2006年秋ツアースタート!
京都  東京  福岡  札幌  大阪  米原  福山
日程など詳しくはこちら → ヨーロッパ企画

 青い鳥を捕まえようとするがゆえの動線のもつれ、衝突、転倒、
        尻もち、水たまり、ひいては尻の濡れとその痒さについて

作/演出:上田誠
出演: 石田剛太、酒井善史、諏訪雅、土佐和成、中川晴樹、永野宗典
西村直子、本多力、松田暢子、山脇唯/冨永茜、他

チラシを見ると、オフィスだよね。
そういう格好してるし。
PCとかコーヒーとか灰皿も。
窓の外には青い鳥ー。

スズナリの空間が、森になってる…。
うん?自動販売機があるってことは、
ハイキングコースの休憩所?
小さなつり橋を、皆が渡っている~。

♪山の吊橋ゃ~どなたが通る♪(by春日八郎)(古すぎ~
私も渡ってみたいっす~。

スッゲ~荷物~!!
人よりも多いんじゃないの?
次から次に出てくるわ~出てくるわ~。

研究所の職員が開発した”青い鳥探知機”ね!
モッタイつけてるわりには、ヘナチョコ~。

会社の役員も来てるし、
部長は…あ~記念撮影してるよ~。

パラソルとか。お菓子とか。バトミントンとか。
キャンプみたいになってきたヨ。
で!電源がやたらといるんだなこれが~。
ここ、山の上じゃないの?森の中じゃないの?

淡々と賑やか…。
矛盾してるけど、そういう空気~。

”青い鳥を探す”社内選抜チームなんだけど、
事件らしい事件は起こらず、
でも、集団だからやたらとうるさい!
蜂の巣つついたみたいに、
み~んな勝手に喋ってて、
だから、どっかで小さなトラブルが起こってるわけ。

ここでね、普通の演劇だったら、
例えば、リーダーが仕切りだす。
とか、反発するヤツ。
とか、空気読めないヤツ。
な~んて、色んな”キャラ立ち”しそうでしょ。
でもぜ~んぜん。
やっぱり、皆が好き放題やって、
まとまりゼロ~。

いつから青い鳥探すんだヨ!
いえね、怒るんじゃなくって、ニヤ気っちゃうんですよ~
だって、自分がそこにいても、
きっと、あ~するから。ハハハ
”集団”って、やっぱり自分勝手~。

どんな稽古してると思う??
こんなフツーに会話しちゃうって…。
メッチャ大変やろ~!!!
しかも、ワイワイガヤガヤ~!!!
台本はどう?
「ト書 皆適当に喋る」とか…?
きちんと書いてあったらスゴイ量になるよね。
だって、一斉に喋ってるんだからー。
それとも、エチュードで組み立ててるの?

2班に分かれて競争だ~!
グループ名決めるぞ~!
青い鳥ってどんな物語?
チルチルとミチルが…
青い鳥の羽根が!
あッ消えた!
メルヘンな心にならないと、見えないんじゃないの?
……
未知なる世界で青い鳥、探せるのか?
ホントーに探したいのか?
あ~
方向性が…クックックッ

映画「UDON」にもメンバーが出てるネ。
でもまだ見てない~。
イタッ!友人に睨まれた…。ごめんちゃい

非公式パンフ「ヨロッパ通信」創刊号(700円)
受付で買ってみて!
京都で青い鳥探してるヨ~。
100秒で探知機が作れるらしいヨ~。
こんな奥が深い芝居だったのか~
ってことが判る!かも~

ソフトクリームを舐めてる触感。
クリームが溶けて手についちゃったベトつき感。
でも、なんだか美味しい幸せ感
これ!ヨーロッパ企画!

去年、友人に誘われて出会っちゃった”ヨーロッパ企画”
第18回公演『サマータイムマシン・ブルース2005
でもって、映画化もされたのよね~。
囲むフォーメーションZ』『Windows5000』と、観る度に
色んな顔を見せてくれるんだよ、これが。
2006年春ツアーも決定だ!レッツゴ~

ランキング参加中、あなたの清き一票を(笑)
にほんブログ村 演劇ブログへ


9月 歌舞伎座 菊畑

2006年10月05日 | 歌舞伎

秀山祭 九月大歌舞伎 夜の部   9/16(土) 

秀山祭”…なんてステキな響きなの~。

鬼一法眼三略巻/菊畑

鬼一法眼(左團次)と
奴の知恵内、実は鬼三太(幸四郎)は兄弟。

鬼三太は”兵法虎の巻”を盗み出そうとして
忍びこんでいるんだ。
彼の強い味方は、奴の虎蔵。
実は、主君・牛若丸(染五郎)だー。
法眼の妹・皆鶴姫(芝雀)は、牛若丸にポ~ッとなっとるのだ。
ええ男やからの~。
そんな姫に、横恋慕してるのが湛海(歌六
やがて、知恵内&虎蔵の正体がバレちゃった。
どーするッ!

