MIZUNO Katsuya

STEP WORLD LL日進駅前教室 代表講師のブログ

非言語コミュニケーション

2024-08-16 00:00:39 | 英語教室

 言葉以外の手段を使った“メッセージのやり取り”のことをNon-verbal communication(非言語コミュニケーション)といいます。具体的には、身振り、姿勢、表情、視線に加え、服装や髪型、声のトーンや声質などです。

 アメリカの心理学者アルバート・メラビアンの実験によると、人が他人から受け取る情報(感情や態度など)の割合については以下のようになります。

 ◆言語情報:話の内容など=7%
 ◆聴覚情報:声質(高低)・大きさ・テンポなど=38%
 ◆視覚情報:顔の表情など=55%

 驚くべき事に、言葉そのものが占める割合があまりにも低いのです。「教室で学習している英語が、コミュニケーションの上では、たったそれだけの役割しか果たしていないのか」と言いたくなってしまいます。

 ただし、この法則は特定の状況下での実験結果であり、すべてのコミュニケーションに当てはまるものではなく、そのまま鵜呑みにしてはいけません。例えば、すでに親しい間柄の人との会話では、言葉の持つ意味合いがより重要になることもあります。また、非言語コミュニケーションは、文化によって異なる側面があることも忘れてはいけません。

 しかし、同じ内容のことを話していても、その「言い方」や「表情」によって、かなり印象が変わってくるということは、多くの人が経験しているのではないでしょうか?

 

スピーチコンテスト

 スピーチコンテストを考えてみても、そのことが当てはまります。いくら発音が良くて、流暢に英語を話していても、あまり伝わってこないことがあります。その場合、間の取り方、声の大きさ&質、顔の表情などの英語とは別の部分に改善点があるはずです。

 

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スピコン教室大会の練習 | トップ | 結果が後から付いてきた »