
画像は、
フツーに家から見たお月様
興味なかったわけじゃないんだけど、
平日=無理
こう決めつけちゃって。
「曇ってるね」
「ダメだね」
くらいの会話はあったけど、
空を気にすることすらしないで
働き蜂やってたよォ。
そんな時、
西の住人から「見れたよ」メールが!
なんだか急に
夢のない生活してる自分が見えた…
テレビで特番を観たら、ますます…
チェ~ッ。
そっかぁ、
暗くなるのを感じるってことも出来たのか…。
島とか船とか飛行機とか
そんな特別なことはしないけど、
しっかり大地に足をつけて
真上に顔を上げればよかった。
陽はまた昇るー
お次は、26年後。
ヒェ~~。
どうなってんのか、そんな先のこと
見当もつかな~い。
けど、
今度はちゃ~んと日食グラスを買って、
ウルトラセブンみたいに、
シュワッ!と、目に当てよーっ。
次回、金環食は、2012年の5月21日午前6時過ぎ頃から、太平洋側の地域でみる事が出来ますよ!。
もう少しですよ!
ルートから行くと大阪より東京のほうがより隠れます。
アチャ~見れたんですか…。失敗。
「2012年まで日食グラスを取っておく」って
ご近所さんが言ってたので、貸してもらう気満々です(買えよ! 笑)
太平洋側の地域だけなんですね。フム。頑張らなくっちゃ!
ここで詳しくチェックします! ↓
http://homepage2.nifty.com/turupura/nissyoku/2012kinkan/menu.html
こちらの記事を見て、「築城せよ!」を見たいなーと思ったんですが、ダメでした…どっか小さい所でやらないかしら~
広島では結構見えたようですが、仕事が忙しくてタイミングを逃しちゃいました(^^ゞ
次第に辺りが薄暗くなってきて、「日食?!」「雲?!」と迷ってた時間があったんですが、どうやらそれが日食だったようで・・・
せっかくの天体ショーを「見た!!」という実感もなく気持ちも中途半端で、その後の仕事もなんだか手につきませんでした(^_^;)
暗くなったのが分かったくらいでしょうか。
それでも少しは体感できたからいいかな~・・・
道端で知らない人と会話を交わすなんて。ステキです♪
金環食ガンバリましょ~!
>「築城せよ!」を見たいなー
ありがとうございます!(笑)
日程が合いませんでしたか…。残念です…。
本当に、どっか小さいところでいいからロングランしてくれないかなぁ。
私ももう1度観たいんですが…。
辺りが薄暗くなってきたのを体感出来たんですよね。何気でも(笑)
羨ましいぃぃ。
私なんて完全に無視しちゃったのよぉぉお。アカンたれやわぁ。
26年後、チャレンジして下さいね!(笑)
富士のふもとはダメでしたか…。残念です…。
あ、でも暗くなったのを体感できたのですね。羨ましいですぅ。
抜け出してっ!エライ!
うう~む。私もさっさと諦めずに外に出てみればよかった。
無念…。