だんだんと暖かくなる春先に良く見られる症状に倦怠感や疲労感あります。

これは寒暖差による自律神経の乱れによるものと考えられます。
疲労感には身体的なものと精神的なものがあります。
運動後の疲労感は身体的なもの、ストレスや寝不足などの蓄積は精神的な疲労になります。
倦怠感、疲労感は人間に備わる環境などの変化による体内環境を一定に保つ機能(ホメオスタシス)の異常を示すものです。
他にも痛みや熱などもそれにあたります。
通常の疲労感であれば身体的であれ精神的であれ十分に静養すれば回復しますが何らかの病気が起因してる場合は気をつけなければなりません。
身体的には感染症、糖尿病、心疾患や肺疾患、更年期障害など注意が必要です。
精神的には鬱病や不安障害などです。
また上記の病気以外で6ヶ月以上続く疲労感や倦怠感は慢性疲労症候群の可能性があります。
慢性疲労症候群は脳の炎症あるいは血流障害が原因とされています。
疲労を効率よく回復するには質の良い睡眠、適度な運動、入浴、食事(栄養)です。
そしてリラックス効果(副交感神経優位)が期待出来る行為、特に鍼やお灸はお薦めです。
鍼灸施術後は入浴後よりも更に強いリラックス状態に導く事が出来ます。
これは単純に血流が良くなる以外に全身のツボを丁寧に刺激する事で脳内の幸せホルモンと呼ばれるセロトニンの分泌が促進される事とストレスがかかると分泌されるコレチゾールが抑制される為です。
なかなか抜けない疲労感や倦怠感のお悩みお気軽にご相談ください。

~~~~~~~~~~~~~~~~~
美容鍼・小児はり・逆子治療専門
帝塚山鍼灸院
大阪市阿倍野区阪南町5-11-17
予約専用電話 06-6629-0567
ホームページ:http://tezukayama.net/
~~~~~~~~~~~~~~~~~
美容鍼・小児はり・逆子治療専門
帝塚山鍼灸院
大阪市阿倍野区阪南町5-11-17
予約専用電話 06-6629-0567
ホームページ:http://tezukayama.net/
~~~~~~~~~~~~~~~~~