指導者の練習日記

瑞穂シニアのスタッフが練習を通じて感じた事をなどを練習毎に更新

姿勢

2016年07月31日 10時11分44秒 | 日記
7月30日(土)
今日は先日甲子園出場を決めた八王子高校の石塚冬汰くんが優勝の報告にグランドへ来てくれました。
身長は中学時代とさほど変わりはありませんが、身体つきは比べ物にならない程たくましく成長していました。
身体の大きさをウェイトトレーニングでカバーした彼の努力が垣間見えました。
大きな選手とも対等に勝負できる要因がわかりました。
後輩へのスピーチで『小さくても活躍できる。日々の練習の積み重ねが大切。課題を克服していく事が楽しい。守備ではポジショニングと1歩目のスタートにこだわりをもってプレーしている。』などとアドバイスを送ってくれました。

安藤監督との話の中でも『冬汰の活躍は想定以上。神がかっていた。その中でも走塁は際立っていた。3回戦の中継プレーの隙を突いた走塁は見事だった。彼の活躍なしに甲子園出場はあり得なかった。』と有難い言葉をいただきました。
次は甲子園の話を聞かせてもらいたいと思います。


今日の2年生の走塁練習の中でのこと。
新しい技術を習得する練習。
全員同じ練習を一斉にやったり、順番でやったりするのは得意。
言わば与えられたことをやる事は慣れている。
しかし、順番をなくすとその選手の姿勢が見えてきます。
今日の練習でも5回も6回もチャレンジする選手もいれば奥の方で遠慮がちにしていて1回もチャレンジしない選手もいます。
コーチに促されてようやくやる(やらされる。与えられる)
何度もチャレンジする選手の中にも足が遅かったり、上手ではない選手もいます。
逆に足が遅いからこそスタートを磨かなくてはならないし、下手だからこそ練習を積み重ねる必要があるのだと思います。
何度もチャレンジする選手に何でそんなにやるのかと尋ねると
『楽しいから』と。

当然、何度もやっているうちにコツをつかんで明らかに上手くなっていく。技術を習得していく。
一方で足が速くてもチャレンジしない選手は何も変わらない。上手くならない。新しい技術を習得できない。

大切な事は失敗をしないことではなく、成功体験を積み重ねることだと思います。
1回でもできればそれは再現可能だということ。
その再現をできるだけ早く、何度かもやることで精度が上がっていく。
その継続でやがて身についていく。
試合は練習でできたことができるか?をお互いに試し合う。
自分の力を発揮できればそれでいい。
その為に練習での成功体験が何より大切であり、その積み重ねが成長へと導くのだと思います。

時には歯を食いしばって頑張ることも立派な姿勢かと思いますが、成功体験を求めて何度もチャレンジする姿勢こそ今の選手に必要なのでは?と思います。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝!甲子園出場

2016年07月27日 21時48分46秒 | 日記
本日、八王子学園八王子高校が延長11回の激闘の末、東海大菅生高校を5対3で下して初の甲子園出場を決めました。
先発出場、再三のピンチも堅守でしのいだ冬汰おめでとう!
スタンドから声をからして応援し、裏方として甲子園出場に貢献した加藤、藤井もおめでとう!
下級生の村田、猪股もおめでとう!次は自分の力で甲子園出場を勝ち取ってほしい。
そして瑞穂出身のOB達もおめでとう!
安藤先生と山本コーチがベンチで抱き合うシーンはこれまでの長い月日を感じさせ、胸が熱くなりました。
そこには君達という土台があった。

東海大菅生のOBは全て下級生。あと一つの壁は来年、自分達の力で越えてほしい。


八王子高校の安藤監督は優勝インタビューでも表れていましたが、人格者、教育者であります。
選手をとても大切に育てられ、驚くほど根気強く、そして熱く指導しておられます。
その姿勢、人間性に惚れ込んで、多くのシニアの監督が『安藤先生に甲子園へ行ってほしい』と言うほどであります。
瑞穂シニア出身の八王子高校OB達も安藤先生は本当に素晴らしい方ですと口を揃えて言っています。
『安藤監督』ではなく『安藤先生』と呼ばれるあたりにも教育者的な人間性が垣間見えます。
そんな安藤先生、宿願を果たされ本当におめでとうございます!

甲子園での八王子旋風に期待しております。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中止

2016年07月26日 14時38分35秒 | 日記
本日の練習は中止、雨間をみて自宅練習とします
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遺伝子

2016年07月25日 19時58分05秒 | 日記
7月25日(月)
高校野球 西東京大会の準決勝 第一試合、創価高校対八王子学園八王子の試合が神宮球場で行われました。
OBの石塚冬汰選手が八王子高校の7番セカンドで先発出場。
巧みなバットコントロールで右に左に3安打の活躍!
持ち前の堅持な守備も高校に入って更に磨きがかかり、高校生として極みの領域に達していると感じました。
そして走塁!
ニ盗、三盗に加えて、8回の裏 無死から2塁打で出塁すると、打者の送りバント時にワンバウンドスタート!
捕手が前に止めた投球でしたが、3塁は悠々セーフ。
スタートの良さを物語っています。
先日の試合では中継プレーの僅かなスキを突き、持ってこいゴーも成功させていて、中学時代に取り組んだ事、瑞穂シニアの遺伝子を継承しているかの活躍に指導者冥利に尽きる思いです。