みんな薄い…ヨ…

虎蔵の色気って、男→女→男
この、遠回りな変身プロセスを経てこそ、
あの中性的な色気が出るのね。
女形が演じてこそ、キラキラ光るんであった。
だって、芝翫がステキだったも~ん。

やっぱりあの『菊畑』が忘れられない…。
♪プレイバックプレイバック♪(by山口百恵)

知恵内:團十郎 虎蔵:芝翫
皆鶴姫:雀右衛門 鬼一法眼:富十郎
湛海:彦三郎

3階東の2
真下に舞台面
俳優の姿を横からしか観れない。
富十郎は羽左衛門の代役だったから、
後ろでプロンプターが、猫が炬燵で丸まってるみたいに
縮こまってる…。

菊の晴れやかさ。俳優の華やかさ。衣装の艶やかさ。
それを包む、無限大なオーラオーラオーラ

ラストに見得を切るっ!そのポーズ!立ち姿!腰の低さ!伸びた背筋!
QOO~ たまらんゼ! 歌舞伎LOVE

2006/9/2~26
昼の部 「車引」 「引窓」 「六歌仙容彩」 「寺子屋」
夜の部 「菊畑」 「籠釣瓶花街酔醒」 「鬼揃紅葉狩」

ランキング参加中、あなたの清き一票を(笑)
にほんブログ村 演劇ブログへ


読む?観る?「元禄忠臣蔵」

2006年10月04日 | 


岩波文庫 上・下

ページをめくると…

浅野内匠頭長矩刃傷ー!

ハッキリッックッキリッッ
TV中継を見てでもいるかのよー
もうチャンネル変えられないよ!

現場の目撃者証言ー!

生々しいよー
♪もうどうにも止まらない♪よ!

知ってるつもりの忠臣蔵ストーリー
なのに、
”あなたの知らない世界”って扉を
ギギ~ッ
開けられたみたいに新鮮

ト書きには、年齢・知行高・家紋がバッチリ。

VIVA!真山青果
こんなに圧倒される戯曲だったとは~!

でも、このまま読み進んじゃあ
舞台観た時に、”知ってるつもり”になっちゃうかも…。
あ~、でも読みた~い。
「読んでから見るか、見てから読むか」角川か!

この台詞、立体化できるのは歌舞伎俳優だけじゃろ~
10月の国立劇場が楽しみ~。

最初から浅野内匠頭を気使う多門伝八郎役は誰が?
中村歌昇~!!
まますますワクワク~

WOOOO~!
NHKのニュースに!!!
3ヶ月連続上演『元禄忠臣蔵』
トップバッターを務める中村吉右衛門
舞台稽古にカメラがっっっ!!
吉右衛門のインタビューもっっっ!!

「これはセリフ劇の最高峰ではないか
セリフのずばらしさをお客様に伝えられたらと」


やっぱりネ

「本当にこういうことがあったんだというくらい
書きこまれてあるので」


そうだよネ

「歴史を知るという大切さを、いつも感じながらやっていますし
ご覧になる方もそういう感じを持たれるのではと思います」

本日、初日

~追記
観劇レポはこちら → 第1部

ランキング参加中、あなたの清き一票を(笑)
にほんブログ村 演劇ブログへ


浅草演芸ホール 落語にも深雪ちゃん登場!

2006年10月03日 | 落語・講談・漫才

浅草演芸ホール「9月中席昼の部」  9/17(日)  

今を去ること数ヶ月前、『大銀座落語祭2006』で、
たまたま友人が座った席に、チラシと共に置いてあったのは!
寄席の招待券っ!
え~!?何これ~?
こんなサプライズがあるなら、入口とかチラシとかに書いておいてよー。
我らは確認のため!受付に走った。
”毎回、数枚どこかの席にこっそり置いている”らしい…。
やったね~行こ~行こ~”浅草演芸ホール”

ということで、夏も通過し、台風が接近している9月
やって参りました~。

浅草で知っているホールといえば、
浅草公会堂』と『木馬亭』だけ…
雷門にたむろする、観光客と人力車を掻き分け掻き分け、
地図を片手に六区方面へ歩け~!

