皆さんこんにちは、M.カトーです。
昨夜は再び苫小牧(苫東)へ夜釣りに行ってきました。
選択理由は外の場所が風波の条件悪かったためで、
苫小牧が気に入っている訳では有りません(^^;
昨夜の苫小牧は先週とは別物の気温で(でも寒いですが)
手足が冷たくなる事も無くソイ君との攻防を楽しめました。

PM9:30頃開始で早々にヒットするもすぐバラした後、すぐさまの1匹目
サイズは目測26cmでキープ、その後20cmの可愛いソイはリリース

その後数匹釣り、本日の最大はキープ4匹目の31cm
先週釣り糸のPEが寒さで凍って絡まり、釣りを継続できなく
なったので今日はナイロンを巻いたリールを持ってきました
久しぶりにナイロン巻を使うと感覚が・・(ゴムみたい)

順調に釣り続けていると、珍しくマゾイ?が(ここでは初めて)釣れるも
サイズが目測24cmで、こちらはリリース。

本日の釣果は25~31cmでキープは5匹(リリース7匹でバラシが3匹)、
先週と比べるとしっかり釣りを堪能しました。(並べて撮影する余裕も有り)

謎ブツ進行度、振動子側部品完成度95%。

組み立てるとこんな感じです(仮組)

ではでは~
昨夜は再び苫小牧(苫東)へ夜釣りに行ってきました。
選択理由は外の場所が風波の条件悪かったためで、
苫小牧が気に入っている訳では有りません(^^;
昨夜の苫小牧は先週とは別物の気温で(でも寒いですが)
手足が冷たくなる事も無くソイ君との攻防を楽しめました。

PM9:30頃開始で早々にヒットするもすぐバラした後、すぐさまの1匹目
サイズは目測26cmでキープ、その後20cmの可愛いソイはリリース

その後数匹釣り、本日の最大はキープ4匹目の31cm
先週釣り糸のPEが寒さで凍って絡まり、釣りを継続できなく
なったので今日はナイロンを巻いたリールを持ってきました
久しぶりにナイロン巻を使うと感覚が・・(ゴムみたい)

順調に釣り続けていると、珍しくマゾイ?が(ここでは初めて)釣れるも
サイズが目測24cmで、こちらはリリース。

本日の釣果は25~31cmでキープは5匹(リリース7匹でバラシが3匹)、
先週と比べるとしっかり釣りを堪能しました。(並べて撮影する余裕も有り)

謎ブツ進行度、振動子側部品完成度95%。

組み立てるとこんな感じです(仮組)

ではでは~
例のブツ、かなり形になってきましたね。でも、僕には何がどうなるのか?ん~、全然わかりません(笑)
クルクル回して、ソナーのように広範囲を探索するってことですか?どんな反応が出るんだか・・・面白い発想ですね。
でも、透明なチューブの使い方がナゾ???
ほんとに暖かいですね~私は次の週末は久しぶりに積丹にカヤックを出そうと目論んでいます。
>もしかして!?わかったかも
正にその通りですが、上手く行くか(その前に出来上がるか)自分にも判らないので、自分が結果を楽しみにしています。
ただ、外の改造ネタが閊えているので早く仕上げたいのですけどね~
しばらくは用心してくださいませ>≺
心配していただき有難う御座います、私の住んでいる南区は揺れ難い様で今回札幌内では一番低い震度3で、水槽の水もこぼれませんでした。
仕事場のエレベーターが耐震停止していたので、復旧させるため6階のエレベーター動力室まで階段で上ったのが一番辛かったです。
用心と言うか備えは必要ですよね。