あれから4年
立派に成長した野球小僧の決勝での活躍に期待します
コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校野球

2016年07月24日 23時41分56秒 | 日記
高校野球の地方大会も大詰め。
関東でも準々決勝や準決勝が行われます。

残っているチームで瑞穂シニア出身の選手がいるのは
西東京、八王子学園八王子(5人)東海大菅生(3人)
埼玉、聖望学園(6人)
神奈川、桐蔭学園(1人)
茨城、霞ヶ浦(1人)

それぞれの高校の健闘とOBの活躍を願います。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雷雨

2016年07月14日 16時47分43秒 | 日記
今日の練習は雷雨の為、中止とします
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中止

2016年07月13日 13時37分12秒 | 日記
今日の練習は雨の為、中止とします。
できることを自宅でやる。

試合も自分の今できることができればそれでいい。
家でできることをやることは試合での姿勢に繋がっていると思います。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成功体験

2016年07月11日 20時19分45秒 | 日記
7月10日(日)
今日は卒業生大会の準々決勝があり、富士河口湖チームに2ー1と競り勝ち、準決勝へと駒を進めました。
控え選手中心で臨んでいますが、3試合連続のフェンスオーバーのホームランを打ったり、見事なロングリリーフをしたりと経験を積む中で目覚しい成長を見せております。
もう立派な中心選手の1人であり、『控え選手』だなんて言わせない活躍であります。
半年や1年でなくても体の成長や成功体験をすることで、1ヶ月でも1週間でも劇的に変わっていくことが起きるのは中学生の凄いところであります。
我々指導者はどんな選手にも可能性を信じ、夢や目標を明確に持たせ、成長を後押しすることが大切だと改めて感じます。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

背番号

2016年07月08日 21時38分26秒 | 日記
今日はOBネタを

多くの地域で週末から夏の高校野球の地方大会が始まります。
各高校でもメンバー発表が行われたようで、OBから『◯番の背番号をもらいました』と報告が入ります。
高校野球の世界に旅立った後も中学時代の指導者に報告、連絡、相談の通称ほうれんそうをしてくれる事を嬉しく思います。
同時に高校の監督さんの指導の素晴らしさを感じます。

連絡ついでに近況やプレーのこと、チーム状況などの話になるのですが、高校野球生活を順風満帆に送ってきた選手は誰もいません。
怪我をしたり、友人関係、監督、指導者との関係で悩んだり、好不調、結果の出ない苦しみ、下級生にポジションを取られたり取り返したり…

そして迎える最後の夏。
いろいろな思いを胸に、それぞれが自分のポジションに立つ。
それが打席だろうがマウンドだろうがコーチャーズボックスだろうがベンチだろうがスタンドにいようが、どんな仲間とどんな野球をやろうが、人生の主人公としてチームの勝利の為に全力を尽くしてほしい。精一杯生きてほしい。輝いてほしい。
その結果が甲子園であればもちろん嬉しいことですが、初戦敗退だからダメだとかベスト8だから良いということはありません。
野球は勝負事ですので勝ちもあれば負けもある。
勝ちたいけどずっと勝ち続けることは難しい。
今まで練習してきた事が出せればそれで良いし、それこそが勝利への最善策であると思います。


人生の大舞台へ立つ君へ
野球を通して最大限自分を表現してほしい。
それこそが生きている喜びである。
溌剌颯爽とグランドを高校野球を駆け抜けてほしい。

ピンクパンサー世代の活躍を願う。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連絡

2016年07月05日 15時25分35秒 | 日記
今日の練習はグランド不良の為、自宅練習とします。
雨が降っていれば練習メニューを中心に、できない練習は他の練習に振り替えて自分なりの練習をしてほしいと思います。
工夫すること。
それも練習の1つであります。
脳みそを使った練習は前向きな練習となります。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シェア

2016年07月04日 12時51分28秒 | 日記
7月2日(土)

【シェア】
①分けること。分配。
例、料理をシェアする。
②共に持つこと。共有すること。
例、ルームシェア
③市場専有率

今日は練習前に先週の試合を振り返り、学んだことをシェア(共有)してから練習に入りました。
各学年に分かれて行いましたが、学び盛りの2年生は1時間かかっても終わらないほど技術のこと、戦術のこと、メンタルや考え方などたくさんのことををシェアしていました。
その量、内容共に驚きました。
例年に比べて能力は乏しく、おとなしく、野球への意欲も半信半疑でしたが、まだ表にはあまり出ていないだけで野球への熱さはいいものがあるのかもしれません。
今後が楽しみになりました。

人間は72時間経過すると約9割のことを忘れていくそうです。
例えば3日前の昼食は?5日前ではどうでしょう?
脳は忘れて良いことと忘れてはならないことを寝ている間に整理していると言われ、全ての情報を記憶しようとすると脳は情報過多でパンクしてしまうそうです。
そして、忘れないためには脳の深い記憶の部分に情報をインプットしなければならないそうです。
その為には??

72時間以内、できれば頭を整理してしまう寝る前までに誰かに教えること。伝えること。書くこと。
これをすれば深い記憶として残るそうです。
勉強、仕事でも使えるのでお父さん、お母さんもぜひやってみてください!

選手は野球ノートを書くこと。クリアリングシートを書くこと。練習後に学んだことをシェアすること。仲間や後輩にアドバイスをすること。
これをやるだけでも野球の頭の進歩は格段によくなるはずです!





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする