goo blog サービス終了のお知らせ 

MIZUNO Katsuya

STEP WORLD LL日進駅前教室 代表講師のブログ

成功は失敗のもと?

2025-03-21 22:09:39 | 英語教室

 あるクラスで、英検結果の話をしている時に、「失敗は成功のもと」と言おうとして、うっかり「成功は失敗のもと」と言ってしまいました。言い間違えたと思った瞬間、「でも、それも一理あるな」と感じました。なぜでしょうか?

 成功すると、人は「もう安心」と思い、努力を続けることを忘れてしまうことがあります。それが油断につながるのです。また、一度うまくいった方法にこだわりすぎて、新しい工夫をしなくなることもあります。その結果、状況の変化に対応できず、次の失敗につながることがあるのです。これは、私自身も大いに反省すべきことがあります。

 たとえば、入試に合格したからといって、入学後に努力を怠ってしまうことがあります。テストで良い点を取った時、「もう勉強しなくても大丈夫」と思ってしまうと、次の試験では思うような結果が出ないかもしれません。スポーツでも、一度勝ったことに満足して練習を怠ると、次の試合では思わぬミスをしてしまうことがあります。

 本当に大切なのは、「成功した後、どうするか」です。成功は一つのゴールではなく、新たなスタートラインにすぎません。「次に向けて何ができるか?」と考えることが、さらなる成長につながります。

 お子さまが何かに成功した時こそ、「次の目標は何かな?」「反省することはあるかな?」「もっと良くするためにはどうすればいいかな?」と声をかけてあげてください。そうすることで、成功を成長のチャンスに変えていくことができます。

 大事なのは、成功しても立ち止まらず、常に前を向いて挑戦し続けること。失敗は決して終わりではありません。そして成功も気を抜けば失敗につながることがあります。すべては未来へのステップです。これからも、一歩ずつ前に進んでいきましょう

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2024年度第3回英検1次試験の... | トップ |