山歩きと酒と温泉と!

春になったら 山へ 山へ
山に行かないときは城址めぐり 家庭菜園・・

北信五岳 戸隠山

2012-10-17 | 登山
朝は6時過ぎ 戸隠神社奥社入口から参道を行く 途中 随神門があり
ここから立派な杉並木が始まる





入口から40分ほどで奥社に着く 安全祈願をして

 



社務所の横が登山口 登山者カードをポストに入れて





道は最初から急登となり





五十間長屋 百間長屋に着く





数か所のくさり場を登って 中には鎖を一切使わずに直登している人もいて



いよいよ 蟻の塔渡り



両側が切り落ちていて恐怖感を感じているのだろう



なかなかスリルはあるけど楽しめる 高所恐怖症の人にはきびしい蟻の塔渡り





あとから後から続いてくるけど ここを通過してしまえば 普通の登山道
ああ もう終わりかよ



戸隠山 山頂付近は紅葉 良い時期





小ピークを上り下りして九頭龍山を過ぎ





一不動避難小屋から五地蔵山への尾根



その先は2週間前に往復した高妻山



一不動避難小屋 ブロック造り 下る途中 不動滝 
スラブ状の岩帯をトラバースして 沢沿いの道を戸隠牧場へと下る

 

 


登ってしまえば楽しかった戸隠山 → にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

 



川上登山口から磐梯山

2012-10-10 | 登山
朝 裏磐梯ロイヤルホテルを出て 目の前がバス停だが まだバス来ない



川上登山口まで車道を30分歩いて 



登山口8時から ここは標高720m 標高差1,100mを登ることとなる

 

沢沿いの道を登って このルート 登ってくる人 いない



 





途中 土石流で登山道が途切れた道を登って



裏磐梯の荒々しさが表れてきて



裏磐梯は檜原湖が霞んで見えて





尾根に出て 高度を上げて 山は色づいて





 



裏磐梯登山口からの道に合流すれば 山頂まで0.8km



弘法清水小屋に来たら 人 人 人 みな八方口から来る



対面の山 紅葉



山頂も 人 人 記念撮影は順番待ちで・・・



 

山頂からは 猪苗代登山口へ



 

だいぶ下ってきて 磐梯山 山容変わって 



下には 猪苗代湖



山頂から2時間半 スキー場 登山口に下山して  



にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村 人気ブログランキングへ 





裏磐梯

2012-10-09 | 登山
猪苗代駅から路線バスで五色沼入口 裏磐梯ビジターセンターから 
裏磐梯を代表する五色沼コース まだ 紅葉はしていないけれど





来ている人は多くいる毘沙門沼
 


磐梯山の山頂 雲の中



湖沼群を一巡りして



次は 檜原湖探勝路 檜原湖の東岸に沿っていくコース
人出はすっかりなくなって 途中 いくつかのキャンプ場
休暇村磐梯高原に出て バス停あるけど バス来ない
きょうの宿泊 裏磐梯ロイヤルホテルまで30分以上歩いて
明日の足慣らしは充分でした



にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村

人気ブログランキングへ





百名山 高妻山

2012-10-04 | 登山
高妻山 ロングコース 百名山を目指しているわけではないけれど
一緒に行く人がいて 戸隠キャンプ場に宿泊し とはいっても
コテージ宿泊 風呂 トイレ ガス なべ 食器もあって・・・
朝は早く 5時に出発 まだ 陽は登らず



戸隠牧場を横切って



弥勤尾根新道コースを登ります 青点線 本来のコースよりは楽をして
弥勤尾根入口を入るとすぐに 沢にでます 渡渉すれば尾根に取り付き



最初は穏やかな斜面ですが 次第に急登 ふかふかの落葉の道
霧も切れてきて



木々も色づいて 見通しも良くなってきて







登り始めて2時間半 本来のコースと合流して 五地蔵山

 

ここからは 白馬三山も望まれ



五地蔵山からはダウンして登って



仏の道が続いて

 

五地蔵山から1時間 ここからも まだ急登 待っている



登り切ったら 岩がごろごろ





高妻山 近くなってきて





5時に歩き出して9時50分 やっと 百名山 高妻山



北アルプスの山々に



妙高山も



昨日 山頂みえなかった戸隠山 下に見て



天気も上々 さわやかな秋の風でした

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村

人気ブログランキングへ





北信五岳 飯縄山

2012-10-03 | 登山
北信五岳 斑尾山 妙高山 黒姫山 戸隠山 飯縄山 
長野盆地から見ると 右から 「まみくとい」山
と覚えられているという きょうはその一つ 飯縄山





飯縄登山口バス停 10時過ぎ 歩き出したら すぐに不動明王の像

 

十三の仏があるという



南登山道から登って西登山道へ下ります



第三 文殊菩薩  第五 地蔵菩薩  第二 第四・・は見落とした?
どっちが登山道かわからない所もあったので 通過していたか?

 

 

 

 

まだ 木々は色づいてない



 

登山道の両脇 リンドウの道
天狗の覗岩を過ぎると長野市街が望めて

 

  

 

西登山道に合流して その先に飯縄神社

 

視界は開けて



 

13時過ぎ 飯縄山山頂

  





広い山頂には 平日にもかかわらず 登ってきた人多い



飯縄山をあとにして

 



戸隠山のテッペン 雲の中



萱の宮まで下って



戸隠神社中社 ここからはバスで戸隠キャンプ場へ

 

明日は百名山高妻山 → にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村

人気ブログランキングへ