うっわ~!けっこう大き~!
呼び込みのおっちゃんも威勢がイイっ!
「お立見になる前にど~ぞ!!」
本当にそんなに入るの~?

レトロなムード満点だ!2階席もあるんだ!

開演してからも、お客が続々と入ってるみたい。
前から2列目を陣取った我ら。
振り返ると!ヒッチコックの『鳥』~!
説明しよう
 最初は電線に数羽しかいなかった鳥が、
 少し経ってみると、ビッシリとまってる!!ウピョピョな状態をいう…。
いつの間にか、超満員!立見までっ!
おっちゃん疑ってゴメン~。

11:40~16:30 
出演者は総勢18名! 
こんなに長時間、本当にいれるのか~?

ところがどっこい!
落語だけじゃ~ない!
漫才、マジック、曲芸、ギタレレ漫談
次から次に繰り広げられる怪しいショー
うそ!楽しいショー

大御所!
三味線漫談の玉川スミ様の存在感は超級~!
2年半後に、芸能生活85年!&米寿!
演芸ホールで単独ショー開催予定!
行かいでか~!
「待ってました」と声を掛けよ~!

落語も、古典とか新作とか、
熊さん、八っつぁん、ご隠居さんっていうより、
顔ネタ、時事ネタ、オナラにイカの塩辛ネタ、パピプペポの歌etc

でもって時には、こんなものまで!
「川止めになってね、女の人が”悔しい~っ”て泣くんだよ」
「それは、歌舞伎の『朝顔日記』じゃないか」
OH~!こんな所に深雪ちゃん
   文楽版 → 生写朝顔話

1人15分って持ち時間もナイス!
回転が速くて、飽きない~。
噺家の世界もディープ

お腹空いてきたな~。
仲入りはまだまだ先だよ~。
ガサガサっっっ。ゴソゴソっっっ。シュポっっっ。
あっちこっちから聞こえる…
オヨヨ~!!
お昼ご飯食べてもいいのかな?
イイとも~!
クエ~ッッ!江戸時代の芝居小屋か~!?
歌舞伎や文楽じゃ御法度だじぇ~。
落語は何でもござれの大衆芸能~!?
舞台見ながらパクつけるって楽しい~

ご祝儀袋を出すお客さんもいて、
噺家すかさず「他にはございませんか~?」

笑って笑って約5時間っっ!!
夜の部は16:40~21:00
昼夜入れ替えなしで、2500円!!
人生笑わないと損をするー!

劇場なのに、じぇんじぇん肩が凝らなかった
手もみんより、英国式より、リラックス~!
大草原を犬と駆け回ってる感じ~(by大草原の小さな家)

大阪に出来た『天満天神繁昌亭』も繁昌してるかな~?
11月に行く気満々でっせ!
歌舞伎も文楽も宝塚歌劇もNewOSKも阪神タイガースも
どれもえーけど、『上方落語』もね~!

行って、笑って、まいどHAPPY~

詳しくはこちら → 浅草演芸ホール  天満天神繁昌亭

ランキング参加中、あなたの清き一票を(笑)
にほんブログ村 演劇ブログへ


後藤ひろひと+G2「BIZ」シリーズ一挙OA!

2006年10月02日 | 演劇

            
                       これ、だ~れだ?                                       

ミッドナイトステージ館 NHKBS2
『BIG BIZ ~宮原木材危機一髪~』
  10/15(日) 深夜0:55~3:00
  ゲストにAGAPE storeの座長・松尾貴史さんを迎えて
  AGAPE storeの成り立ちや「BIZ」シリーズの制作裏話など伺います。

『BIGGER BIZ ~絶対絶命!結城死す?~』
  10/22(日) 深夜0:55~3:20

『BIGGEST BIZ ~最後の決戦!ハドソン川を越えろ~』
  10/29(日) 深夜0:55~3:25

作:後藤ひろひと  演出:G2
出演:松尾貴史、粟根まこと、八十田勇一、松永玲子、後藤ひろひと、三上市朗 ほか

まさかー!!
TVで観れるなんてー!!
2006年喜劇部門第1位ー!…私的
せっかく全~部OAするんだから体感しよーゼー!

オススメする理由!っつうか、ゴジラ級興奮レポはこちら
     → BIGGEST BIZ ~最後の決戦!ハドソン川を越えろ~

詳しくはこちら → NHK

ランキング参加中、あなたの清き一票を(笑)
にほんブログ村 演劇ブログへ